ソウル明洞に続き釜山でもユニクロ閉店
ソウル江西区(カンソグ)ユニクロ・スカイパーク店。ムン・ヒチョル記者 2019年7月に触発された日本製品不買運動の余波で、今年も全国のユニクロ店舗の閉店が続く。 釜山(プサン)のユニクロ・ホームプラ…
ソウル江西区(カンソグ)ユニクロ・スカイパーク店。ムン・ヒチョル記者 2019年7月に触発された日本製品不買運動の余波で、今年も全国のユニクロ店舗の閉店が続く。 釜山(プサン)のユニクロ・ホームプラ…
サムスン電子がスマートフォン画面の大きさが自動で変わる新型フォームファクター(機器形態)を準備中という。既に登場している折りたたみ式のフォルダブルではなく「LGローラブル」のように広がる方式だ。 …
サムスンSDIの車両用バッテリー。[写真 サムスンSDI] 昨年のグローバル電気自動車バッテリー市場で、韓国バッテリー3社のシェアが前年比で倍以上に増えた34.7%となった。 エネルギー専門市場調査…
現代車が今年から順に販売する専用電気自動車アイオニック5(右)とアイオニック6(左)、アイオニック7(真ん中)のコンセプトイメージ。 [写真 現代車] 約8兆ウォン(約7500億円)規模にのぼる現…
韓国の新産業競争力が5年後にも下位圏にとどまるという見通しが出てきた。 全国経済人連合会は1日、産業通商資源部が選定した主要新産業関連協会の政策担当者を対象に韓国と米国、中国、日本の現在と5年後の…
新年最初の輸出が2桁の増加率を示し好調な滑り出しを見せた。 新年最初の輸出が2桁の増加率を示し好調な滑り出しを見せた。 産業通商資源部は1日、1月の輸出が前年同月比11.4%増加した480億1000…
貿易協会は昨年1-3月から7-9月期までの韓国企業のバッテリー電気車輸出額が前年比65.9%増加した39億ドル(約3800億円)で、初めてハイブリッドカーの輸出(25億ドル)を上回ったと31日、発…
株で稼ぎ40代でリタイア…20~30代に「ファイヤー族」急増=韓国 「月給を除き住宅価格も株式もみんな上がりました。労働価値が落ちるようなもので、会社の仕事より株式投資に集中することになりました」。…
パナソニックが中国などに押され競争力を失った太陽電池生産事業から撤退する。これで日本企業のうち京セラとシャープ程度だけが太陽電池事業を維持することになる。 日本経済新聞はパナソニックが年内にマレー…
K-9自走砲エンジン・エンジン制御部品。[写真 韓国産業通商資源部] 韓国政府が新たな素材・部品・装備(素部装)の技術発掘に乗り出す。日本の輸出規制によって触発された関連業界の危機を克服し、グロー…
日本が水素運搬船を開発し二酸化炭素とアンモニア運搬船の商用化作業に着手した。世界で初めて次世代船舶を開発し、韓国と中国に押されている造船受注戦で一気に逆転するという戦略だ。脱炭素時代を控え韓日中の…
鄭相永KCCグループ名誉会長。[中央フォト] KCCグループの鄭相永(チョン・サンヨン)名誉会長が30日に死去した。85歳だった。鄭名誉会長は「王会長」と呼ばれる鄭周永(チョン・ジュヨン)現代グル…
1986年、日本の半導体業界は興奮を隠すことができなかった。NECが世界のメモリー半導体部門の絶対強者である米テキサス・インスツルメンツ(TI)を破りシェア1位を記録したからだ。東芝と日立までTI…
新型コロナウイルス流行にも半導体スーパーサイクルへの期待が大きい中でSKハイニックスは29日に前年比で改善された昨年の業績を発表した。写真はSKハイニックスの京畿道利川半導体工場内部。[写真 SK…
農心辛ラーメンブラック[写真=農心提供] インスタグラムで#KoreanRamyun (Ramen)、#ShinRamyunのハッシュタグ検索をすれば、世界各地で辛ラーメンなど韓国のインスタントラーメンを楽しむ姿が10万件近く出…
韓国半導体大手のSKハイニックスが29日、公示を通じて昨年年間売上31兆9004億ウォン(約2兆9878億円)、営業利益5兆126億ウォンを達成したと明らかにした。前年に比べて売上は18%、営業利…
20日午前に国会で開かれた政府・与党協議会で発言する洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政部長官。 オ・ジョンテク記者 金融界出身の経済専門家、朱鎮亨(チュ・ジンヒョン)開かれた民主党最高委員…
米国での「空売り戦争」は、空売り再開をめぐり賛否両論が起こった韓国にとっても示唆するところが少なくない。国際通貨基金(IMF)は、個人投資家を保護するために空売りを禁止するのは適切でないと指摘した…
27日、大田儒城(テジョン・ユソン)の韓国核融合エネルギー研究院で研究者が超伝導核融合研究装置(KSTAR)の内部を点検している。[ニュース1] 27日、大田儒城(テジョン・ユソン)の韓国核融合エ…
LGエネルギーソリューションとSKイノベーションが米国でバッテリー営業秘密侵害訴訟をする中、丁世均(チョン・セギュン)首相が早期合意を促した。LGとSKの訴訟でライバルの日本・中国企業ばかりが利益…