伊東市・田久保真紀市長「学歴詐称」疑惑、百条委での“19.2秒答弁”が市民の怒りを呼ぶ

静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)を巡る学歴詐称疑惑は、新たな展開を迎えています。8月13日、自身の学歴問題を調査する市議会の特別委員会、通称「百条委員会」に初めて出頭した田久保市長の証人尋問における“奇妙な答弁”が、市民の間で大きな物議を醸し、不信感を募らせています。市広報誌で「東洋大学法学部卒業」と紹介されていたものの、実際には大学から除籍処分を受けていたことが判明して以来、彼女の学歴に関する透明性は常に問われ続けてきました。

「東洋大学法学部卒業」疑惑の経緯と問題点

田久保真紀市長の学歴疑惑は、伊東市の広報誌に掲載された「東洋大学法学部卒業」という経歴が発端となりました。しかし、この情報が事実と異なり、実際には大学を除籍されていたことが明らかになり、市民の間で大きな波紋を呼びました。市議会は、この学歴詐称疑惑の真相究明のため、地方自治法に基づく強い調査権限を持つ百条委員会を設置。これまでも田久保市長に対し、卒業証書とされる資料の提出を求めてきましたが、市長側は公職選挙法違反で刑事告発されていることを理由に提出を拒否し続けています。

「19.2秒」提示の真相と物議を醸す証言

百条委員会での証人尋問で、田久保市長は過去に市議会議長や副議長に卒業証書とされる資料を“チラ見せ”したとの報道を否定しました。彼女は「報道であるような“チラ見せ”という事実はございませんで、約19.2秒ほど見ていただいたと記憶しております」と具体的に時間を挙げ、物議を醸しました。この発言に対し、記者から「ストップウォッチかなんかで測っていたんですか?」と問われると、田久保市長は「当初の時点から私はちゃんと申し上げておりますが、会話の方は録音の記録を持っております。それでストップウォッチで計りました」と明言。さらに、議長らから「もっときちんと見せてください」「チラ見せでパタパタと閉じてそういったことは止めてください」といった会話の記録はないと主張し、「19.2秒提示した後に、議長の方から『いいじゃん!』というコメントをいただいております」と強調しました。

学歴詐称疑惑で物議を醸す伊東市・田久保真紀市長学歴詐称疑惑で物議を醸す伊東市・田久保真紀市長

刑事告発を理由に卒業証書提出を拒否

証人尋問後、報道陣からの「(卒業証書を)見せたら済むじゃないですか」という追及に対し、田久保市長は「現在、公職選挙法違反で刑事告訴を受けております。その際に卒業証書を含め、記録が大切な証拠になる可能性がございますので、その取り扱いについては慎重に検討させていただいております」と説明。自身の学歴を証明する最たる証拠である卒業証書の提出を、刑事訴訟の可能性を理由に拒否する姿勢を改めて示しました。この対応は、疑惑の払拭を求める市民の期待に反するものとして、更なる不信感を招いています。

「6月28日に除籍を知った」発言と市民の反発

田久保市長は証人尋問で、「私が除籍である、つまり卒業していないという事実を知ったのは6月28日です」と繰り返し述べました。しかし、この発言は、彼女がそれ以前に「卒業証書を19.2秒見せた」と主張していることと矛盾が生じ、多くの人々の理解を得られていません。なぜ自身が除籍された事実を知る前に、卒業した証拠とされる資料を提示できたのかという疑問が解消されず、論点がずれた答弁として批判が集中しています。インターネット上やX(旧Twitter)では、「もう見苦しいの極み」「嘘の上塗り続ける卑しい根性が嫌だ!早く辞めてくれ」「論点そこじゃないwww」「見苦しいなぁ。卒業したかとかって自分が1番分かってるだろ。くだらない事ばっかり言ってないで潔く辞めな」といった、市長の答弁姿勢や辞任を求める声が溢れています。

結論

伊東市の田久保真紀市長を巡る学歴詐称疑惑は、百条委員会での“19.2秒答弁”という異例の証言によって、さらなる混迷を深めています。自身の学歴に関する説明責任を果たすことなく、卒業証書の提出を拒否し続ける市長の姿勢は、市民の不信感を募らせる一方です。特に、「除籍を知った」とされる日付と「卒業証書を提示した」とされる行為との間に生じる矛盾は、疑惑を払拭するどころか、市民の怒りや辞任要求の声がますます高まる要因となっています。

参考文献

Source link