令和3年春卒業・入社組の就職・採用活動の面接といった採用選考が解禁になる6月1日を控え、トヨタ自動車など多くの大手企業がインターネットを使ったオンライン面接だけで内々定を出す方針を相次ぎ打ち出している。第1の狙いは新型コロナウイルスの感染リスクの回避だが、「新型コロナ後」のビジネスに対応できる人材を探せるとの期待も膨らむ。対面方式には企業の雰囲気を知ってもらえる効果もあるとはいえ、オンライン抜きでの採用活動はもはや困難。日本の就職・採用活動は大きな転換点を迎えている。
「今後、ウェブ商談が増える中、オンライン面接で力を発揮できる学生を選ぶことは間違いない」
オンライン面接だけで内々定を出す方針の三菱ケミカルホールディングス(HD)の採用担当者は新方式に前向きだ。
感染拡大にあわせて定着が進むオンライン面接には「学生の移動に伴う感染リスクの回避」(キヤノン)といった利点があり、トヨタ自動車もオンライン面接で内々定を出す方針を明らかにした。半面、接続不良や音声、映像の乱れなどの懸念もあったが、キリンHDの担当者は「論理的思考やコミュニケーション能力はオンラインでも問題なく判断できる」と話し、優秀な人材の発掘に期待する。
一方、企業側はオンライン面接に慣れていない学生への配慮もみせる。損害保険ジャパンはオンラインによる1次面接の時間を例年よりも15分長い1時間に延長。富士通は従来の選考基準などと差が出ないように、面接官向けの研修を行い、スキル向上を急ぐ。