米シアトル「自治区」で銃撃、少年2人死傷
「キャピトルヒル自治区」と呼ばれるエリアの前で記者会見するシアトル警察署のカルメン・ベスト署長=29日、シアトル(ロイター) 米西部シアトルで29日未明、銃撃事件があり、16歳の少年が死亡した。…
「キャピトルヒル自治区」と呼ばれるエリアの前で記者会見するシアトル警察署のカルメン・ベスト署長=29日、シアトル(ロイター) 米西部シアトルで29日未明、銃撃事件があり、16歳の少年が死亡した。…
米東部ニューヨーク州のクオモ知事は6月29日の記者会見で、国内各地で新型コロナウイルス感染が拡大している状況を踏まえ、国民のマスク着用を義務化する大統領令を出すようトランプ大統領に求めた。トラン…
その他の写真を見る(1/2枚) 【北京=三塚聖平】中国が主導する「香港国家安全維持法」の施行により、香港の名を高めてきた「国際金融センター」としての位置付けが中長期的に揺らぐことが懸念される。香港の…
香港・旺角(モンコック)で、デモ隊を制圧するため市街地になだれ込む警官隊(西見由章撮影) 【北京=三塚聖平】複数の香港メディアによると、中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30…
【台北=矢板明夫】中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が「香港国家安全維持法」を可決、成立させたことについて、台湾の蔡英文総統は30日、「非常に失望している。一国二制度が実現不可能であるこ…
トランプ米大統領(AP) 【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米政権は、中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が30日に「香港国家安全維持法」を可決したことを受け、香港の高度な自治や言論の自由を…
【中国総局】中国国営通信新華社は30日、中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会が同日の会議で香港に導入する「香港国家安全維持法」を可決したと報じた。 同法が施行されれば、高度な…
記者会見する中国外務省の趙立堅副報道局長=30日、北京(共同) 【北京=三塚聖平】中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は30日の記者会見で、トランプ米政権が香港への優遇措置見直しを表明し…
中国の全国人民代表大会常務委員会は「香港国家安全維持法」について、同じ月内に2回の会合を開く一方、2回の審議で可決するという異常なスピードで成立させた。 7月18日には立法会(議会)選の立候補…
周庭さん(藤本欣也撮影) 【香港=藤本欣也】香港での言論や集会の自由に制限を加える「香港国家安全維持法」が成立したことを受け、香港の政治団体が30日、相次いで解散を表明するなど、早くも同法の影響…
【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30日に開いた会議で、香港に導入する「香港国家安全維持法」を全会一致で可決した。習近平国家主席…
選挙演説をする米トランプ大統領=20日、オクラホマ州タルサ(AP) 【ワシントン=塩原永久】米アマゾン・コム傘下の動画配信サイト「ツイッチ」は29日、トランプ米大統領の動画チャンネルを一時停止し…
ポンペオ米国務長官(ロイター) 【ワシントン=黒瀬悦成】ポンペオ米国務長官は29日、中国による「香港国家安全維持法」導入の動きを受け、米国が香港に認めてきた軍民両用の技術に関する輸出を、中国本土…
ロシアの経済紙「ベドモスチ」(右)と「RBK」。プーチン政権批判も辞さない姿勢を取ってきた両紙が存続の危機に立たされている(小野田雄一撮影) 多くのメディアがプーチン政権の統制下にあるロシアで、…
「香港国家安全維持法」案を審議する中国全人代常務委員会の分科会=28日、北京(新華社=共同) 【北京=三塚聖平】香港ネットメディア「香港01」によると、中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)…
海上自衛隊横須賀基地に帰港した護衛艦「たかなみ」=神奈川県横須賀市、30日午前 日本関係船舶の安全確保に向けた情報収集のため、中東海域に派遣された海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」が30日、海自横須…
24日、WTO次期事務局長選の立候補を表明した韓国産業通商資源省の兪明希・通商交渉本部長=韓国・世宗(聯合=共同) 新型コロナウイルス禍の報道で目にしない日のない世界保健機関(WHO)と字句が似…
韓国坡州の臨津閣から北朝鮮側を望遠鏡で見る家族=19日(AP) 朝鮮戦争勃発から70年となった今月、毎週末に韓国北西部の江華島(カンファド)や金浦(キムポ)、坡州(パジュ)、漣川(ヨンチョン)な…
米連邦最高裁は29日、人工妊娠中絶を大幅に規制する南部ルイジアナ州法を認めず無効とする判断を出した。米国では1973年の最高裁判決で人工妊娠中絶が合憲とされたが、その後も米世論は中絶の権利を巡っ…
フランスのフィヨン元首相(左から2人目)と妻(左)=29日、パリ(ロイター) 議員秘書給与の不正受給疑惑で公金横領などの罪に問われたフランス元首相のフランソワ・フィヨン被告(66)に対し、パリの…