雇用情勢判断で「改善」消える 厚労省、新型コロナ考慮

[ad_1]



厚生労働省が入る中央合同庁舎第5号館=東京都千代田区(納冨康撮影)

厚生労働省が入る中央合同庁舎第5号館=東京都千代田区(納冨康撮影)

 厚生労働省が31日発表した2月の雇用情勢判断で、平成25年5月分以来、6年9カ月ぶりに「改善」の言葉がなくなった。新型コロナウイルスの影響を考慮した。厚労省が同日発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は1・45倍で、1・49倍だった前月から0・04ポイント低下し、2カ月連続の減少となった。1・45倍まで落ち込んだのは2年11カ月ぶり。新型コロナウイルスの影響に関し厚労省は「観光関連業などで解雇や休業といった動きがある」とする一方、「全体の水準に影響を及ぼすまでにはなっていない」と説明した。

 米中貿易摩擦の影響もあり、製造業などは以前から求人の低下傾向が続いている。今年1月から求人票の記載項目が増え、昨年12月に駆け込みで募集したり、募集を見送ったりした企業があったことも一因という。

 加藤勝信厚労相は31日の記者会見で、有効求人倍率に関連し「内定の取り消しも増加しているので、注視する必要がある」と話した。

[ad_2]

Source link