【MBが分析】時代遅れで「ダサく見えがち」今すぐ見直すべきメンズNGアイテム

メンズファッションバイヤーでありブロガーのMBが、時代の流れとともに変化するファッションの価値観について解説します。おしゃれの基準は常に移り変わるため、以前は流行していても、今見ると「時代遅れ」や「ダサい」と感じさせてしまうアイテムも少なくありません。最新のトレンドを把握し、ワードローブをアップデートすることは、洗練された着こなしを保つ上で非常に重要です。今回は、特に注意が必要な「NGアイテム」の中から、多くの人が今も身につけてしまいがちなアイテムに焦点を当ててご紹介します。

メンズファッション NGアイテムに関連するユニクロのエアリズムポロシャツメンズファッション NGアイテムに関連するユニクロのエアリズムポロシャツ

ジョガーパンツが時代遅れになった理由

今も日常的に履いている人も少なくないジョガーパンツですが、実は約10年前に流行した「アスレジャー」スタイルの代表的なアイテムでした。アスレジャーは、スポーツウェアやヨガウェアをカジュアルな普段着に取り入れるスタイルで、ハイテクスニーカーやスウェットトップスなどと共に一大トレンドとなりました。

その中でもジョガーパンツは、トレーニングやジョギング用に開発された、裾がゴムで絞られたデザインが特徴です。当時流行していた細身できれいめなスタイルにマッチし、ユニクロをはじめ多くのブランドからリリースされ、絶大な人気を博しました。

しかし、この細身のジョガーパンツには弱点があります。裾が絞られているため、足元、特に靴とパンツの境界線がはっきりと見えてしまい、どうしても足が短く見えがちになる点です。特に日本人体型の場合、この「短足見え」が顕著に現れることがあります。黒いジョガーパンツに黒い靴を合わせるなど、境界線を曖昧にする着こなしならまだしも、スポーティな印象の強いグレー系のジョガーパンツなどは、コーディネートの難易度が高いとされています。

ジョガーパンツの流行後、ファッションは足元にボリュームを持たせる方向へとシフトしました。ワイドパンツのように足の形や長さを自然にカバーできるボトムスや、厚底スニーカー、厚底シューズといった「盛れる」アイテムが浸透しました。このような流れの中で、足の長さが露呈しやすいジョガーパンツや、盛っているはずの足元との境界線が目立ってかえって不自然に見えるジョガーパンツは、徐々にトレンドの最前線から姿を消していきました。

まとめ:ファッションは常に変化するもの

ファッションは常に変化し、流行は繰り返されますが、その解釈やバランスは時代によって細かく調整されています。かつて流行したジョガーパンツも、その機能性やデザインは魅力的ですが、今の主流であるワイドシルエットやボリュームのある足元との相性があまり良くありません。

時代の変化に取り残されず、常に新鮮でおしゃれな印象を保つためには、過去の成功体験にとらわれず、定期的に自分のワードローブを見直し、新しいトレンドやアイテムの特性を理解することが大切です。今回取り上げたジョガーパンツのように、一度立ち止まって「これ、今の時代に合ってるかな?」と考えてみる習慣をつけることが、ダサ見えを避ける第一歩となるでしょう。

出典: Yahoo!ニュース