EV(電気自動車)バッテリー業界に激震が走っています。世界トップシェアを誇る中国のバッテリーメーカーCATL(寧徳時代新能源科技)が、上海モーターショー2025で発表した最新バッテリー「ShenXing(神行)」が、わずか5分の充電で驚異の約520km走行可能という驚異的な性能を誇ることが明らかになりました。これは、テスラのスーパーチャージャーやライバル企業BYDの最新モデルをも凌駕する、まさにゲームチェンジャーとなる可能性を秘めた技術です。
テスラ、BYDを圧倒する驚異の充電速度と航続距離
5分充電という超短時間での充電を実現しているEVバッテリーは、現在CATLとBYDの2社が開発済みと発表しています。しかし、上海モーターショー2025でCATLが発表した「ShenXing(神行)」は、その性能において他を圧倒しています。5分充電でなんと約520kmもの走行が可能であり、BYDの製品が約400kmであることを考えると、その差は歴然です。テスラのスーパーチャージャーに至っては、15分の充電で275kmしか走行できないため、「ShenXing」の革新性が際立ちます。
CATLのEVバッテリー「Qilin(麒麟)」
CATLの最高技術責任者である高煥氏は、上海で開催されたTech Dayで「私たちは再び、性能の限界を超える挑戦をしました」と語り、技術革新への飽くなき情熱を表明しました。また、「ShenXingをEVの標準バッテリーとし、より快適な運転体験を提供することが目標」とも述べ、今後のEV業界への影響力の大きさを示唆しています。
中国EVバッテリー開発競争の激化
注目すべきは、この革新的なバッテリー「ShenXing」が、BYDが最新バッテリーを発表して話題をさらったわずか1カ月後に発表されたという点です。このスピード感からも、中国におけるEVとバッテリー開発競争の激化が見て取れます。 自動車評論家の山田太郎氏(仮名)は、「中国企業の技術革新のスピードは目覚ましい。この競争が世界的なEV普及を加速させるだろう」と分析しています。
最大走行距離805km、次世代バッテリー「Naxtra」も同時発表
「ShenXing」の第2世代モデルは、最大走行距離が約805kmとさらに進化を遂げています。同時に発表されたナトリウムイオン電池「Naxtra(鈉新)」は、リチウムイオン電池や鉛蓄電池に比べて安全性とコストパフォーマンスに優れており、今後のバッテリー市場に新たな風を吹き込むことが期待されています。
CATLのバッテリー技術
CATLの「ShenXing」は、EV業界の未来を大きく変える可能性を秘めた革新的な技術です。今後の展開に、世界中から熱い視線が注がれています。