韓国側に改善なければ措置継続 輸出管理で日本側

[ad_1]



経産省で開かれた輸出規制を巡る日韓の局長級会合で、向かい合って座る日本の代表団(左側)と韓国の代表団=16日午前(代表撮影)

経産省で開かれた輸出規制を巡る日韓の局長級会合で、向かい合って座る日本の代表団(左側)と韓国の代表団=16日午前(代表撮影)

 日韓両政府は16日、貿易管理当局による政策対話を約3年半ぶりに再開したが、直ちには日本の対韓輸出管理厳格化の見直しにつながらない見通しだ。日本は、韓国側の貿易管理体制に改善が見られなければ措置を撤回しない方針。これまで、この問題をめぐって日韓双方の主張が食い違うこともたびたびあり、どこまで信頼関係を再構築できるかも課題になる。(大柳聡庸)

 「対話を重ねることによって、いい方向に行くのではないか」。13日の記者会見で梶山弘志経済産業相は、政策対話の再開の意義について、こう指摘した。

 日本政府は対韓輸出管理の厳格化の主な理由について、(1)韓国側の事情で政策対話が長期間にわたり開かれないなど信頼関係が損なわれている(2)通常兵器に関する管理について韓国の法制度に不備がある(3)審査に携わる人員が極端に少ないなど韓国の貿易管理体制に脆弱(ぜいじゃく)性がある-の3点を挙げている。

 ようやく政策対話は再開され、韓国も今月、産業通商資源省傘下の「戦略物資管理院」の職員を来年1月に現在の56人から70人に増やすと公表した。それでも韓国による通常兵器の管理をめぐる法整備や、日本政府が韓国側の貿易管理体制の改善を確認するには、時間を要するものとみられる。

続きを読む

[ad_2]

Source link