DIYで日常に彩りを:71歳女性が明かす「モールディング額縁」の簡単作り方

人生の多くの困難を乗り越え、70代を迎えてなお「毎朝、起きるのが楽しい!」と満面の笑みで語る女性がいます。何不自由ない裕福な暮らしから一転、49歳で無一文になり、離婚、家業倒産で家も財産も失い、さらには末期がん宣告まで経験。そんな壮絶な過去を持つ彼女が、現在の団地でのひとり暮らしで見つけた「自分をごきげんにする」秘訣の一つが、手作りの額縁です。この記事では、既存の概念を打ち破るユニークな材料と簡単な手順で、誰でも気軽に始められる額縁DIY術をご紹介します。

壮絶な人生から生まれた「自分をごきげんにする」暮らしの哲学

かつてはすべてを失い、絶望の淵に立たされた女性。しかし、彼女は整体師として再起を図り、再び人生を立て直しました。そして今、彼女は著書『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)の中で、困難な時期を乗り越えて見つけた、日々の暮らしを豊かにするノウハウを惜しみなく公開しています。その中で特に注目されるのが、身近な材料を使ってアートを彩る「手作り額縁」のアイデアです。このDIY術は、人生を自分らしく創造することの楽しさを教えてくれます。

「秘密の建材」モールディングで始める手作り額縁

「まさか、その額が手作りだったなんて!」多くの人がそう驚くほどのクオリティを持つ手作り額縁。その秘密の材料は、実は一般的に建築現場で使われる「モールディング」という建材です。オンラインストアやホームセンターで手軽に入手できるこの細長い建材が、手軽でオリジナリティあふれる額縁作りを可能にします。

手作りのアンティーク調額縁が飾られた温かいリビング空間手作りのアンティーク調額縁が飾られた温かいリビング空間

モールディングとは?DIY初心者に優しい素材選び

モールディングは、壁と天井の境目を装飾したり、壁面にアクセントを加えたりする際に使用される建材です。木材、石膏、ポリウレタンなど様々な材質がありますが、DIY初心者には「ポリウレタン製」が特におすすめです。軽量で加工しやすく、カッターや一般的なノコギリでも簡単にカットできるため、特別な工具はほとんど必要ありません。

驚くほど簡単!3ステップで完成する額縁DIY

モールディングを使った額縁作りは、たったの3ステップで完成します。

  1. カット: モールディングを45度の角度にカットします。
  2. 組み合わせ: カットしたモールディングを額縁の形に組み合わせ、接着剤でしっかりと固定します。
  3. 塗装: お好みの色の塗料を塗れば、あっという間にオリジナルの額縁が完成します。

正確な45度カットを叶える「マイターボックス」

額縁の角をきれいに仕上げるには、モールディングを正確に45度でカットすることが重要です。しかし、専門的な知識や高価な電動ノコギリは不要です。「マイターボックス」というノコギリガイドを使えば、誰でも簡単に正確な角度でカットできます。ホームセンターで1000円もしない価格で手に入るこの「魔法の道具」は、DIYの幅を大きく広げてくれるでしょう。

スポンジ塗装で叶える「アンティーク調」の風合い

塗装の工程では、水性塗料を2回重ね塗りすることで、より深みのある仕上がりになります。特に、アンティーク風の額縁を目指すなら、クリーム色の下地を塗った後、ゴールドの塗料をスポンジに含ませてポンポンと軽くたたくように塗るのがおすすめです。この方法で生まれる独特の色ムラが、味わい深いアンティーク感を演出してくれます。

自由な発想で楽しむ「なんちゃって額」の魅力

ここで紹介する額縁は、裏板や留め金、前面のガラスなどを省略した「なんちゃって額」です。これは、自分の好きな絵やポスターを気軽に飾るためのもので、作品をテープや画鋲で額に留めるだけで十分。アートを気軽に「着せ替え」感覚で楽しむことができ、インテリアの模様替えも自由自在です。

結論

71歳の女性が実践する「モールディング額縁」のDIY術は、単なる手芸の域を超え、人生を豊かにする創造的な生き方の一端を示しています。手軽な材料と簡単な工程で、誰もが日常に彩りを加えることができるこの方法は、特に自宅での時間を大切にする現代において、多くの人々に新たな楽しみとインスピレーションを与えてくれるでしょう。ぜひ、あなたもこのDIY術を試して、自分だけの特別な空間を創造してみてはいかがでしょうか。

参考文献

『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)