「自民には“玉木首相”というカードが…」 勢いに乗る国民民主との連立の可能性とは


 今夏の参議院選挙で、与党が「過半数割れ」の危機に瀕する中、躍進が確実視される国民民主党。人気の高まりを受け、永田町では同党の玉木雄一郎代表(56)が首相に担がれるという見立ても。しかし、その一方で、肝心の候補者擁立の内幕をのぞいてみると――。

【写真を見る】「兄よりイケメン」 玉木雄一郎氏の弟・秀樹氏

 ***

 出馬情報が菅野氏に劣らぬハレーションを起こしているのが、東京選挙区の目玉候補に挙げられる元NHK「日曜討論」キャスターの牛田茉友氏(39)だ。

 古巣NHKの関係者が憤懣(ふんまん)やるかたない様子でこう話す。

「立候補が発表される直前まで、彼女は周囲に“その気はありません”と答えていたので、局としてはほとんど青天の霹靂(へきれき)でした。22年の参院選時にも彼女の名前が候補に挙がり、その後、自民や立民、維新など各党の勉強会に積極的に顔を出すようになっていた。散々顔を売ったおかげで今回、彼女はほぼ全ての政党からオファーを受けていたといい、よりどり見取りの中から選んだのが国民民主だった。要は、一番勢いのある“勝ち馬”に乗ったということでしょう」

 てっきり「脈アリ」と勘違いしていた自民党や、大阪出身の牛田氏にご執心で熱烈ラブコールを送っていた日本維新の会も、彼女の手のひら返しにあきれているという。

「年度途中で辞めたことに関しては申し訳なく思っている」

「(NHK内からの批判は)私自身には届いていませんが、年度途中で辞めたことに関しては申し訳なく思っています。どのような形になっても、NHKには必ず恩返しできるようやっていきたいと考えています」

 国民民主を選んだ理由については、

「私自身、NHKにいた頃から、孤独・孤立支援の問題について何とかならないかと考えていて、国民民主はその部分について熱心で充実していた。そういったところに共感しましたし、私もそこ(問題解決に向けた道)をしっかりとこじ開けていきたいなと」

 他党の関係者が「ウチから出てほしかったのに」と悔しがる候補者はもう一人いる。

 3月にいち早く比例代表としての擁立が正式発表された、東海大学海洋学部教授の山田吉彦氏(62)だ。



Source link