新型コロナウイルスワクチンの定期接種が10月から開始され、新たな選択肢としてMeiji Seika ファルマ製の「コスタイベ」が登場しました。これはレプリコン(増幅型)と呼ばれる新しいタイプのmRNAワクチンで、日本で初めて薬事承認されたものです。少投与量で効果が長続きするというメリットがある一方、安全性への懸念や反ワクチン派によるデマ拡散など、様々な課題も浮き彫りになっています。この記事では、コスタイベを取り巻く現状と小林社長の訴えに迫ります。
新型コロナワクチン定期接種開始とコスタイベの登場
10月から開始された新型コロナワクチンの定期接種。今回新たにMeiji Seika ファルマが製造・販売する「コスタイベ」が選択肢に加わりました。これは「レプリコン(増幅型)」mRNAワクチンと呼ばれる新しいタイプのワクチンで、日本で初めて薬事承認されたものです。従来のワクチンよりも少ない投与量で、より長続きする効果が期待できるとして、年1回の定期接種に適しているとされています。
コスタイベのバイアル
コスタイベを取り巻く不安と批判
画期的なワクチンであるコスタイベですが、その安全性について、日本看護倫理学会が緊急声明を発表するなど、懸念の声も上がっています。また、接種者を拒否する店舗が現れたり、コスタイベを取り扱う医療機関への嫌がらせが発生したりするなど、社会的な混乱も生じています。さらに、Meiji Seika ファルマ社員を名乗る人物による書籍『私たちは売りたくない! ”危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭』が話題となり、不安に拍車をかけている側面もあります。
小林社長の訴え:デマ拡散とワクチン接種率への影響
Meiji Seika ファルマの小林大吉郎社長は、コスタイベに対する批判やデマ拡散について憤りを示しています。小林社長は、シェディングやmRNAが体内で増殖し続けるといった言説は「デマだ」と断言。これらのデマの影響で、新型コロナワクチンだけでなく、インフルエンザワクチンなど他のワクチンの接種率も低下していることを危惧しています。接種機会を逃すことで、本来防げたはずの感染症で命を落とす人が出てしまう可能性があることを指摘しています。
小林社長は、過去の事例として子宮頸がんワクチン問題を引き合いに出しました。子宮頸がんワクチンは予防効果が高いにもかかわらず、メディアなどによるネガティブな報道が原因で接種率が大幅に低下、深刻な影響をもたらしました。小林社長は、コスタイベについても同様の事態が起こることを懸念し、デマ拡散の阻止と正しい情報の普及を訴えています。
想定外の批判とSNSの影響
小林社長は、ここまで強い批判が起こるとは想定していなかったと語っています。SNSの普及により、情報が急速に拡散される一方で、デマや誤情報も広まりやすい状況になっていることを指摘。SNSの影響力を改めて認識し、今後の対応を検討していく必要性を示唆しました。
まとめ:コスタイベの未来
コスタイベは、新型コロナウイルス感染症対策における新たな希望となる可能性を秘めたワクチンです。しかし、安全性への懸念やデマ拡散といった課題も存在します。小林社長の訴えにもあるように、正しい情報に基づいた冷静な判断と、デマ拡散の防止が重要です。今後のコスタイベの動向に注目が集まります。