根室発釧路行き快速「はなさき」の魅力とは?


夏休みに北海道の道東を3泊4日で一人旅した経験があります。その旅の目的は、北海道のJR根室線の「花咲線」として知られる根室―釧路間を乗りつぶすことと、日本最東端の駅を訪れることでした。

根室駅の旅立ち

旅は納沙布岬から根室交通の路線バスに乗って根室駅に向かうところから始まりました。納沙布岬は広大な海が見渡せる美しい場所で、北方領土に関連した建物や資料館が点在しています。特に「本土最東端」の碑は観光客の撮影スポットとなっており、その周辺からは遠くに貝殻島の灯台が見えることもあるそうです。約3・7キロ先にある貝殻島への期待感が高まります。

路線バスには地元の人々と一緒に乗車し、岬を出発してからは約30分で根室駅に到着しました。根室半島に沿って走るバスは、「珸瑤瑁(ごようまい)」「歯舞診療所前」「トモシリ岬入口」といった個性的な停留所名が並び、愛らしい風景を楽しみながら進んでいきます。

根室駅の終着点

翌日、根室駅の周辺を散策していると、小さな平屋建ての根室駅とそこに続くさびた単線線路と車止めが目に入りました。根室駅は「根室本線終点」「東京駅まで1607キロ」という大きな看板で示されており、文字通り終点の駅です。同色の車止めがさび付いたレールに並ぶ様子を見ると、「とうとう端っこの駅に来たなあ」と胸が熱くなります。

根室駅周辺にはお店や人々はほとんどおらず、開店前のそば店を除いては何もありませんでした。広々とした駅前広場にはアスファルトが敷かれ、駅と一体化したそば店が目立っていました。しかし、私は列車の出発を優先し、さらに先ほど見た車止めが見えるホームへと歩みを進めました。すると、駅の温度計は27度を示し、さわやかな風が吹き抜けてきました。

快速「はなさき」との出逢い

ホームで待機していると、釧路行きの快速「はなさき」がやってきました。この列車はステンレス製のキハ54という車両で、北海道を代表する歴史ある車両です。1両編成のクロスシートが特徴で、耐寒設備も整っているそうですが、私は雪国の鉄道を知らないため、その相違点をよく理解することはできませんでした。

窓は全開され、爽やかな風がホームに流れ込んできます。私は釧路行きの列車に乗り込み、北海道の美しい風景を楽しみながら、心地よい旅に出発しました。


この記事は、北海道の旅に興味を持つ方や根室発釧路行きの快速「はなさき」に乗ってみたい方におすすめです。ぜひ、根室駅の終着点で感じる独特の雰囲気や、快速「はなさき」に乗る際の魅力を体験してみてください。

【引用元】
根室発釧路行き快速「はなさき」は1両編成、窓は全開、ワゴン販売があった
日本ニュース24時間