【緊急速報】ハーツ破産でドイツ銀行に連鎖の恐れ! 債権3,200億円が吹き飛ぶ! やばすぎだろ…

【緊急速報】ハーツ破産でドイツ銀行に連鎖の恐れ! 債権3,200億円が吹き飛ぶ! やばすぎだろ…

米レンタカー大手のハーツ破産申請でドイツ銀行に影響が出ることが分かった。4月下旬~今月初旬の報道だが、どうやら英大手バークレイズと合わせて30億ドル、つまり3,200億円近くを貸し付けているらしく取り戻すのが困難だという。ボーイングと異なり安全保障上の重要度が低いためか米国政府も救済しなかったようだ。

【緊急速報】ハーツ破産でドイツ銀行に連鎖の恐れ! 債権3,200億円が吹き飛ぶ! やばすぎだろ…
Hertz Seeks Lender Leniency or Faces Bankruptcy Within Weeks
2020年5月8日 20:00 JST

Deutsche Bank, Barclays face difficulty recouping $3 billion
Carl Icahn is said to face decision on investing more in Hertz

Hertz Global Holdings Inc.’s creditors were offered two bad choices when hammering out a deal to keep it out of bankruptcy: cut the 102-year-old company some slack and hope it recovers, or let it slip into insolvency and try to recoup their investment in sales of its devalued rental fleet.

The holders of Hertz’s asset-backed securities blinked and gave the company until May 22 to pay them about $400 million. Hertz knew its creditors would want to avoid bankruptcy, which could trigger a fire sale of devalued used cars if the ABS trusts that hold the vehicles have to liquidate, according to people familiar with the matter.

https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-08/hertz-seeks-lender-leniency-or-faces-bankruptcy-within-weeks

Hertz talks with banks, Treasury in push to avoid bankruptcy
April 29, 2020 04:00 PM

Airline aid

The U.S. has made $50 billion in aid available to airlines and set aside $17 billion for companies deemed critical to national security, including U.S. plane maker Boeing Co. Hertz and its peers have made the case they should be treated similarly, arguing in March that the Federal Emergency Management Agency and other government bodies rent cars for first responders and are closely tied to the nation’s airlines and airports.

“We pay rent and fees to airports and we support FEMA,” Marinello said. “The airline industry has been helped. We have the same problems they do.”

Another option could be for Icahn, who owns 39 percent of Hertz, to put more money into the company to preserve his equity stake. But that doesn’t seem likely, BI’s Levington said.

“We’re a great iconic company and have been around for 100 years,” Marinello said. “We plan to be around for another 100 years.”

https://www.autonews.com/used-cars/hertz-talks-banks-treasury-push-avoid-bankruptcy

ドイツ銀行とバークレイズ合わせて3,200億円規模

ドイツ銀行、出ましたね!今回もハーツの記事ですか?

さよう。メインバンクがドイツ銀行と英大手バークレイズだとさっきの記事で明らかにしたが、そのことについてBloombergの記事を調べたら債権の規模も明らかになったというわけだ。

あれ?ブルームバーグは、使わないはずでは?

それは日本のブルームバーグだろ?この記事は英語のBloombergだ。似て非なるものだから問題はないというわけだ。

そ、そうなんですね・・・。確かに、ブルームバーグ日本法人が悪いと思います。本社は無関係です!

そうそう。悪いのはいつだって日本法人。愛国日報だって日本支社がおかしな記事を連発しているから愛国日報と呼ばれるようになってるんだぞ?日本法人や日本支社だからといって働いているのは日系とは限らないからな。

それでだ。ドイツ銀行とバークレイズが回収すべき金額として30億ドルが提示された。つまり日本円にして約3,200億円。なかなかの金額だよな。

負債総額2兆円のうち、3200億円が銀行分って事ですか?

そういうことになるね。残りは自動車のリース代や買掛金、従業員への未払いの給料、賃料などだろう。あとは株式も紙くずになるから、筆頭株主のカールアイカーン氏はショックハーツ状態になるものと思われる。

YouTube video

またその歌が出てきました(笑)

カールアイカーンさんって、名前に聞き覚えがあります!ボクは、自分が話した事はすぐ忘れるけど、聞いたり見た事は意外と覚えてるんです。

無責任なやつめwww 都合の悪い自分の発言に限って忘れてそうww
一生に一度のバーゲンと飛びついたカールアイカーン氏も真っ青

この記事で、名前を見たんです。ダウ平均株価が暴落した時に、お買い得だって言ってた人です!
「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い
2020年3月20日 23:15 JST

アイカーン氏やバフェット氏、市場混乱の中で株式買い増し
アックマン氏、株式反発は政府の危機対応にかかっていると指摘

世界各地の市場が混乱する中で、世界の超富裕層の一部は投資先企業の株式買い増しに合計10億ドル(約1100億円)以上を投じた。

当局に提出された文書によると、アクティビスト(物言う投資家)のカール・アイカーン氏は米レンタカー会社ハーツ・グローバル・ホールディングス、家庭用品や事務用品などを手掛ける米ニューウェル・ブランズの持ち株比率をそれぞれ引き上げた。ウォーレン・バフェット氏の持ち株会社はデルタ航空の株式を追加。テトラパックの親会社テトララバルの資産相続人らは、香料メーカーの米インターナショナル・フレーバー・アンド・フレグランス(IFF)の株式に3億1700万ドルを投資した。

過去数週間に世界各地の株式指数は急落。新型コロナウイルス感染拡大による長期的な影響への不透明性が主な理由で、航空会社やショッピングモール運営会社などは時価総額が半分以下に減少した銘柄もある。

だが、企業幹部や取締役会メンバー、大株主らは自らの企業の株式をハイペースで買い進めている。売却に対する購入の比率は、2011年以来の大きさ。アクティビストのビル・アックマン氏らは、新型コロナ感染拡大に歯止めをかける措置が強化され、それが効果を表していることが判明し次第、株式は急速に反発すると楽観している。

アックマン氏は18日、「現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲンだ」とツイート。そうなるための条件に、米国が一時的に国境を閉鎖することなどを挙げた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-20/Q7HKRPDWLU6901

“アックマン氏は18日、「現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲンだ」と”

あれ?アイカーンさんじゃないみたいですね・・・。アイカーンさん、ハーツの株式比率を引き上げたって。

カンカンアメリカーン!カンカンアイカーン!

レッド吉田が急に出てきました(笑)

いやはやこれ米国の投資家も真っ青なんじゃないの…?22日の引け後に破産申請だろうから、株価が2.84ドルで引けていたのが時間外で1.5ドルまで暴落している。その後少し戻し1.82ドルで終わった。

計算したら、マイナス35%の大暴落じゃないですか!週明けはパニック相場ですね・・・。怖いです!

“Sell in May”の格言は生きてるんだよ。先週末に急に韓国ウォン暴落が始まったのもハーツが破産申請を出すという情報が漏れていたからと考えると自然だね。ヒュンダイ株もかなり落ちてただろ?

確かに・・・。そう考えると、色んな事が繋がってきますね。

すでに従業員16,000人を解雇しての破産申請だからな。つまり解雇でもってしても再建計画を立てられなかったんだ。これはかなり痛いよ。2兆円の負債をどう処理するかでもめにもめるだろう。
リーマンショックでもなかったような破綻劇だと噂に

ネット掲示板の反応を、まとめました!
・結構大きい所が飛んだ(THさん)
・アメリカはホントに大変。アメリカの経済欲を満たす国は中国しかないのに、中国と覇権争い状態(JPさん)
・観光関連の業界は全部つぶれるかも(OFさん)
・エイビスは大丈夫?(WAさん)
・毎年のハワイ旅行で必ずお世話になってたのに、悲しい。ニーマンマーカスもつぶれてしまった(UHさん)
・リーマンでもなかったような破産が出てきた。世界恐慌が来る?(OFさん)

なるほどね。この破綻劇のやばさはネットユーザーの間でも広まってそうだ。エイビスというのは上のフォーブスの記事でも出てたけど、おそらく何とか生き残ると思う。ドイツ銀行絡みの書き込みは?

もう少し探してみます!

ドイツ銀行の名前は、出てませんでした・・・。まだ、あまりこのニュース自体を知らない人が多いと思います!
・銀行はどうして貸さなかったの?(7Oさん)
・負債2兆円は大変(UZさん)
・債務2兆円は桁が違う。アルゼンチンのデフォルトは7兆円だった(SBさん)

なるほどね。米国がレンタカーなしではどこにも行けない国だという点と、ドイツ銀行が主要取引銀行だという点と、負債総額が2兆円という点と、それから原油価格にも甚大な影響が出る可能性があるという点の4つが重要だね。日本の大手ネットサイトを漫然と見てるだけではそれら4点はおろか報道さえ知ることができない状態だ。

怖いですね・・・。コロマガ海外支部の最新号にも、盛り込みますよね?

その予定だ。昨日の段階で一部記述をしたが、そこに追記する形にしようと思う。週明けから情報が出てくると思うから、ツイッターも後で確認しておいてほしい。

黒井さん、分かりました!

厚労相「医療逼迫は緩和」

厚労相「医療逼迫は緩和」

加藤勝信厚労相(桐山弘太撮影)  加藤勝信厚生労働相は24日のNHK番組で、新型コロナウイルス感染を巡り、政府が25日にも判断を示す5都道県の緊急事態宣言解除について「日に日に新規感染者数が減少し…

復興の架け橋、接続へ 気仙沼湾で最後の部材設置

復興の架け橋、接続へ 気仙沼湾で最後の部材設置

 東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた宮城県気仙沼市の気仙沼湾に架ける長さ1344メートルの橋の建設工事で、23日夜、未接続箇所に最後の部材が設置され、橋がほぼつながった。国が復興道路として整備…

【速報】米ハーツ破産申請で韓国ヒュンダイが重大な危機に! その理由がやばすぎた!

【速報】米ハーツ破産申請で韓国ヒュンダイが重大な危機に! その理由がやばすぎた!

やばそうな大型破綻きたな…。日本人でも海外旅行時には度々お世話になるあのレンタカー大手ハーツが破産を申請した。102年の歴史に幕を閉じることになったそうだ。これによりハーツに自動車を提供していた韓国のヒュンダイが打撃を受けることになるとの情報がネットユーザーにより提供された。韓国ポータルサイトの朝鮮ビズの記事だ。Google翻訳で読んでほしい。
コロナに崩れた102年の歴史…美2位レンタカー」ハーツ」、破産保護申請

【速報】米ハーツ破産申請で韓国ヒュンダイが重大な危機に! その理由がやばすぎた!
2020.05.23 午後1:43

旅行禁止に収入源失っ…構造調整にもならないを通じて

102年の歴史を持つ米国2位のレンタカー会社がコロナウイルス感染症(コロナ19)を耐えられず、米国とカナダで破産保護を申請した。

AP通信によると、フロリダ州に本社を置くレンタカー会社「ハーツ」は、22日(現地時間)、デラウェア州破産裁判所に破産保護を申請した。裁判所が破産保護申請を受け入れれば、法定管理が開始され、債務返済が一時的に延期され、回生手続に入る。
・・・

良い 2
温かいよ 1
悲しい 44
化か 3
後続の記事たい 1

ttps://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?oid=366&aid=0000527647

自動車を提供していた韓国ヒュンダイに大打撃か

ハーツ!有名ですよね。結局倒産してしまったんですね・・・。この記事って、日本では報道されてないんですか?

報道されてるけど、韓国ポータルサイトのアクセスランキングを見てこの話を思い出したんだ。日本では1ミリもランクインしてなかったからね。

そうなんですね・・・。日本の大手ネットサイトって、経済ニュースに興味がある人が少ない気がします。

日本最大の経済紙と思われる日経新聞が大手ネットサイトに出稿してないのが大きいと思う。おそらく大手ネットサイト運営のソフトバンクグループと仲が悪い。それはいいとして、ハーツ破産申請で影響を受ける企業の中には意外にも韓国のヒュンダイが含まれることが明らかになった。

そうなんですか?

この毎日新聞の記事のコメント欄で明らかにされているんだが、レンタカーの車種として提供をしていた日産とヒュンダイが最も影響を受けるだろうという話だ。
米レンタカー大手ハーツが経営破綻 負債2兆円 コロナで需要が劇的減少
5/23(土) 14:36配信 毎日新聞

米レンタカー大手のハーツ・グローバル・ホールディングスは22日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を東部デラウェア州の裁判所に申請したと発表した。米ウーバー・テクノロジーズなど配車サービスの普及で業績が悪化するなか、新型コロナウイルス感染拡大に伴う利用減が追い打ちをかけた。

今年3月末時点の負債総額は約190億ドル(約2兆円)で、破産手続きの対象は米国とカナダの子会社。ハーツ社は同日に発表した声明で、「新型コロナの影響でレンタカー需要が突然、劇的に減少した。コスト削減を進めたが、収益がいつ回復するのか不透明なため本日の判断に至った」と説明した。債権者との債務再編交渉中もレンタカーの営業は継続する。

レンタカー業界はウーバーなど配車サービスとの競争が激化しており、ハーツ社は2019年の売上高は97億ドル(約1兆円)、最終(当期)損益は5800万ドルの赤字と、4期連続で最終赤字に陥っていた。同社は約80万台の車両をリース契約で使用しており、新型コロナの感染拡大で出張や旅行が急減した3月以降、資金繰りが急速に悪化。4月には従業員の約25%に相当する1万人を削減する方針を発表していた。

ハーツ社は1918年に米シカゴで創業し、「Hertz(ハーツ)」ブランドのレンタカー店を空港を中心に展開。94~05年は米自動車大手フォード・モーターの完全子会社だったが、06年の株式上場を経て、現在は米著名投資家のカール・アイカーン氏が筆頭株主となっている。【ワシントン】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200523-00000038-mai-bus_all

そうみたいですね・・・。ハーツに車を売って稼いでいたのに、売掛金?の債務リスクに対応できてないんじゃないかって。

日本と韓国の自動車大手から後払いで自動車を購入しての破産申請というのが通るのかどうかも含めて注目したいね。特にヒュンダイは北米市場で台数を稼いでいたから、ハーツの影響が中古車市場にも及ぶとなれば影響は甚大だ。
中古車市場に大量のヒュンダイ車が出される可能性大

ハーツが破産したから、ハーツが持っていた自動車が売られるって事ですか?

そうそう。需要から考えて大衆車クラスのヒュンダイの中古車が大量に出る可能性がある。中古車市場の値崩れがやばいことになるかもね。その辺りの事情も含めてネットユーザーの反応を拾ってほしい。

分かりました!

まとめました。これは大手ネットサイトの分です。
・アメリカのレンタカー会社としては、日本では知名度ナンバーワンだったのでは?ハーツがここまでの負債を抱えているとなると、他にも影響が出そうで恐ろしい(BRさん)
・4期連続の最終赤字でも株主はよく黙ってたね。アジア圏内では知名度トップクラス(CIさん)
・ここに大量に車を売って量を稼いでいた日産と現代自動車は影響をもろに食らう。日産は来週決算発表だけど、大丈夫?(KPさん)
・フォードには難題、回収できる金額が大幅に目減りする(AUさん)
・アメリカの空港でエレベーターから駐車場まで直接行って、そのまま車を受け取れた(YIさん)

フォードか…。GMとかもやばそうだな。そして負債2兆円というのは洒落にならない金額だね。”ハーツショック”という言葉が浮かんだ。

調べたら、リーマンショックは負債総額64兆円だったんですね!意外と少ない気がします。

そうそう。リーマンのたった32分の1というのは影響がかなり出るよ。リーマンの場合そこからあらゆる金融機関に連鎖していったけど、ハーツの場合も同様に多くの自動車企業に連鎖していくだろうね。ここだけで日産、ヒュンダイ、フォードと大手がいくつも出ている。

2兆円を貸していた銀行も、大変なのでは?これって、負債の中身は分からないんですか?

どうだかな…。

NY州死者増、百人下回る ピーク時の10分の1に

NY州死者増、百人下回る ピーク時の10分の1に

米東部ニューヨーク州のクオモ知事は23日の記者会見で、新型コロナウイルス感染による州内の22日の死者数が84人だったと明らかにした(AP)  米東部ニューヨーク州のクオモ知事は23日の記者会見で、新…

路上でバッグ奪われけが 未明の大阪、男数人逃走

路上でバッグ奪われけが 未明の大阪、男数人逃走

 24日午前2時40分ごろ、大阪市西区本田1丁目の路上を自転車で走行していた同市の男性(51)が男数人に殴られ、顔や頭にけがをした。男らは現金約1万円が入ったバッグを奪って逃走し、西署が強盗致傷容…

米大統領3月以来のゴルフ

米大統領3月以来のゴルフ

ゴルフ場を訪れたトランプ米大統領を乗せた車などの車列=23日、バージニア州(ロイター)  トランプ米大統領は23日、首都ワシントンに近い南部バージニア州のゴルフ場を訪問、プレーに興じた。米CNNが…

抗日部隊記念日再び祝日に 北朝鮮が政令発表

抗日部隊記念日再び祝日に 北朝鮮が政令発表

 北朝鮮の故金日成主席(左)と故金正日総書記の銅像が立つ万寿台の丘=平壌(共同)  北朝鮮の朝鮮中央通信は23日、故金日成主席が1932年に抗日遊撃隊を組織した日とされる4月25日が「国家的名節(…

イスラム諸国ラマダン終了 祝祭中の外出制限強化

イスラム諸国ラマダン終了 祝祭中の外出制限強化

イスラム教で最も神聖な月のラマダン(断食月)の終了を迎えるイスラム教信者=23日、南アフリカ・ケープタウン  サウジアラビアやエジプトなどで23日、イスラム教で最も神聖な月のラマダン(断食月)が終…

【人事】明星工業

【人事】明星工業

 ◇明星工業(6月25日)会長(社長)大谷寿輝▽社長(取締役常務執行役員)印田博▽副社長(常務)朝倉滋▽取締役 柳瀬徹次▽退任 取締役熨斗義政 Source link

【主張】給付金申請の混乱 自治体と連携し改善図れ

【主張】給付金申請の混乱 自治体と連携し改善図れ

 すべての国民に一律10万円を支給する特別定額給付金の申請で混乱が起きている。マイナンバーカードを使ったオンライン申請で多数の不備がみつかり、自治体が照合作業などに手間取る事例が急増している。  …

中四国のデパート 4月は前年同月比6割減収

中四国のデパート 4月は前年同月比6割減収

 中国四国百貨店協会(岡山市)は22日、中四国9県の加盟25店舗の売上高が、前年同月比で63・6%減の92億円となったと発表した。3月に続いて、統計のある昭和40年以降で過去最大の落ち込みとなった…

西武池袋本店が営業再開 生活用品、約1カ月半ぶり

西武池袋本店が営業再開 生活用品、約1カ月半ぶり

営業を再開した西武池袋本店の子ども用品売り場で、フェースガードを着け接客する従業員=23日午前、東京都豊島区  新型コロナウイルス感染防止で食品売り場を除いて臨時休業していたそごう・西武の百貨店、…

「迷うなら黒人じゃない」 バイデン氏失言で釈明

「迷うなら黒人じゃない」 バイデン氏失言で釈明

バイデン前米副大統領=3月12日、デラウェア州(AP)  米大統領選の民主党候補指名を確実にしたバイデン前副大統領(77)は22日、ラジオ番組に出演し、黒人司会者に「私かトランプ(大統領)か投票に…