韓経:速くなるESG時計…サムスン電子や現代自動車など「超緊張」

[ad_1]

ソウル市庁前広場で大学生が行った環境パフォーマンス。温室効果ガス排出を減らし地球の気温上昇を1.5度以内に抑制しようというメッセージを込めた。キム・ヨンウ記者
ソウル市庁前広場で大学生が行った環境パフォーマンス。温室効果ガス排出を減らし地球の気温上昇を1.5度以内に抑制しようというメッセージを込めた。キム・ヨンウ記者

企業で新たな生産設備を稼動したり売り上げが急増する時に気を揉む人たちがいる。ESG(環境・社会・支配構造)経営を担当する役員社員だ。ある大企業のESG担当者は「業況が良く工場を完全稼動する年には温室効果ガス排出とエネルギー消費も増える。会社がうまく回っていくのは良いがESG順位の下落は甘受しなければならない」と話した。

世界的機関投資家が多く参照するモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)の2019年評価報告書によると、サムスン電子(BBB)、現代自動車(B)、 SKハイニックス(BB)の韓国大手企業3社のESG等級はいずれもBランクだ。ポスコ(BBB)も同じだ。エネルギーを多く使う製造業の割合が高いためE(環境)と関連した点数で影響を受けるというのが専門家らの分析だ。

韓国経済新聞とIBSコンサルティングの調査結果もこれを裏付ける。韓国の主要20社のうち2017~2019年に温室効果ガス排出量を縮小したのは9社、エネルギー消費を減らしたのは5社にとどまった。製造業が核心である韓国大企業の特性上、世界的評価機関の基準に合うほど環境関連指標を引き上げるのは容易でないと分析される。世界的評価機関が最高経営責任者(CEO)の刑事処罰規定が多い韓国の特殊性を考慮しない点もESG等級が低くなる理由に挙げられる。

専門家らは逆らうことはできない大勢に位置付けられたESGの規範化と制度化がもう少し進めば韓国企業が不利益を受けかねないと警告する。ESGを投資のものさしとする世界的ファンドが投資対象から除外したり欧州諸国が温室効果ガス排出量の多い企業に「炭素税爆弾」を課す可能性も議論される。

パリ気候変動協定により2030年までに温室効果ガス3億1500万トンを減らさなければならない韓国政府が汚染物質排出企業の罰金を先制的に引き上げられるという観測も出ている。サムスン証券ESG研究所のユン・ソクモ所長は「韓国企業が『ESGショック』を回避するには素早く経営システム全般に手を入れなければならない」と指摘した。

◇温室効果ガス減らした企業、20社中9社だけ…遅れを取った韓国のESG競争力

ESG経営が全方向に拡散し韓国企業の悩みが大きくなっている。ESGは環境(environment)、社会(social)、支配構造(governance)の頭文字で、企業の非財務指標を意味する。世界の年金基金と資産運用会社はESG評価を根拠に投資先を決めている。環境と社会に助けになる企業を選ぶという意味が含まれている。世界持続可能投資連合(GSIA)が推定した世界のESGファンド規模は昨年末基準で45兆ドルに達する。米国のアップルなど一部世界的企業も素材や部品を納品する協力会社にESG成果を要求し始めた。

◇韓国企業のESG競争力確かめると

3日に韓国経済新聞とIBSコンサルティングが3年連続で持続可能報告書を出している韓国国内の20業種代表企業のESG競争力を分析した結果、温室効果ガス排出量がESG点数を引き下げる主要因と分析された。ESG評価はモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)、トムソン・ロイターなどが共通して反映する指標を中心に、持続報告書に出てきたESG細部データを分析する方式で行われた。

調査結果を見ると、温室効果ガス排出量が韓国企業の代表的な「悩みの種」に挙げられた。2017~2019年に温室効果ガス排出量を減らしたのは20社のうち9社と半分に満たなかった。サムスン電子の2019年の温室効果ガス排出量は506万7000トンで2017年より38.1%増加した。同じ期間にSKハイニックスの温室効果ガス排出量増加率も24.4%に達した。ポスコは桁が違い、2019年の温室効果ガス排出量だけで7099万トンに達した。

エネルギー消費量と廃棄物排出量も改善されていない指標に分類された。LG化学は2019年に1億7550万ギガジュールのエネルギーを使い34万8472トンの廃棄物を排出した。2年前よりエネルギー使用量は6.4%、廃棄物排出量は24.8%増えた。投資と生産を増やすほど汚染物質排出量が増加するほかはない韓国製造業のジレンマを示すものだ。

◇支配構造は改善中

ただ有意味な変化がある項目は廃棄物排出量程度だった。サムスン電子と現代自動車、LGエレクトロニクスなどが2017年に比べ2019年に排出量を減らすのに成功した。IBSコンサルティング関係者は「MSCIなど世界的ESG評価機関は細部環境指標にどのように加重値を付与するのか公開していない。売り上げや生産量の変化などをある程度考慮して等級を決めるとだけ説明している」とした。

これに対し韓国企業の「アキレス腱」と指摘された「G」(支配構造)もむしろ毎年少しずつ状況が改善されていると調査された。2019年基準で主要企業20社のうち最高経営責任者(CEO)と理事会議長を分離した企業はサムスン電子、SKハイニックス、LGエレクトロニクスなど8社だった。支配構造の透明性が高まった兆候だというのがESG評価機関の共通した主張だ。現代自動車、SKハイニックスなどが2019年に役員の報酬を決める委員会を新しく設けたのも肯定的な変化に選ばれる。

◇今年からESG経営にスピード

市場では今年を基点に国内企業のESG経営が本格化するだろうという見通しが出ている。韓国の年金基金と資産運用会社がESG評価に基づいた投資に出ると予告するためだ。証券業界で大口投資家である国民年金の動きが最大の関心事だ。国民年金公団のキム・ヨンジン理事長は昨年11月にKB金融グループが主催したカンファレンスで「2022年には責任投資原則を基金全資産の50%に拡大する予定」と話した。

海外では欧州連合(EU)の動きが活発になる見通しだ。3月からは持続可能な金融情報開示規則(SFDR)が義務付けられることが最大の変化だ。欧州域内の金融投資機関が持続可能な投資情報を公開し、金融商品の持続可能性を立証しなければならないというのがSFDRの骨子だ。

[ad_2]

Source link