【コメ価格】いくらなら納得?1.3万人に聞いた本音「子どもに好きなだけ食べてって言いたい」 専門家は「5kg2000円には戻らないだろう」見解示す


【専門家の見解】コメの適正価格は「5kg〇〇円」

 4月28日~5月4日のスーパーでのコメ販売平均価格は、18週ぶりの値下がり(-19円)となりました。この値下がりについて流通経済研究所・折笠俊輔主席研究員は、ようやく備蓄米の流通が始まった兆しではないかと指摘します。

 ただ、“流通円滑化”を目的とした備蓄米放出は今回が初めてで、業者間の契約・やり取りに時間を要しているほか、卸業者などの精米能力に限界があり、まだ限定的な流通という見解。1回目・2回目に放出された備蓄米は5月下旬から6月にかけて消費者の手元へ届くのではないかということです。

1.3万人に聞いた「コメ価格」についてのアレコレ

【Q.今のコメ価格をどう思う?】
 高すぎる:77%
 少し高いと感じる:20%
 妥当:2%
 安い・気にしない:1%

 また、同じ質問を街の人に直接投げかけたところ、次のような声が聞かれました。

 「せめて5kg4000円を切ってほしい」
 「前の値段(5kg2000円)に戻ってほしい」
 「正直めっちゃ困っています。中学生もいるので家計に直結してくる。食費がすごいことになっていて。せめて5kg3000円ぐらいには価格が落ちてほしい、子どもも白米が好きなので。子どもにはむしろお米を食べって言ってあげたいじゃないですか、好きなだけ食べって」

 続いて、LINE調査で「5kgのコメ、いくらまでなら買いたい?」という質問には…

【Q.5kgのコメ、いくらまでなら買いたい?】
 2000円未満:12%
 2000~3000円:55%
 3000~4000円:27%
 4000円以上でも:6%

 では、コメの価格が高いままならどうしますか?パンや麺を増やすのか、安いコメに変えるのか…視聴者の回答は以下のようになりました。

【Q.コメ価格が高いままならどうする?】
 パンや麺を増やす:42%
 安いコメに変える:27%
 価格が上がっても変えない:31%

 折笠主席研究員は、コメの高価格が続けば消費者の「コメ離れ」が進む可能性があると指摘。一方で、魚・味噌汁・発酵食品といった日本の食文化を考えるとパンやパスタへの置き換えは難しいともいいます。そのため今後は「量を減らす」か「外国産米の利用増加」といった形で日本のコメ離れが進行するのではないかと分析しています。



Source link