1: 名無し 2025/08/21(木) 10:57:13.35 ID:??? TID:choru![]()
8月、九州を襲った記録的な大雨による浸水被害、そして、この夏の記録的な暑さ。
これらに大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」が影響しているとする投稿が、SNSで広がっています。
ただ、メガソーラーの設置面積は地域全体の広さに比べると限られていて、専門家は浸水の状況や気候に影響を及ぼすものではないと否定しています。
北海道帯広市で日中の最高気温が40度になると予想された、7月24日。Xで拡散された、こちらの投稿。
メガソーラーが気温の上昇に影響していると発信しています。投稿は1万2000回以上リポストされ、1200万回以上表示されています。
その後、Xで同様の主張をする投稿は、確認できただけで50件以上。閲覧回数は合わせて7000万回以上に上っています(いずれも8月20日時点)。
さらにThreads(スレッズ)やInstagramなどでも、同様の主張が広がりを見せました。
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250820/k10014898341000.html
14: 名無し 2025/08/21(木) 11:08:44.84 ID:gAIgE
>>1
どんなものでも太陽や雨風にさらされれば劣化するだろ。
影響ないわけないと思うんだけど。
どんなものでも太陽や雨風にさらされれば劣化するだろ。
影響ないわけないと思うんだけど。
歴史上どんなものもそうだろ
3: 名無し 2025/08/21(木) 10:59:39.84 ID:ngFSD
ないと断言するのはとても難しいことですけど
8: 名無し 2025/08/21(木) 11:01:02.43 ID:50dww
>>3
逆に言えばあることを証明するのは可能なので
メガソーラーが影響しているという証明だせばいい話だわな
逆に言えばあることを証明するのは可能なので
メガソーラーが影響しているという証明だせばいい話だわな
7: 名無し 2025/08/21(木) 11:00:57.19 ID:u19gQ
悪魔の証明てやつですか?(・ω・)
10: 名無し 2025/08/21(木) 11:03:44.24 ID:T7cFh
ただ、台風で飛ばされたりするリスクはあるわな
11: 名無し 2025/08/21(木) 11:04:55.17 ID:YJaUt
アメリカでもメガソーラーが異常気象の原因だとして次々中止されてる
12: 名無し 2025/08/21(木) 11:06:28.56 ID:CeraX
少子化の原因はインターネットによるもの
否定するなら根拠出してくれ
否定するなら根拠出してくれ
13: 名無し 2025/08/21(木) 11:06:39.48 ID:4tNsc
植物とソーラーパネルじゃ表面温度が桁違いだろ
木や草は水吸い上げるし
木や草は水吸い上げるし
15: 名無し 2025/08/21(木) 11:09:18.10 ID:RRjFs
正しくは「中国製メガソーラー」な?
17: 名無し 2025/08/21(木) 11:11:39.91 ID:LPnjy
ほんじゃ屋上緑化も根拠がねーわな
24: 名無し 2025/08/21(木) 11:16:01.52 ID:50dww
>>17
屋上緑化は建物の熱負荷下げる効果あるのは確認されてる
地球温暖化対策になるかと言われるとわからないだろうね
屋上緑化は建物の熱負荷下げる効果あるのは確認されてる
地球温暖化対策になるかと言われるとわからないだろうね
19: 名無し 2025/08/21(木) 11:12:56.26 ID:TrxrE
太陽光パネルの近隣トラブルであるあるだろ
反射光や輻射熱で隣地と揉める
反射光や輻射熱で隣地と揉める
26: 名無し 2025/08/21(木) 11:17:02.06 ID:aTqYa
土砂災害の原因がメガソーラーだったかもってのは納得できるが、気候が変動するようなもんじゃねーだろとは直感的に思うな。
28: 名無し 2025/08/21(木) 11:17:33.38 ID:jpkvU
ソーラーは日射を電気エネルギーに変換するんだからむしろ逆では?
知らんけど
知らんけど
34: 名無し 2025/08/21(木) 11:20:06.52 ID:4tNsc
>>28
ソーラーパネルの表面温度
夏場80℃ 冬場40℃
ソーラーパネルの表面温度
夏場80℃ 冬場40℃
31: 名無し 2025/08/21(木) 11:18:45.82 ID:plnyV
耐用年数20~30年だろう
後先考えずに設置しまくってたら子供世代がエライ目みる
後先考えずに設置しまくってたら子供世代がエライ目みる
33: 名無し 2025/08/21(木) 11:19:37.52 ID:2t1uv
根拠がないのではなく
根拠を調べたくない国民に知られたくない だっろ
根拠を調べたくない国民に知られたくない だっろ
35: 名無し 2025/08/21(木) 11:21:16.15 ID:MWWhP
もうちょっと光らないお日さん熱吸収板作れないの?
37: 名無し 2025/08/21(木) 11:23:18.31 ID:pequ2
根拠???
地図と照らし合わせても明らかやろアホが
地図と照らし合わせても明らかやろアホが
42: 名無し 2025/08/21(木) 11:31:16.85 ID:4kSRa
森は涼しいけどメガソは熱い
伐採して作ったら暑さマシマシじゃないか
伐採して作ったら暑さマシマシじゃないか
44: 名無し 2025/08/21(木) 11:32:49.15 ID:n89Hi
まだ結論を出すのは早すぎるが関連性ゼロと言い切るのも無責任な話よな
45: 名無し 2025/08/21(木) 11:33:53.66 ID:UFsT7
猛暑は分からないけど大雨被害は森林を伐採しているんだから関係あるだろ
49: 名無し 2025/08/21(木) 11:38:04.67 ID:Tp9Qr
世界中でソーラーパネル設置しまくるのと呼応するように温暖化加速してねぇか?w
52: 名無し 2025/08/21(木) 11:40:52.40 ID:lku5C
砂漠にメガソーラーを作るのはいいけれど
森林を伐採してまで作るのはあほでしかない
SDGSの本質的な意味は、地球を持続可能にするというのは自然環境をどう保全していくのかという課題でもあると知るべきだろう
森林を伐採してまで作るのはあほでしかない
SDGSの本質的な意味は、地球を持続可能にするというのは自然環境をどう保全していくのかという課題でもあると知るべきだろう
55: 名無し 2025/08/21(木) 11:43:31.19 ID:EcgkP
暑いんだよ本当に。災害級
57: 名無し 2025/08/21(木) 11:43:51.32 ID:4tNsc
夏場の表面温度
土40℃前後 天然芝35℃以下 人工芝50~70℃
アスファルト50~60℃ ソーラーパネル70~80℃
土40℃前後 天然芝35℃以下 人工芝50~70℃
アスファルト50~60℃ ソーラーパネル70~80℃
120: 名無し 2025/08/21(木) 12:21:08.08 ID:GljYJ
>>57
これじゃん。
これじゃん。
災害級の酷暑の原因は。
59: 名無し 2025/08/21(木) 11:45:54.26 ID:C2Wwi
誰だよ、手当たり次第にメガソーラー設置しまくってる奴は
64: 名無し 2025/08/21(木) 11:50:23.27 ID:Tp9Qr
確かにバカぎ増えたな
66: 名無し 2025/08/21(木) 11:54:25.90 ID:MWzKo
こうやって現在起きていることは全部フェイクと否定して何もしなくなった政府
とんでもない時代になったもんだと思うよ
とんでもない時代になったもんだと思うよ
72: 名無し 2025/08/21(木) 11:58:49.18 ID:ouI39
あながち無関係でも無い気はするけどな。
メガソーラ建てるために、森林伐採した影響、とかは普通にありそうだし。
メガソーラ建てるために、森林伐採した影響、とかは普通にありそうだし。