鳥取の新ブランド米「星空舞」が本格デビュー

鳥取の新ブランド米「星空舞」が本格デビュー

[ad_1] くす玉を割って「星空舞」のデビューを祝うイベント出席者=鳥取市  鳥取県の米の新品種「星空舞(ほしぞらまい)」が10月1日から本格販売となるのを前に、記念するイベントが鳥取市の地場産プラザわ…

日本政府「韓国軍、観艦式に来なくていい。招待しない」 終わったな…

日本政府「韓国軍、観艦式に来なくていい。招待しない」 終わったな…

日本政府「韓国軍、観艦式に来なくていい。招待しない」 終わったな…

河野防衛相の最初の功績じゃないか?防衛省が韓国を来月14日の観艦式に招待しない方針を示した。レーダー照射の事実関係を認めず再発防止策を講じていないという正当な理由でだ。今回の観艦式は中国軍までもが参加する大規模なものだというのに韓国軍は参加できないことになる。韓国は友好国どころか敵国だから仕方のない話だろう。

日本政府、海上自衛隊観艦式に韓国海軍招待しない方針へ
9/24(火) 15:56配信 中央日報日本語版

日本海上自衛隊が来月開かれる観艦式に韓国海軍を参加させないことを決めたと読売新聞が24日、報じた。読売は防衛省が近くこの事実を正式発表するとし、日本政府関係者の言葉を引用して伝えた。

報道によると、関係者は「韓国海軍は昨年12月、海自機に火器管制レーダーを照射したうえ、事実関係を認めず、再発防止策も示していない」とし「こうしたことなどを踏まえ、日本政府は韓国軍を観艦式に参加させるのは適切ではないと判断した」と伝えた。

火器管制レーダーはミサイルや航空機のように速い速度で動く目標物を探知して照準するために使われるレーダーだ。日本側の主張に対して韓国海軍は「日本海上自衛隊哨戒機が低空威嚇飛行をしたため」としながら「加害者である日本海上自衛隊が被害者を装って韓国軍に抗議している」と反論したことがある。

海上自衛隊は3年に一度、友好国の艦艇を招待する観艦式を開いている。今年は翌月14日、神奈川相模湾で観艦式が開催される。日本のイージス艦や駆逐艦、潜水艦など多数の艦船が参加し、米国や英国、オーストラリア、インドなど友好国の海軍と中国海軍も航行部隊として参加する予定だ。

海上自衛隊は昨年10月、韓国海軍が開催した済州(チェジュ)国際観艦式に駆逐艦の派遣を計画していたが、韓国が戦犯旗である旭日旗ではない日本の国旗と太極旗だけを掲揚するよう要求するとこれに反発して参加しなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000028-cnippou-kr
河野防衛相で日本は変わる
いいですね!韓国軍は反省してないし、素直じゃないから呼ばなくていいです。

な。レーダー照射の事実関係を認めずむしろ日本が加害者だとでっち上げやがったからな。河野防衛相が韓国に強硬だということを証明する初仕事でもあると思う。

確かに!前の岩屋元防衛相だったら、それとこれとは別って言って呼びそうですよね・・・。

岩屋氏は結局スッパマンから呼び名が変わることはなかったよね。日本を救うべきヒーローとしては少々頼りなかった。やはり河野防衛相のように言うべき時はガツンと言える人物でなければだめだ。

河野防衛相の呼び名は何にするんですか?

河野防衛相は河野防衛相、そのままだ。韓国に対抗できる立派な人物だからだ。河野防衛相の名前そのものが日本を救う英雄として歴史に残されると考えている。

立派じゃない場合、呼び名を付けるんですか?

そういう細かな突っ込みは求められていないwww

中央日報さん、どういう気持ちでこの記事を書いてるんでしょうか?あまり焦ってはいないみたいですけど・・・。

火器管制レーダーの説明を今さらいきなり始めて暗に愛国心を発揮してるけどな。レーダー照射?何だっけそれ?どうでもいいし忘れてしまったよ…という愛国的な読者があたかも存在するかのような嘲笑的な愛国心を感じたね。

確かに、全然解決してない話なのに、終わった過去の話のように話してます!中央日報さん、どうして現実を見ようとしないんですか?

なぜか招待されてもいない観艦式への不参加を否定と韓国軍
愛国日報についてもう少し細かく突っ込みを入れたいところだが、さらに気になる報道が出てきてしまった。産経新聞にしては手短に“韓国軍が”観艦式への不参加決定を否定したと報道している。

海自観艦式への「不参加決定」を否定 韓国国防省が訂正
9/24(火) 19:21配信 産経新聞

【ソウル】韓国国防省は24日、同省報道官がこの日午前の定例会見で、日本政府が来月14日に相模湾で実施する海上自衛隊の観艦式に「韓国海軍が行かないことに決まった」と語った内容を「訂正する」と明らかにした。

国防省は「日本側から観艦式の招待状を受け取っていないため、現在まで決まったことはない」と説明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000582-san-kr

えっ?日本が招待しないと決めたんですよね?韓国軍に参加するかどうかを決められないのでは?

それなwww 記事を見て目を疑ったね。3回は記事を読み直したが意味が分からなかった。5回目でようやく把握できた。

招待状を受け取ってないなら、参加できないって考えるのが普通なのでは?

日本から招待されていないという事実を認識せずに、韓国軍に行くかどうかの決定権があるかのように話をすり替えているというわけだ。観艦式に行かないとしたらそれは日本が招待しなかったからではない、韓国軍が自らの理由により招待を拒否したからだと言いたいわけ。

そのやり取りに何の意味があるんですか?

日本に拒否されるという現実を前にして愛国心がパニック状態なんだろうwww 親に勘当されるくらいなら自分から出ていってやるというか。まあ義理の息子の心理としては分からなくもない。

この記事だけだと、モヤモヤしてしまったので、ボクも調べました!結局、海上自衛隊が正式に招待をしないと発表したみたいですね・・・。

観艦式韓国不参加を正式発表、政府が招待せず 交流進む中国は初参加
9/24(火) 21:39配信 産経新聞

海上自衛隊トップの山村浩海上幕僚長は24日、10月14日に相模湾で実施する自衛隊観艦式に韓国海軍が参加しないと正式に発表した。中国海軍が初めて参加することも明らかにした。防衛省・自衛隊は日韓関係悪化を受け、韓国を招待していなかった。

菅義偉(すが・よしひで)官房長官は記者会見で「日韓関係は非常に厳しい状況が続いており、韓国を招待するための環境は十分に整っていない」と述べた。韓国はいわゆる徴用工判決や、韓国海軍艦による自衛隊機へのレーダー照射事件、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄などの問題を相次いで起こし、安全保障上の連携も困難な状況に陥っている。

昨年10月の韓国での国際観艦式では、韓国から自衛艦旗の旭日旗の掲揚自粛を求められたため、海自が参加を見送った。一方、海自は今年4月の中国での国際観艦式に護衛艦を派遣。今回、その返礼として中国海軍は初参加を決めた。

自衛隊観艦式は3~4年に1度開催し、前回の平成27年は韓国も参加した。今年は中国のほか、米国、英国、インド、カナダ、オーストラリア、シンガポールの計7カ国の艦艇や航空機が参加する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000605-san-pol

あーあ韓国軍は大恥をかいたなこれww ちっぽけな愛国心に固執して国家の威信を地に落としたことになる。この一件で得をするのは紛れもなく中国だと思う。

中国の方がマシだって思ってしまいますね・・・。韓国と比較すると、どんな国でもまともに見えてしまいます!

文在寅が国連総会に合わせて開催された米韓首脳会談で大恥をかいたタイミングでの防衛省の発表というのが何とも素晴らしいね。日米で韓国をあざ笑うかのように突き放したわけだ。しかし錚々たる面子だな…。呉越同舟とも言えるんじゃないか?

韓国がいないだけで世界は日本を中心にまとまる
インド太平洋構想の中心になる国に、いきなり中国が混ざったんですね・・・。どうなってしまうんでしょうか?

日本主催だと呉越同舟という雰囲気さえ感じさせないのが不思議な感じはする。何しろ世界で最も日本を敵視していて旭日旗さえも受け入れない正気を失った国がいるからな。韓国のおかげで日本を中心に世界をまとめられるかのように錯覚さえしてしまうよ。

ネットユーザーも、大絶賛です!心地良い対応、当たり前の事だ、招待すれば勘違いするし、結局難癖をつけて来ないと思う、1000年くらい同じ対応を続けてほしいという雰囲気です!韓国は招待されたけど行かない事にしたという話にしたかったのでは、という意見もありました。

途中の産経新聞の記事がまさにそれだよな。韓国自ら拒否する予定だったのが先に招待を見送られて憔悴している様子が見て取れる。

ホントですね・・・。招待してもないのに行かないと言われても困る、招待状が届く訳がない、オリンピックにも招待しなくていい、韓国の国防部の中でもどういう話にするかの対立があるのでは、と言ってる人がいました!

文在寅としては自ら参加拒否したかっただろうね。対応の遅れは文在寅が米国出張中だったのも響いてるだろう。防衛省のタイミングは見事としか言いようがない。

24日に報道して、そのまま同じ日に公式発表ですよね・・・。河野防衛相の対応が素早いんだと思います!やっぱり頼りになります!

河野防衛相が格下げだという話があったがとんでもないね。日本を守るべき防衛相が外相よりも格下だという話自体がおかしい。米国の国防長官と国務長官に上下があるのか?有事ともなれば安倍首相の次に決定権を持つ存在になる。河野防衛相でなければ今後の荒れ狂う世界を乗り切れないと思う。素晴らしい内閣改造だったと思う。

ネットユーザーは、あまり河野防衛相には触れてないみたいですけど、それくらい自然な決断だと思われてるんだと思いました!もしヘンな事をしてたら、非難の嵐ですよね・・・。

岩屋防衛相は平成時代最後の防衛相だ。令和時代になってから就任した防衛相は河野防衛相が初だ。つまり内閣改造を経たこれからの日本政府こそが本物の令和政権になるというわけ。隣の敵国に言うべきことははっきりと言い強硬な姿勢を貫く強い政権であり続けてほしい。

韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助けることもありません!さようなら!

【安倍日誌】24日(火)

【安倍日誌】24日(火)

[ad_1] 会談前に握手するIOCのバッハ会長(左)と安倍首相=23日、米ニューヨーク(共同)その他の写真を見る(1/2枚)  【23日午後】政府専用機で米ニューヨークのケネディ国際空港。ホテル「ザ・キタ…

【主張】英紙の靖国「誤報」 戦没者追悼を傷つけるな

【主張】英紙の靖国「誤報」 戦没者追悼を傷つけるな

[ad_1] 靖国神社=東京都千代田区  英タイムズ紙が、英軍人で作るラグビーチームによる靖国神社参拝に対して、ポール・マデン駐日英大使が注意したと報じた。これに対して英大使館は公式ツイッターで「大使は、…

河村氏、韓国議長と会談 日韓関係打開で意見交換か

河村氏、韓国議長と会談 日韓関係打開で意見交換か

[ad_1] 日韓議員連盟幹事長の自民党の河村建夫元官房長官  日韓議員連盟幹事長の自民党の河村建夫元官房長官が24日、訪問先のカザフスタンで韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長と会談した。いわゆる徴用工…

厚労は平口氏 自民が部会長人事正式決定

厚労は平口氏 自民が部会長人事正式決定

[ad_1]  自民党は24日の総務会で、政務調査会の部会長人事を了承した。人事は次の通り。(敬称略)  内閣第1 猪口邦子▽内閣第2 関芳弘▽国防 原田憲治▽総務 中根一幸▽法務 越智隆雄▽外交 中山泰秀▽財…

日イラン首脳が会談 中東情勢「外交解決」促したか

日イラン首脳が会談 中東情勢「外交解決」促したか

[ad_1] 会談前にイランのロウハニ大統領(右)と握手する安倍首相=24日、米ニューヨーク(共同)その他の写真を見る(1/2枚)  【ニューヨーク=沢田大典】米ニューヨークを訪問中の安倍晋三首相は24日午…

自民が衆院委員長内定 環境に3月入党の鷲尾氏

自民が衆院委員長内定 環境に3月入党の鷲尾氏

[ad_1] 自民党総務会に臨む(左奥から)下村博文選対委員長、鈴木俊一総務会長、二階俊博幹事長、岸田文雄政調会長=24日午前、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)  自民党は24日の総務会で、衆院の常…

改憲本部長に細田氏就任 自民役員人事決まる

改憲本部長に細田氏就任 自民役員人事決まる

[ad_1] 安倍晋三首相との面談を終えた自民党・細田博之氏=4日午前、首相官邸(春名中撮影)  自民党は24日の総務会で、憲法改正推進本部長に細田博之元幹事長を再登板させるなどの党役員人事を決定した。そ…

韓国文在寅、米韓首脳会談でまたトランプに無視される! 質疑応答で文在寅の回答機会ゼロ! 愛国日報がパニック状態!

韓国文在寅、米韓首脳会談でまたトランプに無視される! 質疑応答で文在寅の回答機会ゼロ! 愛国日報がパニック状態!

韓国文在寅、米韓首脳会談でまたトランプに無視される! 質疑応答で文在寅の回答機会ゼロ! 愛国日報がパニック状態!

やはりというか何というか、同じことの繰り返しを見ることがこれほど楽しいとは思わなかったというのが正直な感想だ。トランプがまたしても首脳会談で文在寅を無視した。冒頭発言が通訳を交えて10分間で、その後にすぐ4分間程度の質疑応答コーナーが設けられたが文在寅はただの1回も質問に答えさせてもらえなかったそうだ。文在寅への質問をトランプが横取りするような事態が発生したからだ。愛国日報が外交欠礼だとパニック状態になりながら報道している。

<韓米首脳会談>また欠礼、質問の返答を独占したトランプ大統領…文大統領は答弁ゼロ
9/24(火) 15:56配信 中央日報日本語版

23日午後5時30分(現地時間)、米ニューヨークのインターコンチネンタルバークレーホテルで開かれた9回目の韓米首脳会談でまた「トランプ式ワンマンショー」が登場した。首脳会談に先立ち文在寅(ムン・ジェイン)大統領とトランプ大統領の冒頭発言は通訳を通じて10分5秒ほど進行された。両首脳の冒頭発言が終わった後、4分間ほど記者と17件の問答をする間、トランプ大統領が答弁を独占する場面が演出された。文大統領が答える機会は一度もなかった。

トランプ大統領が文大統領への質問を横取りするような場面も見られた。「北朝鮮の短距離ミサイル発射について懸念しているのか、文大統領の意見を聞きたい。文大統領はあなた(トランプ大統領)が金委員長に(短距離ミサイル発射を)中断すべきと話すことを望んでいるのか」という質問でだ。最近の北朝鮮の相次ぐ短距離ミサイル挑発に対する文大統領の意見を尋ねたのが先だが、トランプ大統領は文大統領に目を向けることもなく答弁を始めた。「金正恩委員長とはそのような問題について議論しなかった」とし「核実験とほかのことについては議論をした。金正恩委員長は自分の約束を守ってきた」と話した。そして「私が大統領でなかったとすれば、今ごろ北朝鮮と戦争をしていただろう」と言って問答を終えた。トランプ大統領が一方的に会見を終了させ、文大統領は答えるタイミングを逃した。

4分間ほどの質問時間のうち「銃規制に関する計画を発表するのか」「バグダッドのグリーンゾーンにロケット2発が落ちたが、中東で(緊張が)高まると思うか」など韓米首脳会談とは関係がない質問もあり、トランプ大統領がこれに答える状況が続いた。

トランプ大統領はこの日、「制裁のような行動(action)を北朝鮮の非核化の前に置くのが(トランプ大統領が言及した)新しい方法(new method)のアプローチか」にという質問に対しては「行動は考慮していない。金正恩委員長との関係は良い」とだけ答えた。「制裁のような行動」を軍事行動(action)と聞き間違えて返答したのだ。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000029-cnippou-kr
トランプが文在寅の質問を横取り
ムン大統領、やっぱり相手にされませんでしたね・・・。可哀想です。意地悪クラブは、どうやって責任を取るつもりですか?

この場合のワトソン君の怒りがトランプに向かわないのが俺には不思議で仕方ないんだが。文在寅がまたしても米韓首脳会談という国際社会の場で恥をかかされたんだぞ?

トランプ大統領は、正論の塊だと思うんです。だから、トランプ大統領に好かれていない事自体が、悲しいです!怒りじゃなくて、圧倒的な悲しみです!

なるほどね。俺はトランプのことは今回のことでさらに評価するようになったよ。前回の4月11日の米韓首脳会談では千両役者ぶりを発揮していたとか持ち上げられてて妙なプレッシャーを与える報道もあったが、それをものともせずまたしても同じパターンを繰り広げたわけだからな。

でも、前回の2分間よりは少し良くなったみたいです!10分間あれば、5倍になったと喜ぶ余地はあります。

問題なのがその後の質疑応答コーナーだよな。4分間という短い時間ではあるが17もの質問が記者団から出てきたんだ。中には文在寅に関心を持ち北朝鮮のミサイルについての意見を聞く記者もいた。ところがトランプが全部横取りしたんだ。

ムン大統領が答えにくい質問だと思ったので、代わりに答えてあげたのでは?

それが最大限好意的な解釈かもね。だがトランプにはそういうつもりはないと思う。文在寅への質問を遮って代わりに回答しても何も問題ないという認識だけがあるような印象だ。平たく言えば文在寅はその場にいないのと同じ扱いを受けている。

ですよね・・・。こんなに悲しい日は、ありません!ムン大統領は、アメリカという国そのものに受け入れられなかったんです。トランプ大統領は、アメリカの声を代弁してるだけだと思います!

まあ文在寅に北朝鮮のミサイルについて勝手な見解を述べられたら困るというのは日米の共通認識ではあるよね。俺もトランプのやり方はあざといと思ったが正しいとも思う。文在寅がトランプの政策について意見する資格はないからな。GSOMIA破棄を誰よりも心の底から根に持っているのが他でもないトランプだろうから。

非公開会談で韓国に防衛費大幅増額を強く要求
だがそれを表に出すような野暮なトランプではない。韓国が意固地になって破棄を宣言しているGSOMIAについてわざわざ首脳会談で撤回しろという要求はしない。GSOMIAはおろか日本について一切触れないまま、公開部分ではなく非公開会談部分で防衛費の大幅増額を要求したそうだ。

<韓米首脳会談>トランプ氏の請求書…GSOMIA・防衛費ではなく「軍事装備の購入」
9/24(火) 10:42配信 中央日報日本語版

米国のドナルド・トランプ大統領が23日(現地時間)、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領との首脳会談の公開発言では、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について言及しなかった。

その代わりに「韓国は米国の最大軍事装備購入国の一つ」とし「我々は軍事装備の購入を議論するだろう」と述べた。その後の非公開会談で、トランプ大統領は防衛費分担金増額をより攻撃的に要求した。トランプ大統領が文大統領に政治的負担になるGSOMIA復帰を圧迫する代わりに、防衛費と武器の購入を優先順位に置いたといえる。
・・・

トランプ大統領はまた「もちろん我々は北朝鮮に対しても議論するつもりで、(軍事)装備購入に関しても話をするだろう」としながら「韓国は米国の最大軍事装備購入国の一つ」と話した。これまで韓国に対して防衛費分担金の大幅増額を求める趣旨の発言を繰り返していたこととは違い、公開会談席上では武器購入に対してのみ言及したのだ。

トランプ大統領はその代わり、非公開会談で、今週から始まる第11回防衛費分担金(SMA)交渉に関連して大幅増額を要求したという。これに対して文大統領は「合理的水準の公平な分担」を強調しながら現政権になって持続して国防予算と米国産武器購入と防衛費分担金を増加するなど明細を詳細に説明したという。文大統領は特に、韓国の対米武器購入に関連し、過去10年間の購入明細はもちろん、今後3年間の計画も説明した。

青瓦台(チョンワデ、大統領府)高位関係者は「防衛費に対しては相互互恵的で満足できるような結果を導出し、韓米同盟が強化されるようにしていくことで意見を一致させた」と結論を明らかにした。関係者は「トランプ大統領が今回の会談ではGSOMIAだけでなく日本に関して全く言及しなかった」と説明した。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000018-cnippou-kr

日米首脳会談は、いつなんですか?

26日だそうだ。なぜ米韓首脳会談で日本について触れなくてはいけないのかという疑問さえ湧かないくらいトランプの意向は明確だよね。防衛費大幅増額の金額が本当に5倍なのかどうかについては今後の経過を見る必要があるが、そこが定まればほぼ我々の予想通りの動きだ。

トランプ大統領、もしかして「同盟」という単語を出さなかったのでは?韓国大統領府が代わりにその単語を出してるのが、怪しいです!

珍しくいい勘をしてるじゃん!トランプは多分韓国のことは同盟国ではなく”軍事装備品購入国”の一つとしてしか見てないと思う。日常的に自然体でフェイクを流す聯合ニュースがわざわざ記事タイトルで“米韓同盟は強固”なんていうフレーズを入れるくらいだからな。

韓米同盟は強固 トランプ氏が首脳会談で「友情と進展」強調
9/24(火) 12:15配信 聯合ニュース

【ワシントン聯合ニュース】トランプ米大統領は米ニューヨークで23日午後(日本時間24日早朝)に行った文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領との首脳会談の冒頭で、「私たちには長きにわたる友情があり、多くの進展を成し遂げている」と強調し、貿易や軍事装備品の購入など主な懸案に関して非常にうまく協力していると述べた。

韓米関係を巡っては、日本による対韓輸出規制の強化といった経済挑発を受け、韓国政府が韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了を決定したことに米国が「失望」を表明し、関係の亀裂が懸念されていた。トランプ氏の発言は、こうした懸念を払拭(ふっしょく)し、堅固な同盟を改めて確認する意味を持つといえる。
・・・

トランプ氏は、韓国の米国からの軍事装備品購入に関しても話し合うとし、「韓国は米国の最大の軍事装備品購入国の一つであり、私たちは非常にうまく協力している」と説明した。

GSOMIAの終了決定、在韓米軍の駐留経費負担(思いやり予算)問題などで韓米間に不協和音も生じている中、トランプ氏が韓国との友好と協力を強調しながら貿易問題や軍事装備品の購入に関する追加の協議計画を明らかにしたことで、韓国にどのような注文を突き付けてくるか注目される。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000039-yonh-kr

この言い方だと、ただのお客さんですよね・・・。単なる友情なら、どの国との間でも成立すると思います!

トランプは米国製品を買ってくれる国とだけ仲良くしたいと考えてはいるが、確かにそのままだと上客でしかないよな。間違っても北朝鮮が攻め込んできた時に韓国を守ってやろうとは考えていないと思う。韓国が武器を買えばいい話であって、後は勝手に戦っててくれというスタンスだろう。

韓国とアメリカの温度差が、激しいですよね・・・。

トランプが文在寅の一字一句すべてを否定するまでに
温度差と言えばこの記事も見過ごせない。米朝首脳会談は歴史的な瞬間となるだろうと文在寅が発言したのを聞き、トランプはその言葉に冷や水をぶっかけるような言い方で別に開催されなくてもいいと吐き捨てたようだ。

トランプ氏と文氏の“温度差”露呈 北朝鮮めぐり協議
9/24(火) 12:41配信 Fuji News Network

米韓首脳が、アメリカ・ニューヨークで会談し、北朝鮮について協議した。

注目されたGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄について、韓国政府は「トランプ大統領から言及はなかった」としている。

会談の冒頭で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、次の米朝首脳会談について、「開催されれば歴史的瞬間となるだろう」と強調すると、トランプ大統領は「(米朝首脳会談)が開催されればよいが、されなくても構わない」と応じた。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190924-00424521-fnn-int

トランプ大統領、ムン大統領の何もかもを否定するようになってしまいましたね・・・。顔も見たくないと思ってる気がします。

トランプが前回の米朝首脳会談で何を感じ、今何を考えてて、次に何をしようとしてるかを文在寅はすべて一切把握できていないと感じるね。トランプの過去・現在・未来の考え全部が分からないというのは同盟国の首脳としては致命的だろう。ばつの悪さに思わず浮かんだ文在寅の笑顔が余計に雰囲気を白々しくしている。

やっぱり、トランプ大統領がG7でムン大統領の事を批判した時の話が、本音だったんだと思います。これ以上首脳会談をしても、ムン大統領が恥をかかされるだけです!やめてほしいです!

ここまで米国大統領に冷淡な扱いを受けた韓国大統領というのは前例がないと思う。基本的には米韓同盟は破棄されないという持論を日頃から展開しているが、ひょっとするとトランプ関数を通せば結論が180度ひっくり返るかもしれないとも思い始めている。

トランプ大統領なら、絶対にやると思います!その代わり、国防権限法まで犠牲になる気がします・・・。だって、在韓米軍の人数を2万8500人から減らしてはいけないという記述が、上院案と下院案の両方にあるんです!

それは重要事項だね。トランプは議会そのものを不要とさえ考え始めるかもしれない。確かに米議会は強い権力を持ちすぎているとは思う。大統領令という例外はあるものの実は日本の総理の方が米国大統領より持てる権限は大きいという意見もあるくらいだ。議会を解散する権利も安倍首相にはあるがトランプにはない。

アメリカの本物の権力者は、大統領ではなく議会なんでしょうか?

奥の院的なポジションにいる人が多いのかもね。名前を1つ1つ精査していくと何かが分かるかもしれない。米韓首脳会談に関する話題は明日以降も出てくるだろうから継続的に見ていこう。トランプが非公開会談で文在寅に何を言ったかの全貌も明らかになってくるだろう。

ボクは、一刻も早くムン大統領に辞任してほしいです。そうしないと、帰国してから意地悪クラブにまた意地悪されてしまいます!

文在寅の脱日本計画はどうなったんだよww スタンスを変えすぎだろwww

トランプ大統領との会談で恥をかいたので、やっぱり辞めてほしいって思っただけです!ちょっとショックを受けてるんです。明日には、立ち直ってると思います・・・。

そういうことね。まあ文在寅がどうなろうが日本にとってはどうでもいいしもはや関係のない話だから。日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!