1: 名無し
2025/09/23(火) 10:55:36.14 ID:u6Hs4RtQy7
【#北九州市】イスラム・ムスリム給食
市(教育委員会)に確認しました。▶️結論▶️(教育長の判断)
市内給食において
一部、ムスリム配慮が実施されていました。
【例)酢豚➡︎酢鶏】… https://t.co/aJCtOh6Chn pic.twitter.com/3r2qPrMpe1— 井上じゅんこ🌟北九州市議選/無所属議員/八幡西区 (@tokki_kitaq) September 22, 2025
「北九州市がムスリム給食導入」誤情報が拡散 市に苦情殺到し業務に支障も
毎日新聞によると、「北九州市が市立学校でムスリム向け給食を導入する」との誤情報がSNSで拡散し、
市役所に苦情が相次いだ。市は「そのような事実は一切ない」と公式に否定している。
一部の投稿が拡大解釈され拡散した結果、電話やメールでの抗議が業務に影響を及ぼす事態となった。
市の担当者は「誤った情報に基づく問い合わせへの対応で本来の業務が滞る」と困惑を示している。
ネットの反応
・「フェイクニュースに振り回されすぎ」
・「市が迅速に否定したのは良かった」
・「誤情報が拡散すると行政に大きな負担になる」
解説
実際には導入されていない政策が「事実」として広まることで、市民の不安や対立が増幅するリスクがある。
行政の公式発信が追いつかない場合、誤情報が既成事実化してしまう危険も高い。
今回のケースは、情報の真偽を確かめず拡散することがどれほど社会に影響を与えるかを示している。
参考:毎日新聞
めんどくせー
政府、メディアが誤情報って言い出したら、本当の話だってバレたからな。
は?2年近くも審議したの?馬鹿すぎ
即却下すればええやんけ
なんかおかしいよね
2025年2月に市議会議員選挙があったから、残ってた議案が自動的に廃案になっただけ
可決も否決もされてない
重要なのは、「実際には、女性からの陳情は2023年6月に受理され、」の部分だ
この外人女性は日本の学校給食をハラルにしろと訴えたという事実
日本の食文化を否定しイスラム化を企む外人がいるということだ。恐怖でしかない
朝日もYahooも一斉に誤情報とか必死だなw
どうしてもなら各個人が自宅から弁当持参で
給食をハラルにしろと訴えた外人がいたということが最重要に危険
日本の郷に従う気はゼロ そんな外人が日本に定住している 軋轢対立内乱内戦の元凶でしかない
陳情が有っても、却下すればいいだけ。
どうして、そんなに心に余裕がないのですか?
結局、アレルギー食品として豚肉が給食から排除されている。やはりムスリム給食になった。
未来においてもないと約束しなきゃ
議員が今後は配慮されるようになったって言ってたよ
年1回ぐらいならいいんじゃね
その他の日はブタ料理出しまくりでw
ハラルにするという事は
豚肉が使われた食器や調理器具を捨てないといけないんだが
7回洗えば許されるらしいぞ
どっち転んでも資源のムダすぐる
ここ最近の誤魔化し誤情報連呼と違ってちゃんとどう間違えてるか説明ある本当の誤情報か
こういった苦情ムーブ大事
それこそ市政に影響が出るぐらいのが
政治家ともに理解させないと
誤情報なんだけど
それだけ過敏になっていることを知らしめる必要はある
誤情報かどうかさえ、もう移民党に対しては信用できない
奴らは平気で誤情報やらいいつつ裏で進めててもおかしくない
またホームタウンか!
唐揚げ1個はムスリム給食じゃんあれだしとけ
真面目にハラル検討するとみりんや
アルコール消毒、製造ライン分離とか
課題が多すぎ。
お気持ちで寄り添うと高く付きますぞ。
これから市に苦情を入れても業務に支障で蹴り飛ばされるな
おまえらSNSの情報鵜呑みにしすぎじゃね?
1000件のクレーム対応にだって税金使ってるんだぞ
誤情報って言っとけば適当に躱せるって思ってないか?
給食センターが自称ハラルでいいだろ
誤情報でも今後の抑止にはなったな
好き放題やられる前にある意味良い流れ
弁当持ってくるのじゃダメなの?
どんだけ嫌われてんねん
何かSNSの誤情報と言っておけばオッケーみたいな風潮になってねーか?
引用元: 【福岡】「北九州市がムスリム給食」SNSで誤情報拡散→市に苦情殺到 業務に支障も [ぐれ★]
Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758636970/\