【速報】中国不動産企業、ついに自国向けの理財商品もデフォルトw
中国の佳兆業集団が苦境に陥っている。11月12日が期限だったドル建て債の利払いが見送られ、30日間の猶予期間に突入した。それに加えて国内向けの理財商品の支払いさえも滞っているようだ。ドルはおろか人民元さ…
中国の話題・最新情報
中国の佳兆業集団が苦境に陥っている。11月12日が期限だったドル建て債の利払いが見送られ、30日間の猶予期間に突入した。それに加えて国内向けの理財商品の支払いさえも滞っているようだ。ドルはおろか人民元さ…
中国政府が台湾企業に罰金を科した。上海や江蘇省など中国の複数の拠点を持つことから、台湾企業であるにも関わらず中国政府から処罰されることになった。ネットユーザーはこれこそが武力を用いない台湾併合手段…
中国共産党幹部に暴行を受け関係を持ったテニスの彭帥選手だが、自宅で撮影した写真にとんでもない物が写り込んでいたとして英語圏でも騒ぎになっている。そう…くまのプーさんである。3枚目の画像の写真立ての中…
中国恒大創業者の資産放出が加速している。今度は恒大集団の株式そのものが創業者から供出されたらしく、ローンの担保として差し入れられたようだ。これで今年末まではデフォルトはないにしても、来年以降はさら…
中国で行方不明になった彭帥選手がIOCのバッハ会長とビデオ通話を実施したが、WTAはまだ懸念が解消されていないと否定的な雰囲気を見せている。安否が確認できたからと言って、検閲や何らかの強制を受けていない…
中国の不動産業界が足元から崩れ始めた。今年の1月から10月までの販売目標達成率がわずか78%にとどまり、ここ4年で最低を記録したという。中国政府の不動産投機抑制策が功を奏しているようだ。共同富裕の実現に…
今は中国不動産バブル崩壊の最中と言える。土地売却収入が10月で4カ月連続の減少となったことが分かった。不動産開発業者が中国政府からの土地購入に慎重になっているのが原因だという。今度は中国の地方政府の…
UAEアブダビ北部のカリファ港で中国が軍事施設を建設していた問題で、この件はまだ決着がついていないと関係筋が明らかにした。つまりUAE側は何とか中国に工事を進めさせたいのだ。その方が中国マネーの流入に期…
おやおや。これは中国政府にとってかなりダメージが大きい話のようだ。不明選手に関するCNNの報道を中国が全面遮断したことが分かった。該当の報道に差し掛かると途端に「信号異常」の文字列が表示されるという…
米国と英国が相次ぎ北京五輪の政治ボイコットを示唆した。政府高官のみが出席せず選手団は送り込む形にはなるが、それでも面子を重んじる中国の五輪としては大打撃となるだろう。中国政府の態度次第では全面ボイ…
この記事のコメント欄に恐ろしいことが書かれていた。中国恒大がデフォルトと認められれば巨額のCDS支払いが実行され世界中に金融危機が波及する…という噂が流れているようだ。具体的にどの金融機関がCDSを保有…
米国の格付け会社S&Pが中国のデフォルトを懸念した件について共同通信が取り上げた。来年3~4月に訪れるドル建て債券の償還規模は合計4,000億円にもなるといい、たかが100億円規模の利払いで四苦八苦してい…
中国のテニス選手が共産党首脳とのあらぬ関係を迫られた過去を暴露し、世界が中国を人権侵害国だと改めて認識するきっかけとなった。女子プロテニス協会のトップが中国市場を撤退し捨てる覚悟を表明した。公の場…
米国の格付け大手S&Pが中国恒大についてレポートを出し、来年3月と4月にさらに多くのドル建て債の支払いを求められることからデフォルトに陥る可能性大と示したようだ。主力となる不動産ビジネスが事実上機…
新興ながら大手企業となった中国電気自動車メーカーのバイトンが破産を申し立てたという。中国政府が電気自動車への補助金を大幅に削減し、コロナパンデミックも重なり急激に資金繰りが悪化したのが原因のようだ…
中国恒大が傘下のネットサービス企業株を全て売却し、310億円の現金を手にした…と報道されているが、その裏には巨額の含み損があった。ロイターによれば85億香港ドル、日本円にして1,000億円もの損失を確定させ…
デフォルト寸前で未払い分を回避し続けている中国恒大だが、このほど工事会社から43億円を請求されてしまったことが分かった。社債の利払いにしか余裕資金を回せず、工事代金の方は完全放置だったわけだ。
上海に続き香港もとなると、これからの中国には夢というものはなく現実が容赦なく降りかかるのだ…という暗示にしか見えない。ゼロコロナ政策と夢の国の相性は最悪だ。中国は経済的な発展をすべて投げ捨てること…
「1度充電すれば1週間走行できて、なおかつ50万円で買える」こんな電気自動車(EV)が中国で大ヒットしています。EVといえばテスラの名前を思い浮かべる人がほとんどでしょうが、中国では五菱汽車が2020年に発売…
中国恒大の創業者が断続的に資産を放出しているが、その合計金額が1,250億円に達したと報道されている。大富豪クラスにしては多くも少なくもない金額だが、それでも恒大の経営危機は一向に収まる気配がない。利…