サントリーホールディングス(HD)は2日、都内で緊急記者会見を開き、新浪剛史会長(66)が1日付で辞任したことを発表しました。経済同友会代表幹事も務めていた新浪氏を巡っては、海外から違法な成分が含まれた製品を輸入した疑いがあるとして、福岡県警による自宅の家宅捜索が行われていました。
違法成分サプリメント疑惑でサントリーホールディングス会長を辞任した新浪剛史氏
辞任の背景とサントリーHDの公式見解
新浪会長の辞任は、8月22日に同氏から警察による捜査が行われたとの報告を受けたことに端を発します。サントリーHDは、この事態を「ガバナンス上極めて深刻な事案」と認識し、直ちに外部弁護士によるヒアリングを実施しました。その中で、新浪氏が「適法である」との認識の下に購入したとされるサプリメントに関して捜査が行われたとの説明を受けました。
同社は、サントリーグループのトップマネジメントにとって「法令に抵触しないことは当然であり、サプリメントの購入に当たっては、しかるべき注意を払うことが不可欠の資質」であると強調。捜査結果を待つまでもなく、サプリメントに関する認識を欠いた新浪氏の行為は、代表取締役会長という要職に堪えないと判断しました。この判断に基づき同氏と協議した結果、新浪氏より一身上の理由による役職辞任の申し出があり、9月1日付で受理されたとのことです。サントリーHDは、同氏が購入したサプリメントが同社グループ商品ではないことも明確にしました。
新浪氏側の主張と社内での動向
関係者によると、社内の聞き取りや本人サイドの説明では、新浪氏は問題となったサプリメントを「適法である」との認識で購入したと主張しています。しかし、取締役会では「サントリーの代表取締役会長として、そのような疑いが生じること自体、求められる資質を欠く」との見解が示され、「このままでは解任」と迫られた結果、自ら辞表を書かざるを得ない状況に追い込まれたとされます。
また、関係者によると、新浪氏本人は辞任に納得しておらず、社内の周囲に「クーデターにはめられた」と発言する場面もあったといいます。捜査関係者の情報では、新浪氏に対する福岡県警の家宅捜索は8月末に実施され、7月に逮捕された違法薬物事件の男の捜査に関連して、新浪氏が関係先として浮上したものです。新浪氏本人は関与を否定しており、自宅からは違法薬物も発見されていないと報じられています。
まとめ
今回の新浪剛史氏のサントリーホールディングス会長辞任は、違法成分サプリメント輸入疑惑とそれに伴う警察の捜査が引き金となりました。サントリーHDはトップマネジメントとしての資質とガバナンスの重要性を強調し、厳しい判断を下しました。一方で、新浪氏側は自身の潔白を主張し、今回の辞任が不本意なものであったことを示唆しています。この問題は、企業のリーダーシップにおける倫理観と、法的・社会的な責任のあり方を改めて問うものとして、今後の動向が注目されます。
Source link: https://news.yahoo.co.jp/articles/a90331ecb1c17953b36c715cb14f077de26cb3f7