泉佐野と総務省の主張確認 ふるさと納税で係争委

泉佐野と総務省の主張確認 ふるさと納税で係争委

[ad_1] ふるさと納税を巡る国地方係争処理委員会の会合で、総務省の担当者ら(左側)と対峙する大阪府泉佐野市の代表者(右側)=7月、総務省  ふるさと納税の新制度から大阪府泉佐野市が除外された問題を審査…

都知事選に自民苦悩 小池氏再選阻止したいが…

都知事選に自民苦悩 小池氏再選阻止したいが…

[ad_1] 都連は9日、党本部で候補者選考委員会の会合を開いた=東京都千代田区  来夏の東京都知事選に向け、自民党都連(鴨下一郎会長)が小池百合子都知事の対抗馬擁立の動きを加速させている。都連は平成29…

河野外相が中国次官と会談

河野外相が中国次官と会談

[ad_1]  河野太郎外相は9日、中国の楽玉成外務次官と外務省で会談した。楽氏は、秋葉剛男外務事務次官と10日に予定している「戦略対話」に触れ、「日中両国の相互信頼と、あらゆる分野の協力を深めたい」と…

米国「韓国がGSOMIAを破棄したら米韓同盟も解体されるだろう」 終わったな…

米国「韓国がGSOMIAを破棄したら米韓同盟も解体されるだろう」 終わったな…

米国「韓国がGSOMIAを破棄したら米韓同盟も解体されるだろう」 終わったな…

相変わらず日本への愛国心発揮をやめようとしない文在寅だが、米国がエスパー国防長官の訪韓に先立ち釘を刺したようだ。GSOMIAがもし韓国により破棄されれば、次には在韓米軍の撤収と米韓同盟の解体が来るだろうと米国シンクタンクのランド研究所が予測している。米国が設置を検討している中距離ミサイルの場所も韓国には適さないと断言して暗に韓国は安全保障の構想外だと示唆したようだ。

米シンクタンク「GSOMIA破棄時は米軍撤収・同盟解体につながる可能性も」
8/9(金) 11:00配信 朝鮮日報日本語版

米国のシンクタンク・ランド研究所のブルース・ベネット研究員は8日「韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)が破棄されれば、次に来るのは米軍撤収と同盟解体になるだろう」との見解を示した。ベネット氏は本紙との電話インタビューで、韓国国内における反日の動きが安全保障にまで広がりつつあることを念頭に「米国では大きな懸念が広がっている」「北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長だけが今の状況をあたかも『けがに苦しむ相手チームを見る野球チームの監督』のように楽しんでいる」と指摘した。

ベネット氏は韓国を120回以上訪問したことのある米国の代表的な知韓派で、核や大量破壊兵器(WMD)についても詳しい軍事戦略の専門家だ。ベネット氏は「GSOMIAが破棄されれば、韓国からは在韓米軍の撤収などを求める声が出始めるだろう」「米軍の削減はトランプ大統領も受け入れ可能なカードであるため、同盟の未来にとっては致命的だ」と述べた。ベネット氏はさらに「そうなれば韓国における北朝鮮に対する抑止力が大きく弱まり、北朝鮮の在来戦力さえしっかりと防御するのは難しい」と予想した。

ベネット氏は「米軍は日本の支援があって初めて韓半島で任務を遂行できる」とした上で「有事の際、米軍の兵士70万人、船舶160隻、航空機2000機以上が韓半島に増強され配備されるが、日本国内のインフラを活用できなければ、米軍の戦略物資の移動も制約を受ける」との見方も示した。ベネット氏はさらに「平時に韓日両国が緊密に情報交換をしなければ、有事の際に武器や装備を適材適所に投入できない」とも警告した。米国の仲裁を引き出すためGSOMIAを利用しようとする韓国国内の主張については「米国が介入すれば、どちらか一方の肩を持つようにみられてしまい、もう一方は疎外されるかもしれない。三角協力を崩壊させる恐れがあるので適切な選択ではない」として批判的だ。

ベネット氏は「韓日両国は北朝鮮の核問題という当面する最大の脅威に目を向け、交渉のテーブルに着くべきだ」・・・と指摘した。ベネット氏はさらに「たった1個の核兵器でも廃棄されなければ、北朝鮮の誠意を感じることはできない」ともくぎを刺した。米国が進める「中距離ミサイルのアジア配備」については「韓国への配備は良くない選択だ」「中国が経済面で報復に乗り出す可能性が高い」との見方を示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00080041-chosun-kr
背景には防衛費増額の件か
韓国は、もうジーソミアを絶対破棄できないじゃないですか!そんな事を今から言ったら、韓国は動けなくなります・・・。

どうしてだ?まだ期限の8月24日まで2週間程度ある。文在寅が思い切った決断をするかもしれないぞ?来週は8月15日のイベントもあることだし愛国心をセーブできるかは怪しい。

アメリカ軍は、いなくなる時はこっそり夜間に引き揚げるんですよね?こんなに昼間から報道記事になるなら、逆に撤退するつもりがない気がします。

なぜ今このタイミングで米国シンクタンクのランド研究所が在韓米軍の“撤収”という単語を使って韓国にも分かるように情報を公開し始めたかだよな。その背景には大幅に増額されると思われる防衛費に韓国が応じるかどうかという懸念があるんだろう。

いきなりホントに5倍になったら、アメリカにも愛国心を発揮し始めるような気もします・・・。ボルトン補佐官に言われた時は、特に反応しなかったんですよね?

まずボルトン補佐官がそこまで巨額の防衛費を直接韓国に求めたという話自体が報道ベースでしかないからな。今日はエスパー国防長官が韓国に行く日だと思ったが、どういう話になってるかは気になるところだね。

ランド研究所の研究員さんは、アメリカの仲裁を求めるためにジーソミアの破棄を韓国が持ち出すのは良くない、って注意してますね・・・。

そして中距離ミサイルを設置する場所として韓国はふさわしくないとも書いて締めている。明らかに韓国の最近の態度に苛立っている証拠だね。文在寅の“南北平和経済”なる奇怪なフレーズも同じく批判してたし米国はもう韓国の味方をやめたいような雰囲気だ。

中距離ミサイルを置けないってことは、安全保障の枠組みからも外れるってことですよね?

表向きは中国の経済報復を理由にしてるがな。それだけ韓国と中国の経済的な結び付きが深いことを揶揄しているとも言える。韓国は中国とは離れられないなら日米陣営からは外れるしかないよね。

エスパー国防長官はGSOMIAの継続を促したとみられる
そのエスパー国防長官と韓国国防部長官の会談についての記事も見つかった。韓国にはGSOMIAを破棄しないように促したそうだ。前日には日本の岩屋防衛相とも会談しやはりGSOMIAの継続を訴えている。

「GSOMIAは重要」米が韓国に継続要請か
8/9(金) 13:52配信 読売新聞オンライン

【ソウル】訪韓中のエスパー米国防長官は9日、韓国の鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相と会談し、北朝鮮による挑発行動が続く中、米韓同盟を強化する方針で一致した。エスパー氏はまた、北朝鮮の核・ミサイル情報を日韓で共有する「日韓軍事情報包括保護協定」(GSOMIA)の重要性を説き、韓国側に協定継続を促したとみられる。

日韓関係が悪化する中、韓国側は1年ごとの更新期限となる24日を前に協定を破棄する可能性を示唆している。エスパー氏は、実際に破棄されれば日米韓の円滑な連携に支障が生じかねないと懸念しており、7日の岩屋防衛相との会談で、協定の重要性を確認していた。

鄭氏は会談の冒頭、日本政府による韓国向け輸出管理の厳格化措置について言及し、「日本は経済報復措置を発表し、韓日関係と米韓日の安全保障協力に悪影響を与えている」と韓国側の主張を繰り返した。エスパー氏は、北朝鮮の完全な非核化まで対北制裁を「断固として続ける」と明言した。会談では、トランプ大統領が増額を求める米軍駐留経費の韓国側負担についても意見交換したとみられる。

エスパー氏は9日午後には、文在寅(ムンジェイン)大統領と会談する予定だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00050184-yom-int

防衛費についても、話し合われたみたいですね・・・。具体的なことは何も分からないみたいです。

ここでの注目ポイントはGSOMIAについてだ。エスパー国防長官がGSOMIAの大切さを説いたのに対して、韓国の国防部長官は日本の輸出管理が経済報復に該当するため日米韓の安全保障協力に悪影響が与えていると反発するかのような姿勢を見せてるね。

読んでて思ったんですけど、話が噛み合ってない気がします!韓国は輸出管理の話をしてるのに、アメリカはジーソミアの話をしてますよね?

日本が”経済報復”をやめなければ安全保障の協力もできないというのが韓国の言い分だが、米国はそれとこれとは別だとして韓国に協力を求めている状態だ。明確に対立してる様子が分かるね。噛み合ってないように見えるのは話が前後して書かれてるからだろう。

韓国の部長官は、北朝鮮の非核化には何て答えたんでしょうか?

部長官って略し方があるのかよwww

すみません、国防部長官と入力するのが面倒になってしまって・・・。伝わればいいですよね?

まあ別にいいけど。今日行なわれたばかりの会談だから他の記事も探してみようぜ。何か新しい情報が分かるかもしれない。

実際にはGSOMIA延長は特に求めなかったとの報道も
見つけました!アメリカは、実際にはジーソミアの延長を求めなかったそうです・・・。読売新聞さんの記事は、正確ではなかったんですね。

エスパー米国防長官が日米韓協力でクギ 韓国国防相は「日本の報復が安保協力に悪影響」と非難
8/9(金) 19:42配信 産経新聞

【ソウル】韓国を就任後初めて訪れたエスパー米国防長官は9日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会談し、日米韓協力の重要性を強調し、文氏も同意した。大統領府高官が明らかにした。韓国で日本による輸出管理厳格化に反発し、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を求める声が高まる中、日米韓の安全保障協力を揺るがす行為を控えるよう促した形だ。

GSOMIA問題を「うまく解決すべきだ」との認識で一致したが、米側から延長を求めるなどの具体的な話は出なかったという。

エスパー氏は鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防相とも会談し、「米韓は平和な朝鮮半島と自由で開かれたインド太平洋地域に対するビジョンを共有している」とし、米韓同盟の結束を再確認。中国牽制(けんせい)を狙って日米が推進する「インド太平洋戦略」への韓国の積極的な関与を念押ししたといえる。北朝鮮が完全な非核化に取り組むまで制裁を続ける方針も示した。

韓国国防省関係者によると、エスパー氏は中東・ホルムズ海峡での「航行の自由」の必要性を挙げて米主導の有志連合への参加を要請。鄭氏は「重要性を認識し、多様な案を検討している」と応じた。鄭氏は会談冒頭、日本側の措置を「経済報復」だとし、「韓米日の安保協力に悪影響を及ぼしている」と非難した。

エスパー氏は康京和(カン・ギョンファ)外相とも会談。いずれの会談でもトランプ米大統領が「韓国と増額で合意した」とした在韓米軍の駐留経費負担問題について踏み込んだ議論はなかったという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000582-san-kr

いやまあGSOMIAは破棄しなければ自動延長される類のものだから、韓国が余計なことをしなければそれで何も問題ないはずだけどな。それからエスパー国防長官はワトソン君の予想通り具体的な防衛費への言及を避けたようだね。メインはインド太平洋戦略とホルムズ海峡の有志連合だった。

でも、韓国がこれで許されたと判断しそうな気もします!

GSOMIA破棄について米国のお墨付きを得たってこと?そこまで拡大解釈して暴走してくれるならそれに越したことはないが。まあ国防部長官の発言からすれば十分にありうるシナリオではあるね。

ネットユーザーは、やっぱり破棄してほしい雰囲気がにじみ出てますね・・・約束を守る気がない国とは協定を維持できないし、北朝鮮に情報が漏れているのではと疑ってる人がいます!ジーソミアは、日本はデメリットが大きいという意見もありました。

日本国民としては日本政府自ら破棄してくれてもいいという感じだよね。だがそれだと米国が黙っちゃいないので韓国に破棄してもらうのが一番都合いいという話になった。日本政府もその想定でいるだろう。

アメリカとの同盟が破棄されても、構わないんでしょうか?

何しろ防衛費の問題がある。ここの費用次第では文在寅は身動きが取れなくなるだろう。それに韓国は未だに日本の輸出管理を安全保障の問題に飛び火させようと躍起になっている。どんな思惑があるのか知らないが、今やGSOMIAは北朝鮮の1948派にとっても韓国の1919派にとっても邪魔な存在になったんだと推測している。

ジーソミアを破棄されても、日本にはメリットしかないと思います!

メリットは韓国との関わりを金輪際なくすことができる可能性が高まること、米国の安全保障の枠組から外れて韓国経済の弱体化が秒読みとなることなど計り知れない。デメリットとしてはどさくさ紛れに1919派が日本侵攻を開始するリスクが高まることかな。

じゃあ、日本は気をつけないといけないですね・・・。北朝鮮が南進したら、韓国も南進するんですよね?

そうそう。GSOMIAがなくなれば韓国側の不穏な動きを察知できる可能性が下がると思われる。在韓米軍には韓国を守る役目があるが、韓国軍の暴走を食い止める役目も兼ねてるからな。今日はここまでにしておこう。GSOMIA破棄という仮定の話で盛り上がりすぎても仕方なかろう。

ボクは、破棄でいいと思います!韓国の皆さん、ガマンせずに好きなだけ愛国心を発揮しましょう!日本もそれで構わないので、さようなら!

盛大に鬱憤を晴らしてほしいねww 日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

日本政府「フッ化水素の韓国輸出は引き続き厳格管理対象だ。中国向けは一部許可する」 どうすんのこれ…

日本政府「フッ化水素の韓国輸出は引き続き厳格管理対象だ。中国向けは一部許可する」 どうすんのこれ…

日本政府「フッ化水素の韓国輸出は引き続き厳格管理対象だ。中国向けは一部許可する」 どうすんのこれ…

フォトレジストの輸出が1件だけ許可されたのに続き、フッ化水素の輸出も1件だけ許可されたそうだ。ただし輸出先は中国で、申請されたのは6月中旬だという。つまり審査に2カ月弱かかったことになる。それに中国向けは元々特別一括包括許可による厳格審査の対象となっていたので大して喜べる話ではない。韓国向けは引き続き厳格管理対象となるので韓国マスコミもコメント部隊も大して騒いでないようだ。

サムスン電子の中国工場向けフッ化水素 日本が輸出許可=規制強化後初
8/8(木) 13:59配信 聯合ニュース

【ソウル、上海聯合ニュース】日本政府がこのほど、中国にある韓国・サムスン電子の半導体工場向けのフッ化水素輸出を許可したことが8日、分かった。日本は7月4日から、フッ化水素をはじめとする半導体、ディスプレー材料3品目の対韓輸出規制を強化している。同措置が取られた後、韓国半導体メーカーへのフッ化水素の輸出が許可されるのは初めて。

中国現地の複数の消息筋と業界関係者によると、日本企業が陝西省西安市にあるサムスン電子の半導体工場へのフッ化水素輸出を6月中旬に日本政府に申請し、今月5日ごろ許可を得た。フッ化水素は半導体の製造過程で、不要な部分を除去するエッチングガスとして用いられる。

日本企業はもともと、韓国向け輸出とは異なり、中国へのフッ化水素輸出は案件ごとに政府の許可を取ってきた。

ただ業界関係者は、今回許可が下りたタイミングに注目している。

7月に日本が輸出規制を強化して以降、サムスン電子の西安工場だけでなくSKハイニックスが江蘇省無錫市に置く工場など、韓国半導体メーカーの中国拠点でもフッ化水素など材料の確保が難しくなるのではないかと懸念されていた。

このほど西安工場向けの輸出が許可されたことから、業界では、韓国メーカーの中国生産拠点を対象にした日本からの輸出は以前とほぼ変わらず進められるとの観測も出ている。とはいえ警戒を緩める雰囲気ではない。まだ最初の事例にすぎず、今後の輸出状況に留意すべきとの見方が強い。

サムスン電子はNAND型フラッシュメモリーの25%、SKハイニックスはDRAMの40%を、それぞれ中国工場で生産しているとされる。

一方、日本はこの日、輸出規制を強化した3品目の一つ、極端紫外線(EUV)フォトレジスト(半導体の基板に塗る感光剤)の対韓輸出を許可した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000025-yonh-kr
申請は6月中旬、輸出先は中国
フッ化水素も輸出許可が出たんですか?これって、日本の失態なのでは?

落ち着いて記事を見ろww 申請されたのは6月中旬だぞ?つまり日本政府が設定した仲裁委設置要求の期限より前だ。7月2日から実質韓国向けのフッ化水素輸出が止まってるという話の中で出てきただろ?

そうみたいですね・・・。落ち着いて読んだら、全然大したことない話だと分かりました!

しかも輸出先は中国だ。仮定の話として6月18日以降の申請分が全部ストップしているとなれば、韓国は引き続きフッ化水素不足によるパニックから逃れられない状態のままだろう。

輸出先は中国にある韓国企業の工場ですけど、量が分からないですよね・・・。

1件当たり20kgという話もあったはずだ。つまりごく少量の可能性がある。中国向けについては元からホワイト包括ではなく特別一般包括許可による輸出管理をしていたため、おいそれと横流しはできないだろう。少量ずつであれば中国向けなら引き続き輸出は可能だと俺は踏んでいる。

韓国から中国へ再輸出されたフッ化水素は、4000トンです!全然足りないと思います!

この図がまたもや役に立つね。

【中国はどうやって大量のフッ化水素を手に入れたのか?】
|  ※1件当たり20kg           |
日本 |  ⇒    ⇒    ⇒    ⇒   | 中国
|                     |
日本 | ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ |韓国|       |
日本 | ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ |韓国| ⇒⇒⇒⇒⇒ | 中国
日本 | ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ |韓国|       |

日本がフッ化水素の蛇口をひねり韓国と中国が枯渇
今はどうなってるのかを、図で示した方がいいのでは?

こうだ。

【2019年8月現在のフッ化水素の流れ】
|  ※1件当たり20kg           |
日本 |  ⇒    ⇒    ⇒    ⇒   | 中国
|                     |
日本 |          |韓国|       |
日本 |          |韓国| ⇒  ⇒  | 中国
日本 |          |韓国|       |

深刻じゃないですか!韓国も、中国もフッ化水素不足で枯渇します!

蛇口をひねるように止められてしまったよね。干からびるまで3週間とも3カ月とも言われてるが実情ははっきりしない。半導体の在庫がまだある状況なので工場が動いているかのように見せかけることも可能だが、実際にはそろそろ止まる寸前じゃないか?

中国向けも、ひょっとしたら6月18日以降に申請した分は止まるのでは?

それが分かるまではあと少なくとも1週間は必要だね。今回許可が出たのが6月中旬としか書かれてないので、仮に6月15日とすると1週間後なら6月22日の申請分が届くかどうかが分かるはずだ。それにより我々の仮説が正しいかどうかも判明する。

G19の準備期間だったので、審査にも時間がかかったかも、っていう話をした覚えがあります!

少なくとも7月2日にはもう個別輸出許可対象になってしまってるわけだからね。ホワイト包括では添付書類3種を出せば1週間で許可が出たのが、個別許可になると書類が9種類に増え審査期間も90日まで伸びるというのが当時の記事だった。つまり7月4日から逆算して6月27日頃からの申請分が止まってる可能性が最も高いという仮説に達したよね。

その期間が6月18日以降なのか、6月29日以降なのかという点も、大事のような気がします。

仲裁委の設置に応じなかった瞬間からなのか、あるいはG19までに韓国が日本との協議に応じなかったことが確定してからなのかという話だね。いずれにせよフッ化水素は依然として対韓国輸出の許可が1件も下りていない。フォトレジストやフッ化ポリイミドがいくら許可されようが半導体は製造できなくなるんだ。

8月8日を韓国にとってめでたい1日にしようとした形跡あり
この違いについては半導体産業に詳しい日刊工業新聞のニュースイッチで報道されている。

輸出を一部許可、レジストとフッ化水素で韓国の影響は大きく違う
8/9(金) 7:10配信 ニュースイッチ

経産相「恣意的な運用をせずに審査を踏まえて許可を出す」

安全保障の観点から半導体材料3品目の韓国向け輸出手続きを厳格化した措置について、一部の製品の輸出を許可した経済産業省。個別に審査した結果、軍事転用の懸念がない取引だと判断した。許可したのは半導体基板に塗布するレジスト(感光材)とされる。7月4日に貿易管理の見直し措置を発動して以降、輸出を許可したのは初めて。

今回許可したレジストは半導体の回路パターンを転写する工程に使う。極端紫外線(EUV)光源など最先端プロセス向けの材料で、本格的な量産に至っておらず、そもそも韓国の半導体メーカーへの影響は少ないとみられる。一方、残る対象のうち、フッ化水素は現行のプロセスで多用し、しかも保管・貯蔵が難しいことから、輸出許可が出ないと生産計画の変更を迫られることになる。

一方、経産省は現時点でも韓国政府の不十分な貿易管理体制が是正されておらず、信頼関係の構築の点からも逆行した動きを続けているとみている。半導体材料3品目以外でも不適切な事案が確認できれば、個別許可の対象に加える方針だ。韓国政府は日本の措置が世界のサプライチェーン(部品供給網)や消費者に悪影響を及ぼすと主張しているが、欧米など主要な最終メーカーや消費者から、そうした声は上がっていない。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00010000-newswitch-bus_all

影響が全然違うんですね・・・。しかも、韓国の貿易管理体制は、今も是正されてないみたいです!

米国へ仲裁をしつこく求めたり、東南アジアにしつこく告げ口すると同時に不買運動を大々的に始めたと思ったら8月8日を機に一斉にやめて日本との関係があたかも改善したかのように演出してたよね。それで韓国政府が貿易管理体制を一向に整えてないことをごまかそうとしたわけだ。

8月8日というのは、何か関係があるんですか?

韓国にとって”88″は重要な数字だからな。ソウル五輪の年だ。だから8月8日は韓国にとってめでたい報道を次々と繰り出そうとしたんじゃないかというのが俺の推測だ。案の定フォトレジストの許可報道や小泉進次郎の結婚報道はこの日に先立ち一斉に出された。

小泉進次郎さんって、・・・ですよね?

言わずもがなだ。そして韓国がホワイト国から日本を除外することをやめたと宣言。ソウルのボイコットジャパン旗も下ろして、挙句の果てに募集工は自発的に働いていたと証言する韓国の研究者までわざわざ日本に来てZAKZAKのインタビューに応じたりもした。これで日韓の対立は完全に収まり経産省も3品目について続々と許可を出すだろう…という世論形成をするところで8月8日は終わった。

でも、韓国は何も改善してなかったんですね?失望しました!

世耕経産相の目はごまかせないってわけだ。いずれにせよフッ化水素の厳格な輸出管理は今後も続けられる。直接は関係ない中国向けでさえ来週にも止まる可能性が生じてきた。韓国は次の8月15日までに状況が変わらないことを悟れば再び愛国心全開モードに逆戻りするだろうね。

8月15日は、韓国の建国記念日でしたっけ?

そういうこと。よって今週末から来週にかけての動きが重要だ。韓国が貿易管理体制をまったく整えてないことがニュースイッチにより明らかにされたので、世耕経産相も当然許すはずがない。それどころかホワイト国削除に続く第3弾まで出るんじゃないかと言われ始めている。我々としてもそこに期待したいところだ。

韓国の皆さん、フッ化水素の輸出管理強化に続き、ホワイト国からの削除も決まりました!現実に目を向けてください!さようなら!

韓国、ボイコットジャパンの旗を日本のプリンターで印刷していた! ギャグも大概にしろよ…

韓国、ボイコットジャパンの旗を日本のプリンターで印刷していた! ギャグも大概にしろよ…

韓国、ボイコットジャパンの旗を日本のプリンターで印刷していた! ギャグも大概にしろよ…

韓国の日本不買運動が呆気なく終了しそうな気配だが、その実情はお粗末そのものだった。まず韓国で不買運動を報道するための撮影機材はほとんどが日本製だというのは自ずと分かるが、それだけではない。なんと”ボイコットジャパン”の旗までもが日本製のプリンターで印刷されていたという。ギャグのような内容で思わず笑ってしまった。

韓国「日本製品不買運動」の舞台裏 Canonロゴ隠しデモ取材
8/8(木) 16:00配信 NEWS ポストセブン

これまでも、韓国では反日の気運が盛り上がるたびに日本製品不買運動が何度も繰り返されてきた。それらに韓国人が本気で取り組んできたなら、とうに日本製品が韓国市場から放逐されていてもおかしくない。が、現在も日本製品は韓国社会のあちこちに存在する。今回の不買運動もまた、そうした“矛盾”や“いい加減さ”に満ちている。

著書が話題の韓国人作家・崔碩栄氏が指摘する。

「8月4日の韓国KBSのニュース番組で、番組終了間際、キャスターがハッと気づいたかのように胸ポケットからボールペンを取り出し、『このボールペンは国産です。これでニュースを終わります』と発言しました。今回の不買運動を支持しているというパフォーマンスのつもりでしょう。ただ、キャスターのボールペンは韓国製かもしれませんが、それを映したテレビ局のカメラはほとんどがソニー製です」(崔氏、以下同)

ボールペンは韓国製で代替できるが、テレビ放送は日本製を使わずにはできないから、そこは目をつむるというのだろうか。しかも、韓国製では代替できない日本製カメラが使われているのはテレビ局に限らない。

「日本製品不買を訴えるデモやパフォーマンスを取材中の報道カメラマンが、キヤノン製のカメラを使っていたのです。カメラマンは身の危険を感じたのか、『Canon』のロゴに養生テープを貼って隠していた。だけど、その横の『EOS』のロゴはむき出しだったので、一見してキヤノン製だとバレてしまう(笑)」

事実、韓国のプロカメラマンの多くがキヤノンやニコン、ソニーの一眼レフを愛用している。もし、本気で「日本製品不買」に取り組むなら、韓国を代表するサムスン製のプロ向けミラーレス一眼に替えてもよさそうなものだが、そうはなっていない。

◆「日本ボイコット」旗を印刷した日本の高性能プリンター

8月5日、ソウル市中区のソ・ヤンホ区長は、日本の輸出管理強化措置に抗議して、「NO/BOYCOTT JAPAN」という運動のシンボルをデザインした垂れ幕1100本を区内の通りに掲げると発表し、翌6日に設置を開始した。が、区のホームページにはソウル市民から批判が殺到。数時間後には撤去するという騒動があった。

「『韓国が好きでやってくる日本人がこれを見てどう思うか』といった抗議があったようで、常識的な市民が多くて嬉しくなりました。

それはそれとして、この垂れ幕が非常に美しい仕上がりで、調べたところ日本の武藤工業製の印刷機『バリュージェット』で印刷されたものであることが判明した。印刷業界関係者によると、垂れ幕に印刷できるプリンターは韓国製品にはないそうです」

プリンターの性能を評価されるのは嬉しいことだが、印刷された内容が「日本ボイコット」では、メーカーの心中は複雑だろう。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190808-00000018-pseven-kr
キヤノンに頭が上がらない韓国
ええっ?ボイコットジャパンの垂れ幕は、韓国の技術力では印刷できないんですか?

そこはメインディッシュだから後でゆっくり楽しもうぜ。1ページ目から見ていくと、まず韓国で日本不買運動を放送しているテレビ局の機材は大半が日本製だ。日本不買運動を取材する記者達のカメラも韓国では替えがきかないものばかりだそうだ。

サムスンも一眼レフを出しているのに、日本製を使うんですか?

まったくだなwww 韓国マスコミ自身が日本不買運動をしてないというのに、どの口で不買!不買!と叫ぶんだか。笑うしかないわな。

サムスンって、カメラを出してたんですね・・・。全然話題になってないし、性能もきっと大したことないんだと思います。

まあスマホのように突然爆発することはないと思うが、カメラもすぐ不具合が起きたり画質がおかしかったりと多々問題があるんだろう。中国では日本製が重宝されるが、韓国でもそれは同じだったということだ。

キャノンさんやニコンさんは、大企業だけど戦略物資も作ってるし、すごいと思います!

そうだ。韓国はカメラだけじゃなく有機ELパネルに必要な露光機器をも依存してるからな。キ”ヤ”ノンやニコンには頭が上がらないだろうね。まさに”観音様”ってわけだ。

【韓国が依存する日本の戦略物資生産企業まとめ】
・ステラケミファ:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・森田化学:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・JSR:フォトレジスト(半導体製造用)
・東京応化工業:フォトレジスト(半導体製造用)
・信越化学:フォトレジスト(半導体製造用)、ウェハー(半導体製造用)
・SUMCO:ウェハー(半導体製造用)
・HOYA:マスクブランクス、フォトマスク(半導体製造用)
・三井ガス化学:過酸化水素(半導体製造用)
・ニコン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・キヤノン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・住友化学:フッ化ポリイミド(有機ELパネル製造用)
・大日本印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)
・凸版印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)
・ファナック:ロボット旋盤(スマホのアルミニウムボディ製造用)
・東レ:水素タンク(水素自動車用)
・日亜化学:高品質バインダーやバッテリーセパレーター(電気自動車用)
・村田製作所:積層セラミックキャパシタ(自動車用)
・TDK:積層セラミックキャパシタ(自動車用)
※2019年8月版

すみません、また「キャノン」と書いてしまいました・・・。キャノン砲と混ざってるみたいです。

そうそう。“n”が1個増えただけでまったく別の意味に変わってしまうからな。日本人に限らずすべての人に”キヤノン”表記を義務付けてもいいくらいだと思う。それくらいキヤノンの役目は世界にとって大事だ。

武藤工業のValueJetは複数サイズ展開で118万円から
さてメインディッシュに進もうか。“ボイコットジャパン”の旗が日本製のプリンターで印刷されていたという件についてだ。

元からウソの垂れ幕だったんですね・・・。撤去されるのは、当たり前です!

まったくだなwww これだから韓国の観察は面白くてやめられない。下手なバラエティよりも数十倍楽しめる。

垂れ幕の設置は、やり過ぎだと思いました!でも、反発があったのは意外でした。

せっかく韓国の正体に気付いていない善良な日本人観光客が来てくれているというのに、自らその雰囲気を台無しにしようとしてるわけだからな。別の記事によれば、実際に日本人観光客はとても悲しんでいる様子だったそうだ。それに欧米や東南アジアなど世界中からの観光客の目もあるだろう。で、その旗が日本製だったと。

武藤工業さんの印刷機「バリュージェット」で印刷したそうです!垂れ幕に印刷するのって、確かに大変そうですよね・・・。

武藤工業の公式ウェブサイトを見てるが、ValueJetはサイズごとに4種類展開されているようだ。最大で2.6m幅の旗を印刷できる。インクは7色あり環境にも配慮され、優れた印刷技術により画質を飛躍的に向上させているようだ。お値段は118万円~468万円となっている。

超高級品じゃないですか!プリンターに100万円なんて、一般人には手が出ませんね・・・。

業務用だからな。韓国がどのサイズを購入したかは分からないが、一番安いタイプでも1.3mの幅で印刷できるので相当クオリティの高い旗が作れるだろう。これを機に宣伝しておくか。

ValueJet 大判インクジェットプリンタ サイン&ディスプレイ:製品情報:武藤工業株式会社

最大限のValueを実現するXseries! スマートプリンティングテクノロジーを搭載して、よりハイクオリティになったXseries。

従来の純正エコソルベントインクに加え、大容量1Lパックの純正Ultra Value Inkが選択可能に。 高耐候性、耐擦過性を継承しつつ、人に、環境にやさしい低溶剤で低臭気。 更に環境に配慮したニッケルフリーイエローインクもご用意しました。用途に応じて使い分けることができます。
・・・

https://www.mutoh.co.jp/products/vj/sign/index.html

ニッケルフリーイエロー!ボクの大好きな黄色です。インクだけでも、欲しいです!

何に使うんだよwww インクで遊びたいなら絵の具で我慢しとけww

日本車を叩く韓国民、日本車に乗る韓国閣僚
韓国政府の与党や閣僚でさえも日本製に依存しまくってるようだ。公開された資産情報によれば多くがヒュンダイではなくレクサスなど日本車を保有しているという。韓国外相の夫もホンダのバイクを愛用してるらしい。

一方、日本政府を激しく非難し、日本製品不買運動を黙認、あるいは支持する韓国政府の閣僚や高官が、日本製の自動車やバイクを愛用していることが判明した。

「韓国では、閣僚やハイクラスの官僚は財産公開が義務づけられています。韓国の週刊誌記者が公開情報をもとに調べたところ、文在寅政権になって任命された閣僚や官僚の多くが日本車を所有していて、特にレクサスの人気が高いことがわかりました。日本の河野太郎外相と厳しく直接対峙する韓国の康京和外相の場合は、夫がホンダ製オートバイCB400SFを所有していた。

私は、それら韓国の要人が日本車を愛用しても何の問題もないと思います。不思議なのは政権中枢にいる人々に対して、メディアや市民から批判の声が全然上がらないことです。韓国で日本不買運動を主導している人々がどんな背景を持っているのか、透けて見えてくるようです」
・・・

カメラは日本製、車も日本車なんですね・・・。日本大好きじゃないですか!

それで日本不買がどうのと言ってるから笑うしかないわなwww まあレクサスのトヨタは愛知の慰安婦像の件に関わってるし韓国寄りとも言えるんだが、それにしても”日本不買運動”という単語からはかけ離れてる現象と言える。

韓国寄りの日本企業については、不買しないことにしたのでは?

そんなことをしたら一発で不都合な事実が明らかになるだろww 単純に不買そのものが現実離れしてるっていう落ちだよ。哀れなのは踊らされた韓国民ばかりなりという話だ。

BBCでも、ずっと日本車を叩く映像が報道されてたのに・・・。韓国政府の上層部は、それと同じ日本車に乗ってたなんて!国民への裏切りだと思います!

ちなみに文在寅の娘は国士館に留学していたし、文在寅自身も大阪G19に来た時は寿司ばかり食ってたそうだ。日本に来ながら同胞の店には行かず日本料理店にお金を落とす韓国の大統領を見て韓国民はどう思うだろうね?

ネットユーザーも、みんな呆れてますね・・・。韓国製のボールペンは使い物にならないし、それだけでも日本のすごさが分かるって。中途半端な不買運動、旅客機にも多くの日本製部品が使われてる、一度国全体で日本製抜きで生活してみては、という雰囲気です!

まあいくら日本製品や日本料理が好きと言っても韓国が国際法違反の賠償判決を下したことには変わりないし、韓国が日本製品を勝手に横流しして不適切な事案を発生させた事実は消えないがな。何も日本製品や日本料理を好きなのは韓国だけじゃない。韓国に限らず世界中で需要があるんだ。

案の定韓国民は日本旅行をやめてタイのチェンマイへの旅行を増やしているという。おそらくチェンマイの日本料理店に向かうつもりだろう。経営者は日本人かもしれないし現地の人か、あるいは同胞かもしれない。ありとあらゆることが中途半端で何も達成できないのが韓国というわけだ。日本にとってはどうでもいい国になってしまったんだ。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本には関係ない!どうでもいい!韓国さようなら!

共産、野党で蚊帳の外 共闘推進も統一会派からは除外

共産、野党で蚊帳の外 共闘推進も統一会派からは除外

[ad_1] 共産党の志位和夫委員長(酒巻俊介撮影)  共産党の志位和夫委員長が立憲民主党などに「野党連合政権」の樹立を呼びかけ、次期衆院選に向けた共闘態勢を強化しようと本格的に動き出した。ただ、共産は立…

菅氏「小泉氏の活躍期待」 月刊誌発言巡り

菅氏「小泉氏の活躍期待」 月刊誌発言巡り

[ad_1] 会見に臨む菅義偉官房長官=9日午前、首相官邸(春名中撮影)   菅義偉官房長官は9日の記者会見で、9月に予定される内閣改造を巡り、自ら月刊誌で自民党の小泉進次郎衆院議員の閣僚起用に前向きな姿…

宜野湾市長、辺野古移設を「容認」

宜野湾市長、辺野古移設を「容認」

[ad_1] 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設「容認」を打ち出した沖縄県宜野湾市の松川正則市長=9日午後、宜野湾市役所  沖縄県宜野湾市の松川正則市長は9日の記者会見で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名…