湖池屋“究極のポテチ計画”で1袋625円 生活スタイルの変化でスナック菓子はビジネスチャンスに【Nスタ解説】


TBS NEWS DIG Powered by JNN

【写真を見る】世界最高クラスのじゃがいも「ボンノット」とは

■“究極のポテチ計画” 門外不出を日本で育てる

出水麻衣キャスター:
湖池屋が7月3日からポテトチップスを1袋625円で受注販売を始めました。1万セット限定で販売していましたが、完売したということです。

「湖池屋ファーム ボンノット ロレーヌの岩塩」と「湖池屋ファーム ボンノット 牡蠣のコンフィ」は、1箱に4袋入っていて2500円です。岩塩と、牡蠣のコンフィという高級感のある味で展開していました。

1袋625円と、高い理由は原材料にあります。

ポテトチップスには、世界最高クラスのじゃがいも「ボンノット」という品種を使っていて、1キロ7万円で取引されたこともあるじゃがいもです。

フランスの海に近い土地で、海藻を混ぜて栽培されている高級なポテトです。

湖池屋も試行錯誤を重ねて、“究極のポテチ計画”と銘打ち、始動から8年以上の月日を経て、門外不出とされた「ボンノット」を日本で育て、ようやく大量生産にこぎつけたということです。

高級なポテトチップスということで、湖池屋の開発担当の野村紗希さんは「国産じゃがいもにこだわってきた。世界一のポテトチップスを目指して作った」と話しています。

こうした素材にこだわったポテトチップスは、他社も作っています。

カルビーでは、「じゃがクリスピー インカのめざめ」という希少種を使った商品を発売しています。

成城石井では、生産者限定のポテトチップス「成城石井 生産者限定ポテトチップス」というものを発売していました。
※現在は取り扱いされていません

スナック菓子の市場規模は順調に大きくなっていて、コロナ禍の巣ごもり需要などを経て、さらに拡大していきました。



Source link