1: 名無し 2025/08/12(火) 09:36:31.65 ID:OahyENPU9![]()
韓国を訪問中の小泉農林水産相は、日中韓農業相会合に出席し、ウナギの規制強化の動きに3カ国が連携して反対するよう呼びかけました。
約7年ぶりに開催された会合後、日中韓3カ国の大臣は食料安全保障のほか、鳥インフルエンザなど動物がもたらす病害への対応などに協力をうたった共同声明を発表しました。
また小泉農水相は、EU(ヨーロッパ連合)が呼びかけているウナギの規制強化に反対することでも協力を呼びかけたと明らかにしました。
小泉農水相:
(ウナギ規制強化への反対は)お互いの共通点として、同じ方向性を見ることができるようなテーマだ。小泉農水相は、韓国の趙顕(チョ・ヒョン)外相とも面会し、日本産水産物の輸入規制の撤廃を求めたということです。
[FNNプライムオンライン]
2025/8/11(月) 18:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d8732f1df46bd4491f9ff2ce57e4d9e79e5d0a
40: 名無し 2025/08/12(火) 09:48:51.50 ID:05hdyf4w0
>>1
いいね
EUのいいなりは損しか無いぞ
いいね
EUのいいなりは損しか無いぞ
88: 名無し 2025/08/12(火) 10:03:32.31 ID:252QYfXe0
>>1
何言ってだこいつ
何言ってだこいつ
122: 名無し 2025/08/12(火) 10:15:16.31 ID:RmhOdeJt0
>>1
進次郎は恥ずかしいから海外でスピーチさせるなよ
進次郎は恥ずかしいから海外でスピーチさせるなよ
4: 名無し 2025/08/12(火) 09:37:39.67 ID:3uOEXgZ70
あーあ負け確じゃん
5: 名無し 2025/08/12(火) 09:38:51.15 ID:3KNmidOM0
そこと組むのは負けフラグ
6: 名無し 2025/08/12(火) 09:38:51.26 ID:FsrjMt+d0
世界的な食材不足の元凶を取り込むのはちょっと
7: 名無し 2025/08/12(火) 09:39:09.89 ID:BtF4L0PB0
養殖技術の情報流出阻止に万全を期すだけでいい
33: 名無し 2025/08/12(火) 09:47:12.27 ID:EFCK5x100
>>7
こっちが不安
シナ韓国との技術協力(笑)とか法律で禁止したほうがいいレベル
こっちが不安
シナ韓国との技術協力(笑)とか法律で禁止したほうがいいレベル
11: 名無し 2025/08/12(火) 09:39:43.17 ID:CMf0xmrD0
組む必要ある?
21: 名無し 2025/08/12(火) 09:43:28.81 ID:bSUqj+pO0
>>11
他は敵ばかりでそれだけ味方いないんじゃね
ウナギ食う国そんななさそうだし
他は敵ばかりでそれだけ味方いないんじゃね
ウナギ食う国そんななさそうだし
12: 名無し 2025/08/12(火) 09:39:48.32 ID:UD0/BErd0
やっぱダメだコイツ
13: 名無し 2025/08/12(火) 09:40:11.16 ID:+tNJ/ZDJ0
中国産ウナギも生意気に高くなってきてるよな
14: 名無し 2025/08/12(火) 09:40:52.37 ID:6fqM031n0
日本を中国の核の傘に入れようとするバカ
16: 名無し 2025/08/12(火) 09:42:15.86 ID:sRNE2V+A0
阿呆だな
17: 名無し 2025/08/12(火) 09:42:20.85 ID:JBxG+1h30
同じ夢を見ている
20: 名無し 2025/08/12(火) 09:42:44.53 ID:2dY5bffi0
中国産うなぎブーム来るよ!
22: 名無し 2025/08/12(火) 09:43:32.20 ID:KdPZIjPm0
友達は選びなさいと先生が言ってた
25: 名無し 2025/08/12(火) 09:44:56.60 ID:zGhPPtF80
秋刀魚とか見たらどうなるかわかるやん
26: 名無し 2025/08/12(火) 09:44:59.64 ID:W17MiwoP0
絶滅危惧種になっても食いつくそうとするのやめなよ
30: 名無し 2025/08/12(火) 09:45:41.31 ID:aV/NqGXE0
韓国は少なくともいらないというか関係ない
31: 名無し 2025/08/12(火) 09:45:51.03 ID:wQhiwwh80
さすがにうなぎ食いすぎ
34: 名無し 2025/08/12(火) 09:47:22.14 ID:1hVyBTzU0
絶滅させるまで食い尽くす気か?
EUが正しい
EUが正しい
35: 名無し 2025/08/12(火) 09:47:26.82 ID:xW+9HF7h0
ウナギ外交
39: 名無し 2025/08/12(火) 09:48:22.87 ID:mA0DbWZD0
中国人の食べる量って日本人の6-10倍だからあっという間に絶滅するわ
規制しつつ食べるのがいいと思うんだけど
規制しつつ食べるのがいいと思うんだけど
45: 名無し 2025/08/12(火) 09:50:20.76 ID:P1w30AG+0
日本って本当に終わった国なんだな
49: 名無し 2025/08/12(火) 09:51:47.21 ID:1hVyBTzU0
絶滅危惧種をスーパーやら松屋やらが安売りすんのやめろ
専門店だけでええよ
専門店だけでええよ
56: 名無し 2025/08/12(火) 09:53:50.47 ID:LOwBTBGs0
このメンツが調子に乗って獲りすぎなのは事実だろ
規制しなかった挙げ句更に絶滅寸前になっても俺しーらねだろどうせお前
規制しなかった挙げ句更に絶滅寸前になっても俺しーらねだろどうせお前
61: 名無し 2025/08/12(火) 09:54:49.03 ID:n0dJauUV0
中国のウナギは物凄い太ってるよな
62: 名無し 2025/08/12(火) 09:54:49.23 ID:f2XH6raO0
中国韓国ってそんなにウナギ食べるんか?
63: 名無し 2025/08/12(火) 09:56:18.71 ID:oPzxzaZ/0
こいつほんと鳩山と同じタイプだなぁ
65: 名無し 2025/08/12(火) 09:57:20.22 ID:wj7HPqJ00
完全養殖で稚魚価格が大幅に下がるんじじゃなかったのか
185: 名無し 2025/08/12(火) 10:47:21.78 ID:LDve3yRW0
>>65
うなぎの完全養殖はまだできてない
産卵の環境や稚魚のエサが何なのかまだ分かってないようだ
うなぎの完全養殖はまだできてない
産卵の環境や稚魚のエサが何なのかまだ分かってないようだ
67: 名無し 2025/08/12(火) 09:58:03.34 ID:n0dJauUV0
昔のウナギって骨っぽくて不味かったよ
72: 名無し 2025/08/12(火) 09:58:58.70 ID:BadDkER/0
うなぎをバカ高い値段で食う日本人が悪い
79: 名無し 2025/08/12(火) 10:00:21.55 ID:ZeeH4L7F0
コイツ、また要らん決定するぞ
80: 名無し 2025/08/12(火) 10:00:24.40 ID:qVJ86yU/0
中国産うなぎはゴミと認識してますが
111: 名無し 2025/08/12(火) 10:10:41.92 ID:mYP/Pqxt0