KDDI、5G端末普及へ残価設定の新プラン スマホを実質20~45%割引 

[ad_1]



 スマートフォンの新しい販売プランを発表するKDDIの担当者=17日午後、東京都千代田区

 スマートフォンの新しい販売プランを発表するKDDIの担当者=17日午後、東京都千代田区

 KDDI(au)は17日、スマートフォン端末の2年後の買い取り価格を「残価」として設定し、端末価格から残価を除いた分を23カ月間分割で支払う新たな販売プランを21日から提供すると発表した。実質的な割引率は20~45%となる。3月に第5世代(5G)移動通信システムの商用サービスが始まるが、端末が高価格になる見通しで、5Gの普及に向けて消費者の負担を軽減する。(万福博之)

 新プランは、端末価格から残価分を除くことで、月々の支払いが低廉な割賦金額となる仕組みだ。月額プログラム料金は無料で、auの回線契約の有無に関わらず加入できる。

 残価の設定額は機種ごとに異なり、端末価格が税込み9万720円のiPhone11であれば、残価は3万6785円で端末価格の約41%に相当する。新プランでは、この差額分を月2345円の割賦金額として23回支払うことになる。

 今後発売される5Gに対応するスマホは、10万円超の高価格帯が中心となる見込み。一方、昨年10月に新ルールが導入され、通信契約とセットにした端末代の値引きが上限2万円となるなど安売りが規制された。

 今回、KDDIは自社と回線契約をしていなくてもスマホの本体価格を割り引く仕組みを導入することで、新ルールの値引き規制の対象から外れ、2万円以上の値引きができる。ソフトバンクも昨年9月から、回線契約の有無に関わらず加入できる販売プランを提供。今後はNTTドコモも追随する可能性がある。

 5Gスマホをめぐっては、携帯大手が別途ルールを設けることを政府に求めている。これに対し、総務省は「5Gだけ特別扱いするつもりはない」(幹部)考え。各社は新ルールの範囲内で、5G端末を売る工夫が求められている。

[ad_2]

Source link