【高知観光】朝ドラ「あんぱん」の舞台を巡る旅!やなせたかしの世界に触れる

朝ドラ「あんぱん」で話題沸騰中!アンパンマンの生みの親、やなせたかし先生の故郷、高知県を旅してみませんか?自然豊かな高知の風景と、やなせ先生の温かい世界観に触れる旅は、きっと心に残る思い出になるでしょう。この記事では、ドラマの舞台となった場所や、やなせたかし記念館の魅力を余すことなくご紹介します。

やなせたかしの原点、香美市へ

ドラマ「あんぱん」の主人公、柳井嵩と妻のぶの幼少期の出会いの舞台は高知県。実在のやなせ先生は東京生まれですが、幼少期を高知で過ごしました。妻の暢さんは大阪出身で、二人は大人になってから高知で出会い、結婚しました。ドラマでは幼馴染という設定ですが、高知という土地が二人の人生を結びつけたことは事実です。

高知市の北東に位置する香美市は、物部川が流れる自然豊かな地域です。山間の手前に位置するこの街で、やなせ先生は少年時代を過ごしました。後に先生が語ったように、アンパンマンの世界観の原点は、この地の手つかずの自然にあったのでしょう。

香美市のアンパンマンバス香美市のアンパンマンバス

香美市の玄関口、土佐山田町は、かの有名な漫画家、はらたいら先生の出身地でもあります。龍河洞や長尾鶏など、観光名所も豊富なこの街は、訪れる人々を魅了します。

アンパンマンバスで巡る、やなせたかし記念館への旅

土佐山田駅から、可愛らしいアンパンマンバスに乗って約25分。物部川沿いを北上し、美しい地名の「美良布」という山間の町に到着します。そこに佇むのが「香美市立やなせたかし記念館」です。

1996年の開館時には、やなせ先生ご自身も訪れました。隣接する「詩とメルヘン絵本館」と共に、子供から大人まで楽しめる施設です。

記念館では、2023年9月まで「【特別展示】やなせたかし ぼくと詩と絵と人生と」を開催。やなせ先生の人生や、妻・暢さんとの日々、そしてドラマ「あんぱん」の特別展示など、貴重な資料を見ることができます。

ドラマ「あんぱん」の世界観に触れる

朝ドラ「あんぱん」は、北村匠海さん演じる柳井嵩と、今田美桜さん演じる妻のぶの物語。二人の奮闘や温かい人間関係に、毎朝元気をもらっている視聴者も多いのではないでしょうか。ドラマのロケ地となった高知県を訪れれば、その世界観にさらに深く浸ることができます。

やなせ先生の想いを未来へ

やなせ先生は、子供たちの心に寄り添い、夢と希望を与える作品を数多く残しました。アンパンマンの「困っている人を助けたい」というメッセージは、世代を超えて愛され続けています。高知の美しい自然の中で育まれた、やなせ先生の温かい心を、旅を通して感じてみてください。

高知の旅で新たな発見を

高知県には、やなせたかし記念館以外にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。雄大な自然や歴史的な建造物、そして新鮮な海の幸など、高知の魅力を満喫できる旅を計画してみてはいかがでしょうか。

まとめ

朝ドラ「あんぱん」の舞台となった高知県。やなせたかし記念館を訪れ、アンパンマンの世界観に触れる旅は、きっと忘れられない思い出になるでしょう。自然豊かな高知で、心温まる体験をしてみませんか?