1995年7月、日本社会を震撼させた凶悪な未解決事件、「八王子スーパー殺人事件」、通称「ナンペイ事件」が発生しました。八王子市のスーパーで、アルバイトの女子高生2人とパートの女性計3名が拳銃で射殺されるという前代未聞の惨劇から、この夏で30年が経過。冷徹な犯行の背景にある謎は、いまだ深まるばかりです。
「ナンペイ事件」の衝撃と当時の捜査状況
事件発生は1995年7月30日夜。当時、世間は二信組事件やオウム真理教事件の捜査で揺れており、報道機関は多忙を極めていました。そんな最中、「女子高生2名が射殺された」との一報が飛び込み、記者たちに大きな衝撃を与えたのです。筆者も当時、駆け出しの事件記者として現場に急行しました。オウム事件の犯人たちの希薄な罪の意識とは異なり、「ナンペイ事件」は極めて冷徹で明確な殺意を感じさせるものであり、筆者は未経験の戦慄を覚えたと記憶しています。
被害者たちが発見されたのは、八王子市大和田町のスーパー「ナンペイ」2階の事務所。頭部を拳銃で撃ち抜かれた女子高生アルバイト2名と、パート女性1名の計3名が犠牲となりました。当初、金庫への発砲跡から強盗殺人事件として捜査が開始されましたが、都心から離れた郊外の住宅街に位置する、こぢんまりとした店舗で、3名を問答無用に射殺するほどの大金があったとは考えにくい点、そして手足を縛られた抵抗できない女子高生が射殺された理由など、不可解な点が多々ありました。
八王子スーパー「ナンペイ」事件で射殺された3人の被害女性の写真
30年を経て変化した現場、消えぬ捜査の火
あれから30年の夏、改めて事件現場を訪れると、その面影は完全に消え去っていました。記録的な猛暑の中、連日聞き込み取材に奔走した当時の記憶が蘇ります。周囲の住宅街には大きな変化は見られませんが、事件の舞台となったナンペイの建物、来客用駐車場、銃声をかき消したとされる盆踊りが行われていた公園は、全て月極駐車場へと様変わりしていました。いま、事件の記憶を留めるものは、「求む情報!」「覚えていますね」と呼びかける立て看板のみです。
当時の捜査では、来客用駐車場に出入りしていた外車の所有者である暴力団関係者が浮上しましたが、後に無関係と判明。また、不審な車が犯行時間帯に目撃された近くの駐車場には建材店が建ち、第一発見者の男性も既に他界されています。多くの手がかりが時の流れとともに消えゆく中、警視庁は現在も情報提供を呼びかけ続けており、この未解決事件の真相究明に向けた執念深い捜査は今も続いています。
八王子スーパーナンペイ事件の現場付近に立つ情報提供を求める立て看板
八王子スーパー殺人事件は、30年の時が流れてもなお、日本社会に深い傷跡を残す未解決事件です。犯人像や動機は未解明のままであり、遺族の悲しみは癒えることはありません。この凶悪事件の真相解明には、当時のわずかな記憶や情報が不可欠です。どんな些細なことでも構いません、情報提供へのご協力をお願いいたします。