愛子さま、由莉亡き那須静養で深まる悲しみと揺るぎない絆

ヒグラシの鳴き声が響き、緑豊かな栃木県の那須御用邸。敷地内の休憩所「嚶鳴亭」近くで、天皇陛下、雅子さま、そして愛子さまが心安らぐ散策を楽しまれた。地元住民で構成される「那須嚶鳴会」の市村利男氏は、今回の天皇ご一家の那須へのご来訪について、「今年もお越しいただき、大変ありがたい限りです。地元有志によるお出迎えは今回は見送られましたが、8月後半にも再びお越しになるようですので、その日を心待ちにしております」と語った。

那須御用邸でのご静養と愛犬由莉への深い思い

日頃の公務から解放され、天皇ご一家が心からリラックスされる那須高原でのご静養。報道陣に公開された散策の様子では、両陛下は色違いのシャツ、愛子さまはワンピースと、三方お揃いで沖縄伝統の「かりゆし」ウェアを身にまとわれていた。

皇室担当記者によると、記者団からの問いかけに対し、両陛下は7月の那須に咲くユリの花に触れ、お召しのシャツの柄もユリであったことを示しながら言葉を交わす場面があったという。雅子さまは「犬の由莉が亡くなってしまったので、それもあってというわけではないんですけれど……」と話されており、その際に愛子さまがどこか寂しげな表情を見せられたと記者は受け止めたという。7月18日から23日まで那須御用邸で静養された天皇ご一家だが、毎夏のように共に過ごしてきた那須でのご静養に、今年は愛犬由莉の姿はなかった。

那須御用邸附属邸で静養され、沖縄伝統のかりゆしウェアを着用して散策される愛子さま那須御用邸附属邸で静養され、沖縄伝統のかりゆしウェアを着用して散策される愛子さま

愛子さまを支え続けた愛犬由莉との深い絆

由莉は、6月23日に天皇陛下と雅子さま、愛子さまに見守られながら、16歳4カ月の生涯を閉じた。愛子さまは幼い頃から、那須御用邸や御料牧場でのご静養には常に由莉を伴われていた。特に印象的だったのは、小学生時代の愛子さまが那須塩原駅で子犬の由莉を大切そうに抱えて歩かれる姿に、奉迎に訪れた人々が一様に笑顔を見せた光景だ。

宮内庁関係者は、由莉を失った愛子さまの悲しみを深く案じている。「広大な那須御用邸での散歩を楽しまれるなど、愛子さまが那須でお過ごしになる際には、常に由莉が寄り添っていました。それだけに、愛子さまの喪失感は計り知れないものがあるでしょう」と語る。さらに、愛子さまが15年前に登校に不安を感じ、学校を休みがちになった際にも、由莉がそばにいたことで心の安らぎを得られたと伝えられている。また、愛子さまが成年を迎えられた際に公開された写真や映像では、由莉を優しくいたわりながら御所のお庭を歩く場面が収められていた。それは、共に成長し、日常を分かち合ってきた二人の間に存在する深い「絆」を強く感じさせるものだったと、多くの人々が記憶している。

「心のパートナー」を失った悲しみと前向きな日々

愛子さまにとって、由莉はまさに「心のパートナー」であった。その由莉を失った悲しみを胸に秘めながらも、愛子さまは公務や学業に一ヶ月以上も真摯に取り組まれてきた。由莉が不在の那須での静養は、愛子さまにとって特別な意味を持つ時間となったことだろう。由莉との思い出を大切にしながら、愛子さまがこれからも健やかに、そして前向きに日々を歩まれることを多くの人々が願っている。

Source link