就職氷河期世代支援、3年で650億円超の財源確保 政府行動計画明記、新交付金で自治体支援
政府は23日、バブル崩壊後に学校を卒業し就職難だった30代半ばから40代半ばの「就職氷河期世代」の支援に関する行動計画をまとめた。13日決定した令和元年度補正予算案を含め、3年間で650億円超の…
政府は23日、バブル崩壊後に学校を卒業し就職難だった30代半ばから40代半ばの「就職氷河期世代」の支援に関する行動計画をまとめた。13日決定した令和元年度補正予算案を含め、3年間で650億円超の…
東京電力福島第1原発で増え続ける処理水の処分方法などを議論する政府小委員会の会合が23日開かれ、経済産業省は取りまとめ案として、国内外で処分実績のある海洋と大気への放出を軸に3通りの方法を示した…
【ソウル=名村隆寛】いわゆる徴用工訴訟で韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた判決に対し、「1965年韓日請求権協定の尊重」を求めて日本側法律家との共同声明に名を連ねた朴仁煥(パク・インファン)弁護…
中国への出発を前に記者団の取材に応じる安倍首相=23日午後、首相官邸 安倍晋三首相は23日午後、中国四川省・成都で24日に開かれる日中韓3カ国首脳による日中韓サミットに出席するため訪中するのを前…
日中韓3カ国首脳会談などに出席するため、中国に向けて出発する安倍首相=23日午後、羽田空港 安倍晋三首相は23日午後、中国四川省・成都で24日に開かれる日中韓3カ国首脳による日中韓サミットに出席…
大阪府池田市立五月山動物園のウォンバット「マル」(大阪府池田市提供) 大阪府池田市は23日、市立五月山動物園で飼育していたオーストラリアの“珍獣”ウォンバットの雌「マル」が21日に死んだと発表した…
韓国最高裁が日本企業に対し、元徴用工への損害賠償を命じたいわゆる徴用工判決をめぐり、日韓両国の有志の法律家らが23日、東京都内と韓国・ソウル市内でそれぞれ記者会見し、1965(昭和40)年の日韓…
河野太郎防衛相(三塚聖平撮影) 河野太郎防衛相は23日の記者会見で、全ての防衛省・自衛隊施設の電力調達について、令和2年度以降、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの比率を大幅に引き上げるよう指…
井出庸生衆院議員 自民党に入党した井出庸生衆院議員(長野3区)は23日、麻生派(志公会)に入会した。麻生派の所属議員は54人になり、第2派閥の竹下派(平成研究会)と並んだ。 井出氏は19日に長野…
中村哲さん 政府は23日の閣議で、アフガニスタンで武装グループに襲撃され、殺害された福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の医師、中村哲さん(73)に対し、旭日小綬章と内閣総理大…
会見に臨む菅義偉官房長官=23日午前、首相官邸(春名中撮影) 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は23日午前の記者会見で、中国四川省成都で24日に開かれる日中韓三カ国首脳による日中韓サミットに関し…
一時は山積みになった台風19号による災害ごみ=10月27日午前、宮城県丸森町 小泉進次郎環境相は23日の記者会見で、台風19号など一連の豪雨・暴風災害で発生した災害ごみについて、住宅地近くの仮置…
井出庸生衆院議員 衆院の自民党会派は23日、無所属の井出庸生衆院議員(長野3区)が自民党入りしたとして、入会を衆院事務局に届け出た。衆院の会派別勢力分野は次の通り。 【衆院】 自民党・無所属の…
高市総務相 高市早苗総務相は23日の閣議後会見で、かんぽ生命保険の不適切販売問題に対する行政処分案の情報漏洩(ろうえい)が判明して鈴木茂樹前事務次官を処分したことに関連し、漏洩先の日本郵政の鈴木…
故望月義夫元環境相の通夜会場を後にする安倍首相(右)=22日午後、静岡市 【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。 【午後】2時31分、私邸発。56分、JR東京駅着。3時3分、ひかり477…
米軍普天間飛行場の移設先として、埋め立てが進む沖縄県名護市辺野古の沿岸部 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、政府は埋め立て工期の見通しを当初の5年から10年と修正する…
米軍那覇軍港を視察する菅義偉官房長官=22日午後、那覇市の陸上自衛隊那覇駐屯地 沖縄県を訪問した菅義偉(すが・よしひで)官房長官は22日、那覇市の米軍那覇港湾施設(那覇軍港)と移設先の米軍牧港補…
記者団の取材に応じる国民民主党の玉木代表=22日午後、長崎市 国民民主党の玉木雄一郎代表は22日、立憲民主党との合流協議に関し、年内の合意は困難との認識を示した。両党幹事長間の協議状況を踏まえ、…
記者団の取材に臨む安倍晋三首相=21日夜、首相公邸(佐藤徳昭撮影) 安倍晋三首相は22日、静岡市で開かれた自民党衆院議員の望月義夫氏の通夜に参列した。望月氏は第2次安倍改造内閣で環境相として初入…
政府は、地域の経済や環境などに配慮した「持続可能な観光」を地方自治体に実現してもらうための指標を年度内に作成し、来年度初めに公表する。指標には、観光客の増加で地元住民の生活に悪影響を及ぼすオーバ…