日本と「大交流の嵐を」 中国大使が新年あいさつ
中国の孔鉉佑(こう・げんゆう)駐日大使は1日、新年のあいさつの動画をツイッターに投稿、日中交流の親善大使に起用された人気アイドルグループ「嵐」にちなみ、「大交流の嵐が両国の間で巻き起こることを期…
中国の孔鉉佑(こう・げんゆう)駐日大使は1日、新年のあいさつの動画をツイッターに投稿、日中交流の親善大使に起用された人気アイドルグループ「嵐」にちなみ、「大交流の嵐が両国の間で巻き起こることを期…
デモ行進には「2020年に香港を取り戻せ」「5大要求を最後まで堅持しよう」などのプラカードが掲げられた=1日、香港(藤本欣也撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 【香港=藤本欣也】香港で半年以上にわ…
「ノーサイド」を熱唱する松任谷由実=31日午後、東京都渋谷区・NHKホール(長尾みなみ撮影) 松任谷由実さんは、テレビでは初めてとなる「ノーサイド」を歌った。 今年の流行語大賞にも選ばれた「ON…
1日午前2時ごろ、横浜市中区三吉町の簡易宿泊所(簡宿)「有喜会館」4階の一室から煙が出ているのを、利用者の男性が発見し119番通報した。消防が駆けつけ、同2時50分ごろ鎮火。火が出た一室が全焼し…
12月20日、マカオで開かれた中国返還20年の式典で演説する習近平国家主席(ロイター) 【北京=西見由章】中国人民銀行(中央銀行)は1日、金融機関から預金の一定割合を強制的にあずかる預金準備率を…
レバノンのベイルートにあるカルロス・ゴーン被告の自宅=31日(ロイター) 【ニューヨーク=上塚真由】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は12月31日、会社法違反(特別背任)などの罪で起…
【朗報】朝鮮学校が存廃の危機 韓国学校も日本の右傾化が足かせに 1: ボンベイ(茨城県) [RU] 2020/01/01(水) 14:32:38.47 ID:hdR/pKsK0 BE:844481327-PLT(12345) sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 日本政府…
熱唱するMISIA=31日午後、東京都渋谷区・NHKホール(長尾みなみ撮影) 来年でデビュー40年を迎える松田聖子さんはヒット曲を並べたメドレーを披露。「時間の国のアリス」に始まり、「Rock’n…
東京消防庁は1日、都内で餅を喉に詰まらせて68~96歳の男女5人が搬送され、このうち足立区の70代男性が心肺停止となるなど、60~70代の男性3人が重体となったと明らかにした。 同庁は「餅は食…
その他の写真を見る(1/2枚) 五輪の目玉競技の一つ、競泳。かつてメダル獲得者の半数以上が着用した「高速水着」が話題になったこともあるなど、東京五輪に向けても、水着は選手を支える武器だ。軽量化、フィ…
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で1日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは昨年12月30日以来。 第1…
結果発表(白組優勝)=31日午後、東京都渋谷区・NHKホール(長尾みなみ撮影) 大みそか恒例の第70回NHK紅白歌合戦は31日、東京・渋谷のNHKホールで行われ、白組が3年連続で勝利した。対戦成…
12月31日、朝鮮労働党中央委員会総会に出席した金正恩党委員長(朝鮮中央通信=共同) 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮中央通信は1日、朝鮮労働党中央委員会総会が12月31日まで4日間開かれたと報…
年賀状配達の出発式で、新春の街に向かう配達員=1日午前、東京・日本橋郵便局 令和に入り最初の年賀状配達の出発式が1日朝、東京都中央区の日本橋郵便局で行われた。合図とともに約50人の配達員が一斉に…
1日午前8時50分ごろ、岐阜県高山市の北アルプス西穂高岳(2909メートル)の山頂付近で、山口県山陽小野田市セメント町の会社員、堀西直人さん(29)が倒れているのを岐阜県警のヘリコプターが見つけ…
中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の徐直軍副会長は31日、2019年の売上高が8500億元(約13兆2千億円)に達するとの見通しを明らかにした。中国のニュースサイト「中国新聞網」などが報…
小沢一郎氏 国民民主党の小沢一郎衆院議員は1日、恒例の新年会を都内の私邸で開き、立憲民主党との政党合併について「(1月)半ばまでにさらに詰めて、6日の週には党首同士で合意を得て手続きしなければな…
レバノンの首都ベイルートにあるカルロス・ゴーン被告の自宅=31日(共同) 金融商品取引法違反罪などで起訴され、保釈中に国籍を持つレバノンへ逃亡した前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告について、レ…
本番を終え、最後に客席に挨拶をする綾瀬はるか=31日午後、東京都渋谷区・NHKホール(長尾みなみ撮影) 作曲家の都倉俊一さんが指揮する「蛍の光」の合唱で幕を閉じた紅白歌合戦。テレビの中継が後続の…
その他の写真を見る(1/3枚) 繁殖力が強いネズミの印象から、子年は相場が「繁栄」するとも占われる。昨年は、世界経済の波乱に振り回され、消費税増税で財布のひもは固くなった。五輪特需の剥落も懸念される…