元東京地検特捜部副部長で、元衆院議員の若狭勝弁護士が2日、フジテレビ系の情報番組「サン!シャイン」(月~金曜午前8時14分)に出演。議会からの不信任決議案が1日、全会一致で可決され、地方自治法違反の疑いで刑事告発もされた田久保真紀伊東市長の、市政のトップとしての品格を疑問視した。
「そもそも論として、市議会を解散できるか? もともと、卒業したかどうかでうそをついたというのが問題になっているわけで、政策的、政治的な考えの相違で不信任案が可決された訳ではない」とコメントした。
田久保市長は今後、市議会の解散させるか、自ら辞職、失職という選択肢がある。若狭氏は、「犯罪の疑いがあって不信任決議案が可決されたわけですから、そういう場合に市議会を解散するというのはあってはならないと思う」と持論を展開した。
また、「市議会を解散するのであれば、市の税金を使うわけですから、ある意味、今度は田久保さんが背任罪に問われる可能性がある。やってはいけないことを、自分の保身のために解散して市の税金を無駄に使ったとなると、背任罪に問われる可能性が出てくるくらい」と言及した。さらに、元政治家の立場として、「市議会を解散させるというのは、これからの日本の政治を考える上で阻止しなければいけない」と強調していた。