九州や四国で大雨の恐れ 気象庁、土砂災害に警戒を

九州や四国で大雨の恐れ 気象庁、土砂災害に警戒を

 低気圧や梅雨前線の影響で、九州や四国など西日本を中心に26日にかけて大雨になる恐れがあるとして、気象庁は24日、土砂災害や低い土地への浸水、河川の氾濫に警戒を呼び掛けた。  気象庁によると、発達…

報道系ポッドキャスト買収 NYT、音声部門強化

報道系ポッドキャスト買収 NYT、音声部門強化

米紙ニューヨーク・タイムズ本社=ニューヨーク(共同)  米新聞大手ニューヨーク・タイムズ(NYT)は23日までに、調査報道系ポッドキャスト制作会社「シリアル・プロダクションズ」を買収すると発表した…

韓国人「日本は表向きは金持ちの国だけど、実質的な生活の質は韓国よりも低いです」

韓国人「日本は表向きは金持ちの国だけど、実質的な生活の質は韓国よりも低いです」

日本は表向きは金持ちの国だけど、実質的な生活の質は韓国よりも低いです

👨スレ主韓国人

日本という国は、表向きは世界で三本の指に中に入る経済大国ですが、実質的な国民の生活の質は、事実上90年代から韓国より低かったと言います。
原因は何ですか?
日本も1%の少数に富が集中する現象が起こっているのでしょうか?
ほぼ半独裁体制の後進国型の政治構造が問題なのでしょうか?

👨何処かの韓国人1

国家はお金持ちで、国民はお金がない人が多いのです。
民営化されて出て行くお金も多いのです。
旅行もしない金持ちも多いと聞きました。
でも大多数の国民は…

👨何処かの韓国人2

>>1
国家はお金持ちです。
でも借金というのが…最大の長所です。

👨何処かの韓国人3

あらゆる事を民営化するからでしょう。

👨何処かの韓国人4

民営化して政治をする奴らがみな食い潰しました。
それで地下鉄や鉄道、電気などの料金が韓国よりとても高くて庶民は生活ができないと…
私たちも、李明博や朴槿恵が日本のように空港や首都鉄道を民営化して一儲けしようとしたので大騒ぎしました。

👨何処かの韓国人5

韓国戦争の特需があり、韓国にストローだけをさして蜜を吸って怠けています。

👨何処かの韓国人6

国はその凄い借金を考えても数字上では裕福だが、個人は?!?!って感じでしょう。

👨何処かの韓国人7

バブル時代に作ったインフラで食べて行ってるんじゃないですか?

👨何処かの韓国人8

稼いでおいた資産がたくさんあるのです。
それで東南アジア国家に対して投機とインフラ建設をしているのだと思います。

👨何処かの韓国人9

低くないと思いますが…
韓国は失業率が高くて…
日本の大学卒業者の就職率が98%ではなかったのですか?
史上最高だと聞いたのですが…

👨何処かの韓国人10

>>9
フリーター族も就職は就職です。

👨何処かの韓国人11

相対的な事ではないかと思います。
給与水準が私たちよりはマシです。
そして、その格差が大きくありません。
それに働き口も多くて就職が容易です。
さらに公務員にもなろうとしない国です。
だからコンビニバイトでも生活できる国です…
住居価格は20年以上そのままで物価もそのまま…
放射能が爆発したり、政府の対応能力はちょっと残念です…

👨何処かの韓国人12

交通費は韓国の概ね6倍程度、すなわちソウル-釜山(400キロ)2万4千ウォンvs東京-大阪(500キロ)1万2千円(13万ウォン程度)
家賃はTVや漫画に出てくる公共の倒れそうな家の家賃で8万~10万円。
電気料金は位置や地域によって違うが(ほぼ3~4社程度がそれぞれ分け合って利益を得ています)東京基準100kw当たり3千円、200kwを使えば7万ウォンです。
オンドル文化がないので、冬にガスストーブを使うが、ガスも民営化。
韓国で断熱が上手く行っている所の基準で30日間、最も最低で節約すれば、ガス代が10万ウォン、日本は2倍の20万ウォンです。
公共交通機関は韓国の地下鉄ソウル-仁川距離なら2400ウォン~3000ウォン、1区間の料金1250ウォンです。
日本の基準では、一区間ではなく一度に200~300円です。
ソウル-仁川基準なら韓国のおよそ3倍。
20代の大卒基準の中堅企業の年俸は1年で200万円~280万円。
韓国もほぼ同じ…
どうやって暮らしていけば良いでしょうか?
手取り24万円を貰って、家賃で8万円払って、通勤費は貰えるとしても、食費と電気、水道、ガス代は2倍。
郵便局の民営化で宅配料も恐ろしいほど高くて、家賃を差し引いて10万円があってこそ会社員の生活なのに、貯蓄する事ができるお金が月2万円もないです。

Source

NY株反落、353ドル安 米経済回復の遅れ懸念

NY株反落、353ドル安 米経済回復の遅れ懸念

 23日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに下落し、前日比353・51ドル安の2万6652・33ドルで取引を終えた。米経済の回復が遅れることへの懸念から売りが優勢となった。…

ダイソン900人削減 新型コロナで消費行動変化

ダイソン900人削減 新型コロナで消費行動変化

 英家電大手ダイソンが、世界の従業員の6%超に当たる900人を削減することが23日明らかになった。英メディアが報じた。新型コロナウイルス感染症の流行でインターネット通販の利用が増え、百貨店などでの…

【主張】イベント制限維持 混乱招かぬ政策の説明を

【主張】イベント制限維持 混乱招かぬ政策の説明を

 ブレーキを踏みながらアクセルも吹かす。その必要性は理解できるが、車内の乗り心地はすこぶる悪い。これを軽減するには、丁寧で徹底した説明が適宜なされることが必要だ。  政府は22日、新型コロナウイル…

NY株続伸、165ドル高 ワクチン開発進展に期待

NY株続伸、165ドル高 ワクチン開発進展に期待

ニューヨーク証券取引所(AP)  22日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、前日比165・44ドル高の2万7005・84ドルで取引を終えた。新型コロナウイルスのワクチン開発の進展が引…

NYタイムズ トップに49歳女性 レビアン氏

NYタイムズ トップに49歳女性 レビアン氏

米ニューヨーク・タイムズの社長兼CEOに就任するメレディス・レビアンCOO=2019年10月、ニューヨーク(共同)  米新聞大手ニューヨーク・タイムズ(NYT)は22日、新しい社長兼最高経営責任者…