新型肺炎の武漢市から米国民脱出のチャーター便手配 米紙報道
新型肺炎の発生地とみられる中国・武漢で建設が進む医療施設=24日(cnsphoto・ロイター) 【ワシントン=黒瀬悦成】米紙ウォールストリート・ジャーナルは25日、中国での新型コロナウイルスによる肺炎拡…
新型肺炎の発生地とみられる中国・武漢で建設が進む医療施設=24日(cnsphoto・ロイター) 【ワシントン=黒瀬悦成】米紙ウォールストリート・ジャーナルは25日、中国での新型コロナウイルスによる肺炎拡…
笑顔で記者会見するミカエル・ミシェル騎手=25日、川崎市の川崎競馬場その他の写真を見る(1/5枚) 地方競馬の短期免許を取得したフランス人女性、ミカエル・ミシェル騎手(24)が25日、川崎競馬場で記…
ビルの瓦礫から救助された女児と、救助したレスキュー隊員=25日、トルコのエラズー県(ロイター) トルコ東部で24日夜に発生した強い地震で、政府当局は25日、建物の崩壊などによる死者が29人、負傷…
イスラエル最大野党の中道政党連合「青と白」を率いるガンツ元軍参謀総長=25日、テルアビブ(ロイター) 【カイロ=佐藤貴生】トランプ米政権が近く公表する中東和平案をめぐり、イスラエルの野党勢力を率…
在中国ロシア大使館の広報担当者は25日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、封鎖された武漢や湖北省からのロシア人の退避方法について中国側に照会し、協議していると明らかにした。ロシア通信…
新型肺炎の影響で、人けのない中国・武漢市内=25日(共同) 中国湖北省は26日、同省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎で25日までに省内で52人が死亡したと発表した。中国本土での死者は…
ポンペオ米国務長官(ゲッティ=共同) 米公共ラジオ(NPR)は25日、ポンペオ米国務長官が、トランプ大統領弾劾裁判で問われているウクライナ疑惑に関する質問をした同社記者の単独インタビューを切り上…
新型肺炎の患者に対応する医療関係者ら。武漢市センター医院が24日、中国の短文投稿サイト「微博」に投稿した(共同) 【北京=西見由章】中国国家衛生健康委員会は26日、新型コロナウイルスによる肺炎の…
EUのミシェル大統領=ブリュッセル(ロイター) 欧州連合(EU)のミシェル大統領は25日、臨時首脳会議を2月20日に開く方針を発表した。1月末に英国が離脱し、27カ国体制で初の首脳会議となる見通…
中国・武漢の病院で新型コロナウイルスによる肺炎の患者の対応にあたる医療従事者=24日(新華社=共同) 【ソウル=桜井紀雄】韓国疾病管理本部は26日、新型コロナウイルスによる肺炎の国内3人目の発症…
武漢と隣接する咸寧(かんねい)市の駅で旅客の体温を測る検査員=24日(ロイター) 世界保健機関(WHO)は25日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が全世界で1320人になったと明らかにした。…
25日、平壌で旧正月の記念公演を鑑賞する金正恩朝鮮労働党委員長ら。最前列右から2人目が叔母の金慶喜氏(朝鮮中央通信=共同) 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長…
会見を行う民主党議員ら=25日、ワシントン(ロイター) 【ワシントン=黒瀬悦成】ウクライナ疑惑をめぐるトランプ米大統領の上院での弾劾裁判は25日、トランプ氏の弁護団が意見陳述を行った。野党の民主…
米韓の特殊部隊のメンバーら(ロイター) 南北対峙(たいじ)の軍事大国・韓国で、休暇を終えて部隊に戻ってきた兵士が“性転換手術”で男から女になっていたという前代未聞の出来事があり、社会を驚かせている。…
【香港=藤本欣也】香港政府は24日、中国湖北省武漢で発生した新型コロナウイルスによる肺炎に関し、新たに3人の感染が確認されたと発表した。武漢在住の女性(62)と60代の夫婦で、それぞれ19日と2…
人工妊娠中絶反対の大規模集会で演説するトランプ氏=24日、ワシントン(ロイター) 【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は24日、ワシントンで行われた人工妊娠中絶反対を訴える恒例の大規模行進デ…
倒壊した家屋の前に集まる人たち=24日、トルコのエラズー(Ihlas News Agency・ロイター) その他の写真を見る(1/2枚) 【中東支局】米地質調査所(USGS)によると、トルコ東部で24日夜(日本時間2…
『世界は「習近平中国」の崩壊を望んでいる』河添恵子著 □『覇権・監視国家 世界は「習近平中国」の崩壊を望んでいる』 本書の帯に「中共は21世紀のナチスだ」とありますが、ゲラを読了し、「習近平はも…
新型肺炎の影響で縁日「廟会」が中止された北京中心部の地壇公園で、マスクをして警備する警備員=25日(共同)その他の写真を見る(1/2枚) 【北京=西見由章】中国国家衛生健康委員会は25日、新型コロナ…
張茂森著『日本と中国はまったく違います 台湾人記者の駐日40年』(産経新聞出版) □『日本と中国はまったく違います 台湾人記者の駐日40年』 「民主主義のとりでを守った」 先の総統選で蔡英文氏を勝…