高学歴・ガクチカ豊富でも落ちる? 就活で企業が本当に求める人材像

就職活動において「高学歴で輝かしい実績を持つ学生が有利」というイメージは根強いものの、実際にはそうした学生が選考で苦戦し、一方で特別な「ガクチカ」(学生時代に頑張ったこと)がないごく普通の学生が、大手企業の内定を得るケースも少なくありません。この一見矛盾する現象の裏には、企業側の採用における真の狙いが隠されています。本記事では、就職活動における「イメージ」と「現実」のギャップを紐解き、企業が本当に求める人材像と、「普通」の学生が内定を勝ち取るための視点を解説します。

就職活動の常識を覆す:なぜ「すごい学生」が採用されないのか

多くの就活生は「就活は体育会系のリーダーやサークル代表のような、際立った実績を持つ学生だけが評価される」と考えがちです。この思い込みは、就職活動に対する漠然とした不安の根源となりがちです。しかし、就活情報サイトを8年間運営し、多数の学生の相談に乗ってきた経験から言えるのは、誇れる実績を持つ「すごい学生」が不採用となり、ごく「普通の学生」が内定を得る、という現象は就職市場では当然のように起こるということです。

企業側の本音:優秀な人材の「デメリット」とは

企業が「すごい就活生」ばかりを求めているわけではないという視点は、多くの就活生が見落としがちです。全国大会出場、長期インターンシップでの輝かしい成果、学生団体でのリーダーシップといった実績を持つ学生の採用には、企業にとって実はデメリットも存在します。その主なデメリットは、「独立されやすい」「早期に転職しやすい」「リーダー同士で反発しやすく、組織の和を乱す可能性がある」といった点です。

サラリーマンとして企業で働くには、組織の一員として馴染み、協調性を持って貢献することが不可欠です。確かに個人事業主として独立する道であれば、自律性の高い「すごい学生」の方が成功しやすいかもしれません。しかし、会社という組織においては、高いキャリア志向から早期に転職したり、独立したりする可能性が高いことは、人材定着の観点から企業にとってデメリットとなり得ます。

つまり、企業は次のようなAさんとBさんのどちらを評価するかを、採用戦略や求める人材像に応じて判断しているのです。

  • Aさん:非常に優秀だが、1年後に辞める可能性がある
  • Bさん:突出した実績はないが、長く会社に貢献してくれる可能性が高い

就活生は漠然と「Aさんだけが評価される」と考えがちですが、就職活動は大学受験とは本質的に異なります。大学受験であれば、数学の点数が高いAさんが常に評価されるように、客観的な能力指標が唯一の評価基準となります。しかし、就職活動は、学力や実績だけで測れない「組織への適合性」や「長期的な貢献意欲」といった要素が重視されるのです。

就職活動で悩む学生の様子。多くの書類やパソコンを前に考え込む姿は、学歴や経験に関わらず内定獲得に不安を抱える新卒学生の心境を表している。就職活動で悩む学生の様子。多くの書類やパソコンを前に考え込む姿は、学歴や経験に関わらず内定獲得に不安を抱える新卒学生の心境を表している。

「脇役さん」の可能性:学歴や過去の実績だけではない価値

筆者自身の経験が、この事実を雄弁に物語っています。私は愛知県の中堅大学出身で、保有資格は自動車免許のみ。長期インターン経験もなければ、留学経験も当然なく、TOEICスコアは300点台。大学の成績も決して良いとは言えませんでした。それでも、倍率300倍を超える大手食品メーカー「カゴメ」からの内定を獲得し、入社することができました。もし就職活動が高学歴や過去の輝かしい実績を持つ人しか評価されない場であるならば、このような結果はあり得なかったでしょう。

この事実は、企業が採用において多角的な視点を持っていることを示唆しています。学力や華やかな経歴だけでなく、その人の人柄、協調性、企業文化への適合度、そして長期的に働く意欲など、数値化しにくい資質も重要な評価対象となるのです。

結論:自分らしさが内定に繋がる就活戦略

就職活動は、単なる能力や実績の優劣を競う場ではありません。企業は、多様な背景を持つ人材の中から、自社の組織文化に馴染み、長く貢献してくれる人材を求めています。もしあなたが「特別なガクチカがない」「自分は普通だ」と感じる「脇役さん」であるなら、悲観する必要は全くありません。むしろ、自身の強みや、企業に対する真摯な姿勢、そして組織への定着意欲をアピールすることで、自分に合った優良企業からの内定を勝ち取る道は十分に開かれているのです。この新たな視点を持って、自信を持って就職活動に臨むことが、内定への第一歩となるでしょう。

出典: Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2f42dacf9132841f80a51be1de0af3602cd7a6a9