台風15号は、5日(金)に四国地方へかなり接近し、上陸する恐れが高まっています。これに伴い、西日本から東日本の広範囲で、5日(金)にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に対する厳重な警戒が呼びかけられています。特に四国地方、近畿地方、東海地方、東北地方では、5日(金)の昼過ぎにかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
台風15号の現在の状況と進路予測
現在、台風15号は4日(木)午後11時には宇和島市の南西約40kmに位置しているとみられ、時速およそ25キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大瞬間風速は25メートルを観測しています。台風は今後、徐々に進路を東よりに変え、5日(金)には四国地方にかなり接近し、上陸する見込みです。その後は、西日本から東日本の太平洋側を東へと進むと予想されています。台風の東側からは暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、既に西日本から東日本の太平洋側では激しい雨や非常に激しい雨が降っている箇所があります。
5日(金)午前9時時点の台風15号による雨と風の広範囲な予想図、特に四国地方への影響を示す
台風15号の現在の位置、進路予測、中心気圧、最大瞬間風速を示す詳細な進路図
広範囲で警戒が必要な大雨と線状降水帯
5日(金)にかけて、西日本から東日本では、台風本体や太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込み続け、大気の状態が非常に不安定になるでしょう。これにより、台風の中心から離れた地域でも、雷を伴う非常に激しい雨が降り、局地的に大雨となる恐れがあります。さらに、5日(金)には前線が東北地方まで伸びるため、北日本の一部地域でも非常に激しい雨が降る可能性があります。
台風15号の影響による西日本から東日本にかけての24時間予想降水量分布図、特に大雨が予測される地域を強調
特に警戒が必要なのが、線状降水帯の発生です。線状降水帯が発生した場合、局地的に雨量がさらに急増し、甚大な災害につながる恐れがあります。
<線状降水帯発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間>
- 東北地方:岩手県、宮城県(5日(金)明け方から5日(金)昼前にかけて)
- 東海地方:岐阜県、静岡県、愛知県、三重県(5日(金)昼過ぎにかけて)
- 近畿地方:和歌山県(5日(金)未明から5日(金)昼前にかけて)
- 四国地方:徳島県、愛媛県、高知県(5日(金)昼前にかけて)
線状降水帯が発生するメカニズムと、局地的に集中豪雨を引き起こす可能性を示すイメージ図
厳重な警戒を促す災害リスク
5日(金)にかけて、西日本から東日本では、土砂災害、低い土地の浸水、そして河川の増水や氾濫に厳重な警戒が求められます。これに加え、強風、高波、落雷、さらには竜巻などの激しい突風にも十分な注意が必要です。最新の気象情報を確認し、安全確保のための準備を怠らないでください。
大雨災害が差し迫った際に取るべき行動を促すイラスト、土砂災害や浸水からの避難準備を呼びかける
参照元: Source link