[ad_1]
8月31日、涸沢からパノラマコースを経由して上高地へ
8月31日に北アルプス穂高連峰に登ってから涸沢に降りてきた後、涸沢から屏風のコルを経由して徳沢に至るパノラマコースを経由して上高地に降りてきました。
秋の登山シーズンへ状況を確認
パノラマコースは秋の登山シーズンに向けて8月23日に開通したと関係者の報告があり、上高地の相談所などでも問い合わせがあるので状況を確認しようと思ったのです。
楽しげな名称とは裏腹に…難路
2年前に往復しましたが、パノラマコースという楽し気な名称とは裏腹に、今回あらためて感じたことは「悪い」の一言に尽きます。狭い、急、崩れやすい、滑る、アップダウンも多い…。一般登山道ではなく難路とされているのも、実際に遭難も何件か起きているのもうなずけました。
正直、オススメできない
秋の涸沢で紅葉を楽しんで下山に使おうという方も多いようですが、時間も余計にかかりますし、正直、オススメできないなという印象です。
絶対に落ちない自信がないと行かない方がいい
確かに屏風のコルからの槍穂の展望は素晴らしく、ミヤマコゴメグサやシラタマノキ、ダイモンジソウの群落があったりと魅力的ではあります。ただ、リスクを冒してまで行くのはどうかと思います。絶対に落ちない、転ばないくらいの自信がないと行かない方がいいでしょう。
難路へは十分な経験と体力・余力に裏打ちされた自信を持って、通行を。皆様、ご安全に。
(専門委員・中村貴士)
[ad_2]
Source link