倒産増加でデフレ懸念も 日銀、6月会合の議事要旨

倒産増加でデフレ懸念も 日銀、6月会合の議事要旨

日本銀行本店=東京都中央区(川口良介撮影)  日銀は20日、6月に開いた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。複数の委員からは、新型コロナウイルス感染症の影響で企業の倒産や休廃業が増加すれば、雇用…

「肝臓疾患の予防などに効能」違法宣伝容疑で逮捕

「肝臓疾患の予防などに効能」違法宣伝容疑で逮捕

大阪府警が摘発した会社の商品  医薬品ではない健康食品について、記事形式のインターネット広告で効能効果を宣伝したとして、大阪府警生活環境課は20日、医薬品医療機器法違反(未承認医薬品の広告)容疑で…

【速報】イラン「韓国を提訴する。最終手段を講じる」 終わったな…

【速報】イラン「韓国を提訴する。最終手段を講じる」 終わったな…

イランの堪忍袋の緒が切れたようだ。原油代金の支払いについて韓国が履行しない場合には法的手段に出るとしている。さらには米国に頭が上がらない韓国政府のことをなじるように批判している。具体的にどういった形で韓国に法的措置を講じるかはまだ分からないが、強力なものになると予想される。

イラン「韓国が原油輸出代金の未償還時には提訴…米韓は主従関係」猛非難
7/20(月) 10:14配信 中央日報日本語版

イラン外務省は、米国のイラン制裁により韓国の都市銀行が凍結したイラン産原油輸出の代金に関連して「韓国がイランの外交的努力にも関わらず、負債(原油輸出代金)を返さなければイランは韓国を提訴する場合もある」と明らかにした。

アッバス・ムサビ報道官は19日(現地時間)、イラン半官営のタスニム通信とのインタビューでこのように警告し、凍結を解除しなければなければならないと求めた。

ムサビ氏は「ワシントンとソウルは主人と下人の関係」とし「韓国が米国の一方的な不法制裁に服従するのはこのような理由からだ」と非難した。続いて「韓国はイランと誠意ある取り引きをして約束を守らなければならない」とし「米国の制裁を言い訳に、韓国の銀行に凍結したイランの原油輸出代金を使うことができるようにしなければならない」と主張した。

ムサビ氏はまた「イランの外交的努力が成果を上げることができず、韓国が米国の政策に今後も従う場合、イランは在テヘラン韓国大使を呼んで国際司法裁判所を通じて韓国政府が負債を償還するように強制する」と話した。続いて「ロウハニ大統領は、韓国が凍結した原油輸出代金をわれわれが受け取るための最後の手段として法的手続きに出るよう指示した」としながら圧迫した。

これに先立ち、ロウハニ大統領はイラン中央銀行に対しても、可能なすべての手段を動員して韓国の原油輸出代金の凍結措置を解除するよう指示したことがある。

通信はイラン商工会議所長などを引用し、韓国内に凍結されているイラン資産が65億~90億ドル(約6960億~9630億円)規模になると報じた。また、韓国はイランの原油輸出代金を償還しないことはもちろん、原油輸出代金が凍結されている口座に対する手数料や管理費なども要求していると通信は伝えた。
・・・

Source

都合いい場面で米国の制裁を持ち出す韓国

イランの原油代金、まだ払ってなかったんですか?韓国は、払いましょう!

まったくだな。今の今までごまかして先送りしようとしていたのが信じられない。韓国は米国の制裁を理由にイランの代金を凍結しているが、これは韓国側の事情であってイランとしては知ったことではないという話だわな。

代金を凍結したのは、アメリカの命令に従ったと思ってたんですけど、違うんですよね?

前にそういう話をした気がするね。米国にソンタクして都合よく凍結しているだけだと。仮に米国の言うことに何でも従うとすれば、サムスンは今頃中国の工場を閉鎖させていなければおかしいからな。

都合いい時だけ、制裁を言い訳にするんだと思います。それが意地悪クラブのやり方です!

そもそも米国政府が直接韓国の銀行に命令できるはずがない。本当に金融制裁をちらつかされたのかも分からない。制裁のことを予想もせず安易にイランとの取引を続けたのが命取りだったわけだ。

イランは、法的措置と言ってるんですけど、具体的には何をするんですか?

分からない。“最後の手段”と言ってるから強力なものになると思われるが、イラン自体が制裁されている状況ではどういった法的措置が有効になるのかは見通せないね。国際司法裁判所を通じてと記事には書かれている。

1兆円分の現預金はすでに使い果たした可能性も

記事の続きに書かれているが、人道的な目的であれば同じ口座を使っての取引は認められているそうだ。原油代金の支払いは人道的ではないというのが韓国側の言い分だね。
これは米国の最大圧迫政策として、最大外貨収入源である原油輸出の道が行き詰まり、新型コロナウイルス(新型肺炎)の大流行で対外交易がさらに難しくなり、イランが自国内に保有する外貨が足りなくなってきたことが原因だという分析だ。

韓国は米国の承認の下、2010年からイラン原油の輸入代金をIBK企業銀行とウリィ銀行に開設されたイラン中央銀行の口座を通じて、ドルではなく韓国ウォンでの決済ができるように措置を取った。

しかし、昨年9月に米国政府がイラン中央銀行を特別指定制裁対象(SDN)で国際テロ支援組織(SDGT)として制裁水準を引き上げながら、取引口座も同時に凍結しながら韓国ウォンでの取引が難しくなった。

韓国政府は米国・イランとの協議を経て、今月5月から医薬品や医療機器など人道的な品目に限定して同口座を通したイラン交易手続きを再開した。

あれ?取引口座も凍結しながらって事は、やっぱり韓国の銀行をアメリカが凍結したんですか?

そこは韓国の取引口座とは一言も書いてないね。おそらく米国内にある銀行か米国外にあるドル口座のことだろう。それをあたかも韓国の銀行にまで凍結が及んだかのように装って説明している状態ってわけだ。

じゃあ、やっぱり韓国がウソをついてるんですね・・・。原油代金を払ってから、凍結した方が良かったです。

韓国としてはイラン制裁が限定的に解除されるものと思っていたんだろう。ところがトランプ政権は許可しなかった。もっとも解除されない方が韓国にとっては原油代金を支払わない言い訳になるからよかったのかもね。ウォン建てであっても1兆円分の現預金は貴重だからな。すでに残ってないかもしれないしね。

使い込んでいるという噂は、よく聞きますね・・・。ホントなんですか?

制裁が解除されないことを見越して手を付けた可能性はあると思ってる。1兆円の借金を踏み倒せるならば米国には何でも協力しようとするだろう。イランがどういう措置を講じるかについては分からないが、もしもフッ化水素の横流しが事実だとすればその証拠を公表するかもしれないね。

それって、イランも大変なのでは?

すでに核施設を破壊されてしまったし、コロナ禍でそれどころではないという中で破れかぶれの戦法に出る可能性はあると思ってる。それが“最後の手段”に含まれた意味じゃないかとね。イランが具体的な法的措置を講じ始めた時が本番だろう。

韓国が韓国でなくなった後にイランが債権団に加わればいい

ネットユーザーの反応です!
・アメリカが買うなと言ってるのに、安いからと言って買う方がおかしいです(RMさん)
・韓国は日本にも返済していません(5Aさん)
・アメリカと韓国は主従関係ではありません。アメリカの要請を、口実にしているだけです(FTさん)
・韓国は踏み倒しを狙ってると思います。普通は対価を払うのが筋です(VJさん)
・これは制裁ではありません。ただの国際的な詐欺です(EEさん)

まあ誰でもそう思うよな。国際司法裁判所については何かあった?

ネット掲示板情報だと、韓国は選択条項受諾宣言をしていないので、裁判になっても国際司法裁判所に行かなくてもいいそうです・・・。ホントなんですか?

それは初耳の情報だね。まあ元々ICJについては政治的なメッセージ以上の効力は持たないと思っていて、裁判で負けたところではいそうですかと竹島返還に応じるような国ではないからな韓国は。結局武力で取り返すしかないというのはすでに認識してる。

じゃあ、イランも原油代金は武力で取り返すんですか?

そこをどうするかだね。韓国が韓国でなくなった時に国際司法裁判所に提訴しておいたという事実が効いてくる可能性はある。債権団にイランが加われる可能性が出てくるからな。その債権団を日本が率いると面白いことになりそうだ。まあこの辺りで締めておくか。

韓国が北朝鮮に吸収された後の話ですよね?面白そうです!詳しく聞きたいです。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

“元韓国”が持つ対外債務をどこが引き継ぐことになるかとかね。誰かに払わせるようになるだろう。日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

【コロマガ】日本支部総力特集「三峡ダム決壊・長江浸水まとめ」について

【コロマガ】日本支部総力特集「三峡ダム決壊・長江浸水まとめ」について

この記事は先ほど発行されたコロマガ日本支部総力特集「三峡ダム決壊・長江浸水まとめ」についての紹介と補足情報を加えた記事になる。コロマガ日本支部の販売はまだ再開されていないが、号外記事ということで単独で51部を販売している。今後は三峡ダムに関する情報はすべてこの記事に追記していくつもりだ。

三峡ダムに関する情報すべてを1つの記事にまとめる壮大な計画

ワトソン君、コロマガ日本支部号外記事やろうか。三峡ダム決壊と長江で起きている洪水についてのすべてを1つの記事にまとめるという壮大なプロジェクトだ。

今日から始まったばかりなので、まだ量はそこまで多くないんですけど、ここからどれだけ増えるのかが楽しみです!

コロマガ中国支部というのを3月頃に作ろうと計画したことがあったんだけど、結局は創刊を見送ることになったよな。覚えてるか?

覚えてます!その時は、動画をアップしたりするだけの予定でしたよね?

他人のふんどしで相撲を取るなとおひげちゃんに言われて中止を決断して、結局今は日本支部の一部として中国ネタを取り上げることになっているね。それに今回の号外記事では動画が多くを占めている。

でも、ボクは日本支部で取り上げた理由が理解できました!この記事では、最後に三峡ダムの歴史についても話したんですけど、意外な事が分かったんです。

単なる事故や災害じゃないとだけ言っておこうかね。歴史を調べることは非常に大事で、その中でこれまで日本支部で取り上げてきたような話が生きてくることになる。中国支部だとただ動画をアップするだけで終わる可能性があったけど、日本支部だとその先の先まで深く考察できるからいいよな。

日本支部で書けば、前に書いた事をそのまま書けるので、読者さんにも優しいと思います!

コロマガ日本支部の過去記事とも関係する重要な内容

分かりにくいその言い方ww まあ何が言いたいかというと、日本支部の過去記事でしか書いてないようなことを今回の号外記事で書いてるんだが、それは日本支部の読者諸氏であればおなじみのことだ。これを中国支部として分離させてしまった場合、日本支部でしか書いてないようなことは盛り込めなくなる。よって深みのない記事になってしまうという話だ。

日本って、昔は超大国だったんですよね・・・。調べれば調べるほど、ビックリします。

決壊するかしないか、今の水位はどれくらいかという情報だけを見るのであればツイッターで十分かもしれない。だがそこからどういう結論を導き出すか、狙いは何なのかという部分を深く考察するのは我々の仕事だと思っている。情報を出したら出しっぱなしではいけないんだよ。

「総力特集」って初めて見たんですけど、今までの特集と何が違うんですか?

三峡ダム情報のすべてをここに放り込むという意味だ。コロマガ特集ページを毎朝更新してるだろ?3月6日以降1日1記事を必ず書き加えてすでに4カ月半が経過しているが、それでコロナのすべてを網羅できているかというとそうでもない。三峡ダム総力特集ではその領域にまで達したいと思っている。

じゃあ、今まで以上に力が入りますね!黒井さんは有言実行の人なので、期待してます!

三峡ダムの決壊がもたらす影響についてもおいおい書き加えていく予定だ。まだ欠けている情報が山ほどあるからな。それを毎日ちょっとずつ追加して巨大な記事を作っていく。ゆくゆくは日本一の情報量を目指したい。必ずしも客観的とは言えないが、そういう個性を加えつつ高みを目指すことが重要だと思っている。

ツイッターでは、三峡ダムの水位を1時間ごとに記録してる人がいるんですけど、そういうのとはちょっと違いますよね?

ミクロすぎるね。マクロの視点も持たないとだめだよ。ツイッターは視点がミクロになりがちだから、時に俯瞰しながらネット百科事典を読まなければいけないと思う。歴史を学ぶコンテンツとしてネット百科辞典より優れたものを俺はまだ知らない。

補足情報:経済損失の規模は7月20日時点で1.3兆円

補足記事としてはこういうものがいいだろう。今朝出た記事で、三峡ダム流域の長江のみならず黄河や淮河という中国第3の河川でも被害が発生しているようだ。
三峡ダム水位上昇、中国第三の大河も危機に~被害1.3兆円洪水が中国に与える大打撃
7/20(月) 9:21配信 FNNプライムオンライン

・・・

三峡ダムは水位上昇続き、中国第三の大河でも洪水危機

すでに危険な状態にある各地の状況が改善する兆しは見られない。中国最大級の三峡ダムも、流れ込む水の量は増える一方だ。中国メディアによるとダムの水位は、17日14時に157.11mで限界水位をすでに12m超え、翌18日14時が161.05m、20日2時が164.44mと上昇を続けている。ダムの最高水位は175mだとされ、「あと10数mだ・・」と恐れる声がある。

19日2時時点で流れ込む水量は毎秒6万1000立方メートルに対し、排出する量は3万6200立方メートル。ダムの水位が上昇を続けているが、放出するとただでさえ水位が上がり冠水している地域もある下流域に影響がある。

専門家は、メディアの取材に対し「増水しているがまだダムの容量には余裕があるから安全に全く影響はない」と不安の払拭に務めているが、ネット上には心配の声も後を絶たない。

洪水の危機は長江だけではない。北側を流れる中国第三の大河・淮河でも17日、水位が警戒レベルに達し、政府は今年第1号の洪水が発生したと発表。専門家は「大雨は数日間続く見込みで、流域の中小河川が大洪水に見舞われる可能性がある」と警告した。

経済損失1.3兆円~対応誤れば中国政府に大打撃も

「私の店が一瞬で全てなくなってしまった。損失は2000万元(約3億円)よ・・・」
「商品があった5つの倉庫が全て流れてしまった。本当にどうしたら良いか分からない・・」

濁流に呑まれた安徽省のある街で何人もの女性店主が泣き崩れる様子が報じられている。
中国政府は今回の水害の経済損失は 861.6億元(約1.3兆円)と試算している。中国政府にとっては新型コロナウイルスによる大打撃からの復興を目指す中での新たな打撃だ。物流など経済活動への影響は必至で、回復し始めた経済の勢いをそぐことは避けられない。
・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/f25e26fa55089583ce590266410f19e52fe76681

経済損失の規模って、まだ計算してないですよね?

うむ。経済損失の規模とGDPへの影響は日々変わっていくから、逐次言及することにしようかと思っている。7月20日段階では1.3兆円に膨れ上がっていると。まあこれも氷山の一角だろうね。

確かに・・・。中国の発表は、当てにならないです。

それからこの記事を書いている人はFNNの上海支局の記者だそうだ。つまり上海には喫緊の危機はまだ訪れてないことになる。FNNとしては中国当局が決壊を防ぐために放水量を増やし事態を収拾させることを期待しているのかもね。

ホントですね!そこは、書かないでも良かったと思います。説得力に欠けます!

上海の現況を伝えるならともかく、何らかの都合悪い情報を隠している可能性もないとは言い切れないからね。この原稿だって上海のインターネットを通じて日本の大手ネットサイトに届けられただろ?つまり…分かるな?

怖過ぎます!コロマガじゃないと、話しにくい事が増えたと思います。

最後になるが、三峡ダム総力特集号外記事へのリンクを埋め込む。コロマガ日本支部記事だが号外ということで51部を単独記事として販売している。日本支部の販売自体は今は再開されていない。

マーサ三宅と前田憲男の幻のデュオがCDに

マーサ三宅と前田憲男の幻のデュオがCDに

マーサ三宅のアルバム「PORTRAIT to Sincerely yours」のジャケット写真  マーサ三宅(87)が前田憲男と2人で昭和52年に録音したアルバム「PORTRAIT to Sinc…

東証、小動きで推移 IT株に買い、コロナ重荷

東証、小動きで推移 IT株に買い、コロナ重荷

東京証券取引所=東京都中央区(荻窪佳撮影)  週明け20日午前の東京株式市場の日経平均株価は前週末終値を挟んで小動きで推移した。IT関連の銘柄の一角に今後の業績改善を期待する買い注文が入った。ただ…

首相が弔意メッセージ ニウエ前首相死去で

首相が弔意メッセージ ニウエ前首相死去で

出邸する安倍晋三首相=20日午前、首相官邸(春名中撮影)  安倍晋三首相は20日、15日に死去したニウエのタランギ前首相に弔意を示すメッセージを、同国のタンゲランギ首相宛てに送った。タランギ氏とは…

田中健氏が国民に入党 衆院静岡4区補選で落選

田中健氏が国民に入党 衆院静岡4区補選で落選

 国民民主党静岡県連は20日の常任幹事会で、4月の衆院静岡4区補欠選挙に無所属で立候補し、国民や立憲民主党など野党4党の推薦を受けたが落選した元東京都議の田中健氏(43)の入党を確認した。入党は5…

長男殴った疑い27歳女逮捕 茨城、容疑を否認

長男殴った疑い27歳女逮捕 茨城、容疑を否認

 現在小学2年の長男(7)を昨年11月に複数回殴ってけがをさせたとして、茨城県警は20日、傷害容疑で、高萩市高萩の無職、鈴木稀璃薫(まりか)容疑者(27)を逮捕した。県警によると、「全面的に否定し…

新型コロナ「消える」 トランプ氏、また主張

新型コロナ「消える」 トランプ氏、また主張

18日、バージニア州にあるトランプナショナルゴルフクラブでゴルフを楽しむトランプ米大統領(AP)  トランプ米大統領は19日放送の保守系FOXニュースのインタビューで、新型コロナウイルスについて「ある…

豪雨不明者を一斉捜索 熊本南部、1900人態勢

豪雨不明者を一斉捜索 熊本南部、1900人態勢

球磨川の河川敷で行方不明者を捜索する自衛隊員=20日午前、熊本県八代市  豪雨により大きな被害が出た熊本県南部で20日、警察や消防、自衛隊が、行方不明者を一斉捜索した。豪雨の死者は九州5県で計71…