韓国空軍輸送機、日本領空侵犯で騒ぎ…自衛隊は戦闘機出撃


日本の嘉手納基地に非常着陸する過程で十分な疎通が行われなかったためだとみられるが、国防部は監査に着手した。

24日、韓国空軍と国防部によると、空軍C130輸送機が今月13日、多国籍訓練に参加するために離陸したが、同日昼、悪天候のため沖縄県の嘉手納基地に緊急着陸した。これは日本の地域メディアに報じられ、後になって伝えられた。 嘉手納基地はアジア最大の米空軍基地で、日本の航空自衛隊所属の戦闘機なども配置されている。空軍によると、C130輸送機は同日、米国領グアムに人道的救助支援の訓練のためにソウル空港を離陸したが、韓半島(朝鮮半島)を離れた直後、非常着陸を試みた。輸送機は最寄りの嘉手納空軍基地に機首を向けたという。

この過程で日本防空識別圏(JADIZ)に早く進入すると、これを領空侵入と見なした日本航空自衛隊所属の戦闘機F-15Jが対応出撃に出たことが分かった。

空軍はグアムに向かう途中、非常事態が発生すれば嘉手納基地に着陸するという非常計画を事前に立てても、日本はもちろん在日米軍側にも共有しなかったことが分かった。このため、日本当局だけでなく米軍基地の管制塔も数回にわたって輸送機の飛行目的を問い合わせたという。これを受け、空軍関係者は「空域通過協力の過程で(日米側と)コミュニケーション上の問題があった」と釈明した。

国防部は、空軍側の過失もあり得ると見て、最近、空軍本部と空軍作戦司令部などに対する監査に着手した。



Source link