自民・世耕氏「他党の意見聞きながら」 国民投票法めぐり
自民党の世耕弘成参院幹事長(春名中撮影) 自民党の世耕弘成参院幹事長は21日、TBSのCS番組収録で、憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案に関し「衆院側から勝手に送ってきて、参院で成立させてく…
自民党の世耕弘成参院幹事長(春名中撮影) 自民党の世耕弘成参院幹事長は21日、TBSのCS番組収録で、憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案に関し「衆院側から勝手に送ってきて、参院で成立させてく…
東京都は21日、都内で発見された英国の覆面アーティスト、バンクシーの筆致とよく似た絵画を常設展示することを決めた。地元から多くの見学希望があったため。25日から、日の出ふ頭2号船客待合所(港区)…
記者会見する公取委の山田昭典事務総長=20日午後、東京都千代田区 検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングスと無料通信アプリを提供するLINEが経営統合で合意したことを受け、公正取引委員…
喫茶コーナーと洗濯・乾燥機が“同居”する 小田急電鉄が神奈川県座間市内に所有する集合住宅「ホシノタニ団地」の一角に、喫茶店とコインランドリーが融合する一風変わった店舗が登場した。“お茶”しながら洗濯…
会談に臨む(中央左から)共産党・小池晃書記局長、立憲民主党・福山哲郎幹事長、国民民主党・平野博文幹事長ら野党各党派の幹事長書記局長=20日午後、国会内(春名中撮影) 立憲民主、国民民主、共産など…
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致をめぐり、大阪府市が事業者側に求める条件や事業計画を定めた実施方針案の概要が20日、関係者への取材で分かった。リスク管理として、事業者から保証金126…
鳩山由紀夫元首相は20日、東京都内で開かれた会合で、旧民主党政権下の平成22年に開催した「桜を見る会」に地元支援者を招待していたと明らかにした。記者団の質問に、人数は分からないとした上で「数十人…
終盤国会で与野党の攻防が激しさを増している。憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案は衆院憲法審査会での21日の採決をめぐり与野党が折り合わず、12月9日に会期末を迎える今国会での成立は厳しい状況…
「職務質問は犯罪検挙の基本」と語る高井英和警部補=和歌山県警田辺署 治安の最前線で大きな功績を挙げた警察官を民間から表彰する第133回「近畿の警察官」(産経新聞社提唱、近畿地区信用金庫協会、富国…
首相在任期間が歴代最長となり、記者団からの質問に答える安倍晋三首相=20日午前、首相官邸(春名中撮影) 【午前】8時22分、東京・富ケ谷の私邸発。36分、官邸着。37分から40分、報道各社のイン…
自民党の吉田博美前参院幹事長(春名中撮影) 10月26日に死去した自民党の吉田博美前参院幹事長は、参院の最高実力者として永田町の政治力学を変えるほどの影響を及ぼした。表舞台に出ず、閣僚経験もない…
職員らが迎える中、大熊町役場に初登庁する福島県大熊町の吉田淳・新町長(手前)=20日午前 東京電力福島第1原発が立地し、原発事故に伴う避難指示が4月に一部地域で解除された福島県大熊町の町役場に2…
野党国対委員長会談に臨む各党の国対委員ら。中央は立憲民主党・安住淳国対委員長=20日午後、国会内(春名中撮影) 立憲民主党の安住淳国対委員長は20日午前、安倍晋三首相の通算在職日数が戦前の桂太郎…
自民党の岸田文雄政調会長は20日、安倍晋三首相の通算在職日数が明治、大正期に首相を務めた桂太郎を抜いて歴代最長となったことについて「今の政治制度で長期政権を維持するには多くの選挙を乗り越えなけれ…
ローマ法王フランシスコ=6日、バチカンのサンピエトロ広場(AP) 政府は20日、ローマ法王フランシスコが来日中、25日午前に天皇陛下と会見し、同日午後に安倍晋三首相と会談する予定だと公表した。 …
体調不良で療養していた自民党の関口昌一参院議員会長が20日、東京・永田町の参院議長公邸で開かれた永年在職議員と功労議員への表彰式などに出席した。関口氏は記者団に「復帰することになっている。いろい…
国民民主党・玉木雄一郎代表(春名中撮影) 国民民主党の玉木雄一郎代表は20日の記者会見で、同党の森裕子参院議員が政府の民間有識者の住所をインターネット上などで公開した問題について「結果として個人…
記者会見で離党届について説明する桜井充参院議員=9月30日午後、国会 国民民主党は20日、桜井充元財務副大臣(参院宮城選挙区選出)が9月末に提出していた離党届の受理を決めた。桜井氏は国民や立憲民…
経済産業省は次世代電力計「スマートメーター」で把握できる各種の情報を、企業や自治体が活用できるようにする制度変更に乗り出す。電力会社が電力情報を外部に提供することを禁じている電気事業法を改正し、…
国民民主党・玉木雄一郎代表(春名中撮影) 国民民主党の玉木雄一郎代表は20日の記者会見で、与党幹部が令和元年度補正予算を10兆円規模とするよう求めていることについて「昭和な感じがする。私も(財務…