埼玉県、図書館と公園の利用を一部再開

埼玉県、図書館と公園の利用を一部再開

さいたま市浦和区の埼玉県庁(内田優作撮影)  埼玉県の大野元裕知事は15日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて使用を制限していた県内の図書館と公園について、図書の貸し出しや遊具の利用…

米、企業誘致で税半減検討 コロナ対応、景気下支え

米、企業誘致で税半減検討 コロナ対応、景気下支え

 クドロー米国家経済会議委員長は15日、米国外から移転してきた企業に対し、法人税率の半減を検討していると明らかにした。米国への投資拡大につなげ、新型コロナウイルスの感染拡大で悪化した米経済を下支え…

大阪で3人の感染確認 累計1768人に

大阪で3人の感染確認 累計1768人に

 大阪府は15日、府内で新たに3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。感染経路不明者は1人だった。陽性確認の検査件数は516件で、陽性率は0・6%。府内の累計感染者は1768人になった…

韓国の航空会社が赤字連発! 大韓航空 -6,920億ウォン! アシアナ航空 -5,490億ウォン!

韓国の航空会社が赤字連発! 大韓航空 -6,920億ウォン! アシアナ航空 -5,490億ウォン!

韓国の航空会社の業績が発表されたが、案の定赤字連発だそうだ。大韓航空は-6,920億ウォン、アシアナ航空は-5,490億ウォンとそれぞれ数百億円程度の赤字幅となった。第1四半期でこれだから4-6月期はどうなるか想像もつかない。ウォン安進行で赤字幅はさらに膨らむという話だ。韓国ポータルサイトの朝鮮日報の記事だ。Google翻訳で読んでほしい。
悪夢の始まり… 大韓航空-6920億、アシアナ-5490億

韓国の航空会社が赤字連発! 大韓航空 -6,920億ウォン! アシアナ航空 -5,490億ウォン!
2020.05.16 午前3:08

大韓航空営業損失566億だが、為替レートの上昇で赤字雪だるまコロナで、世界中の空の道詰まっ2四半期の業績は、史上最悪予想
アシアナ財務構造悪化… LCCも売り上げ40〜50%減少

大韓航空とアシアナ航空が第1四半期にそれぞれ6920億ウォン、5490億ウォンの当期純損失を記録した。コロナ事態で、第1四半期の半分以上を実質的に開店休業したうえに、外貨負債が多くの業界の特性上、為替レートの上昇で損失が大きくなった。低コスト航空会社(LCC)も一斉に大幅な営業損失を出した。15日の第1四半期の業績を開示した大韓航空、アシアナ航空、ティーウェイ航空、ジンエアー、エアプサンなど国内の航空会社5社のうち、利益を出したのは1カ所もなかった。コロナ事態が全世界に拡散した第2四半期の実績は、第1四半期の惨事を超え、史上最悪を記録する見通しだ。

第1四半期の営業利益出した航空会社持っていない

国内航空業界1位の航空会社は第1四半期の売上高は前年同期(3兆415億ウォン)に比べ22.7%(6892億ウォン)減少した2兆3523億ウォンを記録した。コロナ事態に旅客売上高の94%を占める国際線運航率が10%台に低下し、第1四半期566億ウォンの営業損失を記録、昨年第1四半期(営業利益2384億ウォン)に比べ赤字転換した。当初の市場では、大韓航空が第1四半期2000億ウォン台の営業損失を出すと予想したが、燃料費・人件費などの営業費用が前年同期比14.1%減少してはいけない、営業損失幅を減らすことができました。旅客機を貨物機に専用(轉用)などの第1四半期の貨物輸送実績は前年同期比3.1%増えたことも営業損失を減らすのに貢献した。
・・・

良い 45
温かいよ 8
悲しい 100
化か 92
後続の記事たい 11

ttps://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?oid=023&aid=0003531598

4-6月期は想像を絶するレベルの赤字幅に

大韓航空、やっぱり赤字になってしまいましたね・・・。アシアナ航空も、深刻だと思います!

まあある程度予想はされた結果だがね。それにこの数字は第1四半期、つまり1-3月期の話だ。4-6月期はこれよりもさらに赤字幅が増えることになるだろう。

でも、韓国では国際便が一部再開してるみたいです!それって、あまり影響はないんですか?

為替だよ。昨日もウォン安がじわじわと進行しているという話をしただろ?結局1USD=1,233.19KRWという値で引けたけど。韓国の航空会社はみんなドル建ての負債を抱えているから、ウォン安になればなるほど負債額が膨らむわけだ。

確かに!その方が深刻ですね・・・。1230ウォンて、すごく安い気がします。

ネット掲示板も一応確認してみたが、どうも韓国銀行の残弾が尽きたんじゃないかという噂も流れているね。韓国銀行は月末になると急に思い出したように介入を始めるけど、今はまだ月の半ばだから介入も控えめにしているものと思われる。

今から介入し始めると、月末まで持たないからですか?

その可能性が提起されている状況だね。5月危機を乗り越えるためのドル予算はすでに確保してあって、それ以外に回せるドルがなくなりつつあるというか。

入札が低調だったので、もうドルはいらないのではって言われてたんですけど・・・。

それも虚勢の可能性があるよな。2位のシンガポールの2倍以上借りているという噂も流れている。韓国はそこまで危険な国なのかと外国人投資家に思われる方がダメージがでかいから、虚勢を張って入札をしなかったのかもしれないしね。
韓国民も航空会社の連鎖倒産を視野に入れ始めたか

そして今回の朝鮮日報の記事では普段と異なり”悲しい”に多くの投票があった。航空会社の悲惨な業績をある程度受け入れ始めたという意味になるね。倒産を視野に入れたネットユーザーも多かろう。

だって、記事に4~6月は史上最悪になるって書いてあります。朝鮮日報は、無慈悲過ぎます!

それは思ったね。この記事を読むと韓国民は深い絶望感に襲われることになる。愛国要素が1ミリもない記事が多いのが朝鮮日報の特徴だ。愛国日報は最後に必ずありもしない展望をぶち上げて読者を気持ちよくさせるからな。

第2四半期がより悲惨になるというのは、米欧での感染爆発が本格化したのが3月からという分析に基づいている。今は5月中旬だが、6月末までに国際便がすべて復活する見込みはほぼゼロだ。特に北米便が壊滅的なままだ。
業界 “第2四半期業績は、より凄惨する”

航空業界は、第2四半期の実績が第1四半期よりも絶望的と見ている。第1四半期はそれさえも、1月と2月の一部の期間、通常の運航たが、第2四半期はコロナ事態が全世界に拡散しながら、天長事実上詰まったからである。大韓航空とアシアナ航空がこれまで中断または減便したアメリカ、中国の路線などで来月から国際線の運航を再開する予定だが、世界的なコロナ拡散歳たやすく折れない業績回復につながることができるかは未知数だ。米国4大航空会社であるユナイテッド航空が10月1日付で経営職・管理職、従業員1万1500人のうち、少なくとも3400人を整理解雇する方針を明らかにするなど、世界的な航空業界では、航空会社の危機が続く見通しだ。

国内線の割合が高いLCCも旅行心理が生きて出ない恐れが高まっている。今月初めゴールデンウィークを契機に国内線旅客需要がしばらく生きたが、いわゆる「イテウォン足コロナ集団感染」で先週(9〜10日)国内線航空旅客(10万3526人)は、前週(13万1928人)に比べ21.5%減少した。業界関係者は、「第2四半期は、航空会社が一度も経験したことのない惨めな実績が出てくるだろう」と述べた。

ゲームクラブの感染爆発が、影響してるんですね・・・。確かに、飛行機って狭いし、退屈ですよね?

それな。今まで国際線のエコノミークラスは映画を見ることで耐えてきたが、足は伸ばせないしリクライニングも自由にできないしとんでもない密だしふざけるなと言いたいね。全便全席をビジネスクラスにしないとBeyond Coronaでは生き残れないと思う。

ビジネスクラスって、ノーマルクラスと何が違うんですか?

エコノミークラスな。ビジネスクラスは座席が広く足を伸ばせるどころかフルフラットに近い状態まで座席を倒せる。そして食事は陶器の皿と金属のナイフフォークで食える。だがそれでようやく自動車の環境に追いつくわけ。飯なんてレストランで普通に食えるからね。

ボクにとっては、飛行機の移動は苦痛です・・・。寝れない事も多いです!

貨物室なんだっけ?室温とか確かに寒そうだな。個人的には北米系の航空会社はエアコンが効きまくりで好みだ。アジア系の航空会社はとにかく蒸し風呂になりがちで苦手だ。

そうなんですか?

西洋系の人達って平熱が高いんだよ。37度が当たり前というか。だからその分機内を寒くする必要がある。寒いと分かってればそれなりの防寒対策ができるだろ?アジア系の場合防寒対策をしたらひどい目に遭うし、かと言って短パンを履いたらその時に限ってエアコンが強かったりとはっきりしない。

室温を調整できないのって、不便ですね・・・。車の方が、確かにラクチンです!
航空会社は7割つぶれ、海外旅行も富裕層だけのものになるか?

日本人インフルエンサーの悠斗氏は2週間に1回国際便に乗らないと体がうずくという超絶変わり者だけど、おそらく自動車を持ってないし運転もしないからそういうことが言えるんだと思う。日本の地方出身者は多くがパスポートさえ持ってないんだけど、自動車の快適性を知ったら飛行機なんて絶対に遠慮したいよな。

車で、世界中に行けたらいいのにって思います!

それは夢のような話だね。どこでもドアみたいにワープできたらいい。

今は100年前と違ってインターネットが発達していて、米欧先進国の情報を自宅にいながら大量に入手できる時代だ。当然現地に行かなければ分からないことも多いが、2週間に1回飛行機に乗るような人生はごめんだね。もしそういう世界に戻すなら全席ビジネスクラス。富裕層だけ海外旅行に行く時代に戻すか、ビジネスクラスをエコノミー価格で提供するかのいずれかになるだろう。

黒井さんは、どこに行った事がありますか?聞いてみたいです!

そろそろネットユーザーの反応を頼むww 続きはコロマガで。

日経新聞さんの記事でトピックが立ってたので、そこから拾いました!
・ナッツを売ればいい(KKさん)
・広島空港で壊した着陸誘導装置を弁償して(EYさん)
・中国と自称コロナ収束国同士で行き来して下さい(GAさん)
・海外も完全に収束しないといけない。インバウンドは3~4年先の話(VYさん)
・JALの1~3月はマイナス200億円。ちゃんと差が出る(AXさん)

今世界中にある航空会社の7割がつぶれるか国有化されるかして、残った優良企業がソーシャルディスタンスを守った厳格な運用を実施できる見込みが立って初めて国際便が正常化するだろう。そこまで至るのに2年はかかる。俺は思い切って全席ビジネス仕様の航空便を作るべきだと思うね。それくらいベネフィットがなければ誰も海外旅行なんて行かなくなるよ。

ボクは、距離が短ければエコノミーでいいと思います!2時間位で行ける国もありますよね?

台湾しかないだろ…。台湾便じゃ航空会社は大した利益が出せない。国際便は長距離便があってこそ儲けが出るわけで。それでシンガポール航空も破綻寸前に追い込まれている。収益性という面から考えても2年はかかるだろう。

日本の場合は、周辺国がヘンな国ばっかりなので、仕方ないですね・・・。東南アジアがいいです!

韓国では最悪の場合航空会社はゼロになるが、その場合中国の航空会社に買い取ってもらって中国の一部になればいい。これまでの贅沢な生活は日本の支援あってこそだったと理解するんだな!

韓国の皆さん、経済がダメになってもいいんです。キム委員長が養ってくれるからです!みんなで千年王国を築いて、豊かになりましょう!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

維新は検察定年法賛成へ 分離要求も与党応じず

維新は検察定年法賛成へ 分離要求も与党応じず

 日本維新の会の足立康史幹事長代理は15日のインターネット番組で、検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案に賛成すると表明した。「党内の決裁で、賛成の判断になった」と述べた。改正案から検察庁法改正…

米百貨店またコロナ破綻 老舗JCペニー

米百貨店またコロナ破綻 老舗JCペニー

営業停止中のJCペニー店舗=15日、米カリフォルニア州(ゲッティ=共同)  米百貨店大手JCペニーは15日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請し、経営破綻した。インター…

北方領土で初の感染者 国後島、サハリンに搬送へ

北方領土で初の感染者 国後島、サハリンに搬送へ

北海道羅臼町から望む国後島(奥)=1月  北方領土を事実上管轄するロシア極東サハリン州は15日、国後島で新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表した。クリール諸島(千島列島と北方領土)で初の感…

休業解除、近畿で足並み「大阪モデル」京都や兵庫

休業解除、近畿で足並み「大阪モデル」京都や兵庫

神戸の地下街では営業再開へ向けた準備をする姿がみられた=15日、神戸市中央区(南雲都撮影)その他の写真を見る(1/2枚)  新型コロナウイルス対策に伴う休業要請の解除をめぐり、近畿6府県の対応が15日…

東京金上昇、初の6千円 コロナで安全資産需要

東京金上昇、初の6千円 コロナで安全資産需要

 15日夕から16日早朝まで東京商品取引所で行われた夜間取引で、金の先物の指標価格が一時1グラム当たりで初めて大台の6千円を突破した。  金は戦争や経済危機など有事の際でも暴落しない比較的安全な資…

11月に住民投票 松井大阪市長、改めて強調

11月に住民投票 松井大阪市長、改めて強調

松井一郎大阪市長  大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長は15日、大阪都構想の住民投票について、新型コロナウイルス感染対策で大阪府が定めた独自基準「大阪モデル」の達成が今後も続けば、予定通り11月1…

ゴーン被告逃亡手助けのパイロットら7月に初公判

ゴーン被告逃亡手助けのパイロットら7月に初公判

 前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告のレバノン逃亡事件で、逃亡の経由地だったトルコの裁判所が、事件に関与したとされるパイロットら7人に対する起訴を受理し、7月3日に初公判を開くことが分かった。ト…

死因「コロナ」と報告せず 露、国挙げて過少申告か

死因「コロナ」と報告せず 露、国挙げて過少申告か

集中治療室内の新型コロナウイルス感染患者=12日、モスクワ郊外の病院(タス=共同)  ロシアの独立系ニュースサイト「メドゥーザ」は15日までに、ロシア保健省の指示に基づき、新型コロナウイルス感染に…