1: 名無し
2025/09/26(金) 09:02:27.83 ID:q9NvU1rGhS
沖縄・石垣市議会、児童の国歌教育調査を決議 市に実態把握を要請
産経新聞によると、沖縄県石垣市の市議会は、市内の小中学生を対象に「国歌を歌えるか」「学校で習ったか」を調査するよう市教育委員会に求める決議を可決した。提案は市民からの請願を受けたもので、君が代や国旗に関する教育の現状を把握し、必要な指導の検討につなげる目的があるという。
採決では賛成多数で可決されたが、一部議員からは「教育への政治介入ではないか」との反対意見も出た。石垣市教委は今後の対応を検討中としており、実施方法や対象学年などの詳細は未定。
請願には「子供たちが国を誇りに思える教育が必要」との主張が添えられていた。
ネットの反応
・「国歌を教えない方が異常だろう」
・「教育に政治が入るのは慎重にすべき」
・「思想ではなく基礎教養として扱うべき話」解説
石垣市議会の決議は、国旗・国歌教育の実態把握という点で、保守系議会ならではの問題提起といえる。
日本の公教育では国歌・国旗に対する指導が地域差を伴っており、特に沖縄では歴史的背景から慎重な扱いが続いてきた。だが、グローバル化の中で自国の象徴や文化を理解しないまま育つことへの懸念も根強く、今回の決議はそうした世論を反映したものとも取れる。
愛国心教育を「強制」と見るか「基盤」と見るかで意見は分かれるが、教える・教えないの実態を確認する意義は小さくない
参考:産経新聞
10: 名無し 2025/09/26(金) 10:19:49.38 ID:5YVWAwe60
埼玉だけど、小中高と国歌なんて習ったことないんだよな
音楽の教科書の最後に載ってる君が代ってなんだろって思ってた
大人になってからだよ国歌がどういうものか理解したの
56: 名無し 2025/09/26(金) 10:39:04.55 ID:QZairWcu0
俺は愛国者だけど
君が代は千代に八千代に苔のむすまで
のパートしか歌えない
5: 名無し 2025/09/26(金) 10:15:15.40 ID:TrglWzZP0
関西だと歌えない奴が居るらしいなw
6: 名無し 2025/09/26(金) 10:16:29.94 ID:MXbJJCjq0
大好きな中国を真似てもっと厳しく指導すべきかな
3: 名無し 2025/09/26(金) 10:12:18.16 ID:1Tx4yDN10
海外で自国の国歌がどの程度普及してるか調査してみたら
14: 名無し 2025/09/26(金) 10:22:13.56 ID:VMGswRun0
どこの世界に自分の国の国歌を習えず歌えない可哀想な子供がいるというのか
なぁ沖縄県?
13: 名無し 2025/09/26(金) 10:21:47.76 ID:ozH+sukT0
北海道民は歌えないという事実。
100: 名無し 2025/09/26(金) 11:04:32.99 ID:3fBiuHHc0
小中高と共産の強い学校だったので、国旗の掲揚はしてたが
君が代も歌ってないし、仰げば尊しも歌ってない
何故か 翼をください ばっかだったな
8: 名無し 2025/09/26(金) 10:18:07.87 ID:/jxGaGvM0
正直、君が代って難しすぎないか
大抵の人は音痴になる
15: 名無し 2025/09/26(金) 10:22:25.08 ID:kZ+t+QD00
>>8
最初フラットに入るんじゃなくて低めに入ればいい
46: 名無し 2025/09/26(金) 10:34:03.62 ID:7v7blN0u0
市議会GJ
歌わない連中は内心に書いて就職させるな
18: 名無し 2025/09/26(金) 10:23:22.14 ID:X7JiXoOF0
国からの補助金とか要らないよね
勝手にやってるから
28: 名無し 2025/09/26(金) 10:25:30.40 ID:NCY6DoTB0
コイツラ目的が逆なんじゃね
17: 名無し 2025/09/26(金) 10:22:30.19 ID:Tp9BONhG0
君が代は当然習ったけど音痴のワイ音程外しまくるので歌えると言っていいのか悩む🤔
25: 名無し 2025/09/26(金) 10:24:45.19 ID:VErWiTIx0
公立は入試で出せ
30: 名無し 2025/09/26(金) 10:26:37.38 ID:4u0jLo/O0
海外でホームステイした時に「日本の国家を歌ってよ」って言われて満足に歌えなかった時の恥ずかしさ
23: 名無し 2025/09/26(金) 10:24:14.42 ID:BEslIcku0
どこかの県には
県民の歌とか歌う地域もあるらしいな
29: 名無し 2025/09/26(金) 10:25:31.00 ID:BEslIcku0
そろそろ国歌も見直したら?あんな辛気臭い国歌よりも
海外みたいに「国のために頑張ろう」と思えるような内容にしたほうがいい
44: 名無し 2025/09/26(金) 10:32:18.79 ID:1Tx4yDN10
>>29
だよな
外国みたいに偉大な国家!敵を倒せ!駆逐しろ!我が国と国民こそ勇者なり!とかな
48: 名無し 2025/09/26(金) 10:35:34.62 ID:KRU1f0Fl0
曲は流れるが歌った記憶は無いね
小学生の時は中野区の小学校だったけど
41: 名無し 2025/09/26(金) 10:31:19.09 ID:qaO1DEOr0
教わらなかったから歌いたいも歌いたくないもないね
君が代について新聞記事を調べたけど
歴史背景考えるととてもじゃないけど歌う気になれない人も多いのでは
38: 名無し 2025/09/26(金) 10:28:17.30 ID:iTPEKkjj0
小学校では運動会の時とか
「国旗、校旗、大会旗を掲揚」言うてゆっくり上がって行くときに君が代流れてたで
36: 名無し 2025/09/26(金) 10:27:22.75 ID:Wdqyf2Cz0
親に競馬に連れられていくと流れてることあったな
35: 名無し 2025/09/26(金) 10:27:22.41 ID:CpJ4fDNs0