「大変ふがいない終わり方で31年間応援してくれたファンの方には本当に申し訳ない」
6月27日、報道陣の前で頭を下げたのは松岡昌宏(48)。25日に解散を発表したTOKIOについて語り、一連の騒動を謝罪した。
国分太一(50)のコンプライアンス違反を受けて解散を決断したTOKIOだが、テレビ局関係者は「解散が決まるまで、そう時間はかからなかったらしい」と明かす。
「解散は、城島茂(54)さんと松岡さんが相談して決めたそうです。決め手になったのは、松岡さんの『これ以上続けられない』という言葉だったといいます。
国分さんの不祥事発覚からわずか5日。“ゆっくり話し合うまでもない”ということだったのでしょう」
“グループ内でいじめがあった”という報道について松岡は「尾ひれ背びれがついている」と否定したが、TOKIOは歪な上下関係を抱えたまま走り続けていた――。
その始まりはデビュー前にさかのぼる。
「のちにTOKIOの年長組となる城島さん、山口達也さん(53)、国分さんは、ジュニア時代に『平家派』というユニットのメンバーとして光GENJIのバックダンサーを務めました。3人は当時から行動をともにすることが多く、仲間意識を持っていたようです」(前出・テレビ局関係者)
年長組と松岡、そして長瀬智也(46)の5人でTOKIOとしてデビューしたが、
「最年少の長瀬さんと最年長の城島さんの年齢差は8歳。長瀬さんがグループになじめるようにと、松岡さんは長瀬さんに“俺にはタメ口で話せ”と言っていたといいます」(制作関係者)
しかし、松岡と国分の関係はというと……。
「松岡さんは“国分さん”とさん付けで呼ぶことが多かったですね。
もちろん国分さんのほうが松岡さんより年上なので不自然ではないですが……。長瀬さんが2歳年上の松岡さんとタメ口で会話していたことを考えると、やや距離を感じます」(芸能関係者)
松岡自らこんなエピソードを明かしたことも。’24年、自身のYouTubeチャンネルでの発言だ。
「国分さんが俺の頭をガンッって殴って。『よし、終わった』と思ったら、もう1回ガンッて殴られて。『てめー1発って言ったじゃねーか!』って言ったら、ガンッって3発殴られて」
スポーツ紙記者は言う。
「松岡さんが10代の終わりごろの出来事だとして語ったものです。
お好み焼き店に行った際、松岡さんが国分さんのTシャツにソースをつけてしまったことがあったそうなのです。しかもそのTシャツは、東山紀之さん(58)からおさがりでもらったという高級ブランドのもの。
申し訳なく思った松岡さんは、国分さんに『1発殴っていいよ』と言ったそうですが、国分さんはなんと3発殴ったというのです。
’19年にもバラエティ番組で、国分さんが松岡さんをビンタする場面があり、共演者が『暴力じゃん!』と驚いていました」