【2025年最新版】水質AA評価の海水浴場が多い都道府県ランキング!7年連続の絶対王者とは?

例年以上の猛暑が続く今年の夏、多くの方が海や川、湖での水遊びを計画していることでしょう。せっかくなら、水が非常にきれいな場所で心ゆくまで楽しみたいものです。この記事では、環境省の最新調査データに基づき、日本で最も水がきれいな海水浴場(川や湖沼の水浴場も含む)が多い都道府県を独自にランキング形式でご紹介します。

環境省データに基づく水質調査の概要

環境省は毎年、全国の海水浴場743カ所の水質調査を実施しており、その結果を公開しています。この調査では、水の汚れを示す化学的酸素要求量(COD)糞便性大腸菌群数透明度、そして油膜の有無という4つの基準で水質を評価します。CODの値が低いほど、水はよりきれいです。

水質の格付けは、「適(AA、A)」、「可(B、C)」、「不適」の5段階で行われます。2025年の調査では、「不適」と判定された海水浴場は一つもありませんでした。最高位の「AA」評価を受けた海水浴場は全国で471カ所に上り、その詳細は別途『水がきれいな海水浴場ランキング2025』で個別の海水浴場名と共に紹介されています。

独自ランキング:水質AA海水浴場数の集計方法

本ランキングは、上記の水質「AA」評価を受けた海水浴場の数を都道府県ごとに集計し、その数が多い順に並べたものです。水質AAの海水浴場数が同じだった場合は、水の汚れを示すCODの平均値が低い都道府県を上位としています。このランキングは、海を持たない内陸県にお住まいの方々にも役立つよう、川や湖沼の水浴場も対象としています。

夏の美しい海岸線のイメージ写真:透明度の高い海と白い砂浜夏の美しい海岸線のイメージ写真:透明度の高い海と白い砂浜

2025年最新!水がきれいな海水浴場が多い都道府県ランキング上位発表

今回の調査で、栄えある第1位に輝いたのは静岡県でした。静岡県は、このランキングが開始された2019年から7年連続で首位を維持しており、県内にある54カ所の海水浴場のうち、驚異的な39カ所が水質「AA」評価を獲得しています。特に、全国トップの水質(CODが0.5mg/リットル未満)を誇る海水浴場8カ所のうち、静岡県沼津市の大瀬海水浴場千本浜海水浴場平沢海水浴場らららサンビーチの4カ所が駿河湾に面しています。

第2位は新潟県で、水質AAの海水浴場数は38カ所。続く第3位には兵庫県、第4位は山口県、そして第5位には愛媛県がランクインしました。これらの上位5県は昨年と同じ顔ぶれですが、今年は6位以下で大きな順位変動が見られました。特に注目すべきは、昨年15位だった長崎県が水質AAの海水浴場数を11カ所から17カ所へと大幅に増やし、今年は6位へと躍進した点です。一方で、大きく順位を下げた都道府県もあります。

ご自身の住む都道府県が何位にランクインしているか、また7位以下の詳細な順位については、『水がきれいな海水浴場が多い都道府県ランキング2025【完全版】』をご参照ください。

水がきれいな海水浴場を選ぶことは、快適で安全な夏の思い出を作る上で非常に重要です。ぜひ本ランキングを参考に、今年の夏のレジャー計画を立ててみてください。

参考文献

  • 環境省 水浴場水質調査結果
  • ダイヤモンド・ライフ編集部 (データ担当/編集委員 清水理裕)