相次ぐ地震…巨大地震の前兆をつかむには?
発生確率が高まっている南海トラフ巨大地震
2021年、福島・宮城で震度6強(2月)、東京・埼玉で震度5強(10月)など、最大震度5強以上が観測された地震は6回にのぼりました。さらに2022年1月には、日向灘を震源とする地震により大分・宮崎で最大震度5強を観測するなど、ここ数年、全国で大きな地震が相次いでいます。
【動画解説】南海トラフ巨大地震の前兆はつかめるのか?注目の「スロースリップ」観測研究の最前線に迫る
そして、このような地震の規模をはるかに上回ると予想されているのが、南海トラフ巨大地震です。想定される死者の数は、最大で約23万人とも言われるこの巨大地震、その前兆をつかむことはできないのでしょうか?
海洋研究開発機構・堀高峰さん
国の研究機関・海洋研究開発機構の横浜研究所で、地震発生の予測研究を行っている堀高峰さんに話を伺ったところ、堀さんには忘れられない出来事があるとのことでした。10年前の3月9日、東日本大震災の2日前に発生した、マグニチュード7.3の“前震”です。
(海洋研究開発機構・堀高峰さん)
「あのときは、後にあのような地震(本震)が起こるとはもちろん分かりませんでした。次の地震のシミュレーションをしていかないといけないな、と思っていたところで、本震が発生したんです。地震が起こってから動いているのでは遅い、というのを本当に実感しました」
巨大地震の前兆?注目の現象「スロースリップ」
巨大地震の前兆をつかむことはできないのか?地震の研究者たちは、東日本大震災の前に起きていた“ある現象”に注目しました。それが「スロースリップ(ゆっくりすべり)」です。
大地震の発生メカニズム
「南海トラフ」は、フィリピン海プレートが陸のプレートに沈み込む溝のことです。陸のプレートは、海のプレートに引きずり込まれひずみを溜めていきます。これが限界に達すると、急激に跳ね上がり振動を起こします。これが巨大地震の原理です。
「スロースリップ」の発生メカニズム
しかし、地震発生のメカニズムとは異なり、引きずり込まれていた陸のプレートが、ゆっくりと滑るようにして、ずれ動く場合もあります。これが「スロースリップ」と呼ばれる現象で、私たちが揺れを感じることもありません。この「スロースリップ」が、東日本大震災の前に起きていたことから、巨大地震の発生と関連があるのではないかと指摘されているのです。