「“複利”は人類最大の発明」? 「50代で“2億り人”になった私」が伝えたい、素人が始めるなら「長期の株式投資」一択であるワケ


【画像】「電気代節約、ポイ活は意味がない」 4年で1200万貯めた29歳女性が気づいた「今すぐやめるべき節約法」

■「投資」と「投機」は違う

 さて、一口に投資といってもいろいろなものがある。

 いったい何に投資をして良いのかわからなくなるかもしれない。

 しかし投資のマニア、セミプロになるのならともかく、普通の人が普通に生活をするためには株式投資をメインにすることが最適といえる。

 そもそも投資とは、どういう意味だろう。

 それは資本を投じるという意味だ。

 似た言葉で投機がある。

 投機の機は、機会、チャンスという意味だ。短時間で大幅な利益のチャンスがあった場合にお金を出すということ。日本だと金融庁が長期投資を打ち出していることもあり、投機というとギャンブル、一攫千金というイメージがついている。



Source link