5月の景気指数、10年10カ月ぶり低水準 先行指数は改善

[ad_1]



東京都千代田区・丸の内のオフィス街のビル群=本社チャーターヘリから(宮崎瑞穂撮影)

東京都千代田区・丸の内のオフィス街のビル群=本社チャーターヘリから(宮崎瑞穂撮影)

 内閣府が7日発表した5月の景気動向指数(平成27年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月比5・5ポイント下落の74・6となり、平成21年7月(74・2)以来10年10カ月ぶりの低水準だった。新型コロナウイルスの感染拡大による雇用環境の悪化などにより4カ月連続で低下した。ただ数カ月先の景気を映し出す「先行指数」は1・6ポイント上昇の79・3と3カ月ぶりに改善した。

 一致指数の下落幅では比較可能な昭和60年以降で最大だった4月(8・7ポイント下落)から縮小したが、過去4番目の大幅な落ち込み。指数の推移で機械的に決める基調判断は10カ月連続で景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」とした。

 3、4月と同様に速報段階で一致指数を算出する7種類の経済指標全てが押し下げに作用した。求職者1人当たりの求人数を示す有効求人倍率が悪化し、自動車などの生産も低迷した。

 一方、先行指数では向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数などが改善に寄与した。第一生命経済研究所の新家義貴主席エコノミストは「コロナの感染再拡大がなければ、景気後退局面は5月で終わり、6月以降は拡張局面に転じる可能性が高い」とみる。

 また総務省が同日発表した5月の2人以上世帯の家計調査では1世帯当たりの消費支出は25万2017円となり、物価変動を除く実質では前年同月比16・2%減だった。比較可能な平成13年以降で最大の落ち込みを2カ月連続で更新した。

[ad_2]

Source link