【速報】バイデンの政策は韓国経済に致命傷を与えると判明w

【速報】バイデンの政策は韓国経済に致命傷を与えると判明w

バイデン政権が発足すれば、ベトナムを為替操作国として指定する可能性が高いという。中国製品がベトナムを経由して輸出されるからだ。ベトナムに工場を置いているサムスンにとっても大打撃となるだろう。

韓経:「多国間貿易体制に復帰は肯定的…ベトナムの為替操作国指定時は韓国に打撃」
【速報】バイデンの政策は韓国経済に致命傷を与えると判明w

「バイデン米大統領時代にはトランプ大統領の時とは違い多国間主義通商秩序が回復するでしょう。ただ米中紛争は続き、ベトナムが為替操作国と指定される可能性が高く、韓国企業に容易でない状況が続くでしょう」。

韓国最高の通商専門家らはバイデン候補の当選が世界経済と通商秩序、そして韓国経済に及ぼす影響をこのように予想する。8日にソウルの韓国経済新聞社で開かれた緊急討論会でのことだ。この席には法務法人広場の朴泰鎬(パク・テホ)国際通商研究院長(元外交通商部通商交渉本部長)、現代経済研究院の李東根(イ・ドングン)院長、対外経済政策研究院の金興鍾(キム・フンジョン)院長が参加した。司会は韓国経済新聞のパク・ジュンドン経済部長が務めた。出席者は世界経済の不確実性が大きく減ったということで意見が一致した。だが米中貿易紛争と米国の保護貿易基調は続くと予想した。米国が貿易紛争で解決カードとして切るのはトランプ政権時代の無差別関税引き上げから反ダンピング提訴などの「精密打撃」に変わる可能性が大きいと予想された。
・・・

▽司会=米中貿易紛争が続くならばアジアにはどんな影響があるか。

▽金院長=ベトナムが最も大きく影響を受ける可能性がある。バイデン政権がベトナムを為替操作国に指定する可能性がとても高い。中国企業のベトナムを通じた迂回輸出規模が非常に大きいためだ。米財務省はベトナム中央銀行のドル買いなど関連問題を注視している。

▽朴院長=バイデン政府の親環境・親労働基調が韓国を含めた東アジア諸国に貿易障壁として作用しかねない。米民主党が農業育成と農民保護を強調するため韓国に対する農産物輸出を増やそうとする可能性もある。一部では長期的にバイデン氏の所得税引き上げが米国の家計可処分所得を減らし、家電や自動車など消費財輸出が打撃を受ける可能性も提起される。
・・・

▽金院長=米国が個別の企業を対象に反ダンピング提訴を増やす公算が大きい。韓国の通商当局もしっかり準備しなければならない。先に述べたベトナム制裁と関連しても韓国企業の投資と進出にどのような影響があるのか政府は鋭意注視しなければならない。
・・・

Source

 

表向きは対立しているが実は仲良しの中国とベトナム

バイデンさんだと、意外と韓国に厳しくなりそうですね!ベトナムは、為替操作をしてるんですか?

中国の輸出の迂回路の一つとして認識されているね。表向きは対立しているように見えるが、実際には裏では手を握っているというわけだ。

ベトナムも、信用できないですね・・・。サムスンの工場があるから、信用できないです。

いい隠れ蓑ではあるよな。華僑は多いし韓国系も多く移住してるし、ライダイハン問題で日本人からも同情されるがゆえに日本からの支援も期待できる。だがそれを許しはしないというのがバイデン政権の方針と。

トランプ大統領も、確か為替操作指定は検討してたと思います!

外交や国際的な経済についてはトランプだろうがバイデンだろうが変わらないかもね。変わるのは税制とか予算の配分、移民政策という主に内政に関わる部分だろう。現状では富裕層への増税がどこまで影響するかがまだ読めない。

韓国も、為替操作をしてると思うので、指定しましょう!

韓国の場合はウォンが暴落すると為替操作の疑いを持たれることになるから、最近のウォン高は逆に為替操作国認定されない根拠になるよ。今はドル安がものすごいことになってるからね。大統領選が万が一こじれたらさらに安くなるとも言われている。

韓国はGDPの多くをベトナムの工場に依存している

じゃあ、意地悪クラブを倒すには、為替操作指定ではダメですね・・・。

ベトナムの件は意外と致命傷になると思うよ。GDPの何割かをサムスンが担っていて、そのうちの多くをベトナム工場に依存しているはずだからだ。韓国の場合海外の工場もGDPに算入してるから、それだけで影響は大きい。

サムスンは、韓国に工場を作らずに、中国やベトナムにばかり増やしてると思います!意地悪クラブだから、韓国ではお金を使いたくないんです。

最先端工程は韓国でやるそうだがな。まあ韓国はもう終わりだよ。ホワイト国から除外された影響がじわじわと出てくる。それに資産現金化も待っている。中国や台湾に何もかも抜かれて転落するだけになると思う。

台湾だけは、為替操作国にしないでほしいです!

ネットユーザーの反応です!
・韓国は、レッドチームに入ってほしいです
・信用のできない国は、どこも相手にしてくれません
・世界が望む方向と、常に逆を進んでいます
・好きにしたらいいと思います。ほとんど誰も気にしていません
・為替操作をしている韓国が1番まずいと思います

韓国の場合は通貨高方向に為替操作をするからな。元々弱い通貨だから売られまくる。それなら米国も何も言わないだろう。中国の人民元と同じで、通貨危機で暴落すると為替操作だと思われるからダブルパンチ状態だ。

通貨危機を演出してるって事ですか?

そう言われかねないということ。本当はデフォルトが目の前に迫っていても、米国はそれを演技と捉える。そして為替操作国指定という制裁を科す。

韓国内の富は少なく北朝鮮に全没収される見込み

まあそれもこれも韓国経済が歪な構造で、一部の財閥企業以外ろくに稼げてないというのが大きい。それに韓国内に蓄積された富も少ない。いずれ北朝鮮に吸収されるから誰も投資したがらないんだろう。日本にとってはどうでもいい話だ。

最後にはゼロになるから、みんな投資しないんですね・・・。残念です。

韓国の皆さん、経済がダメになってもいいんです。キム委員長が養ってくれるからです!みんなで千年王国を築いて、豊かになりましょう!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

米ミシガン州の選挙監視員が不正を告発! 「起きたら票数が18倍になっていた」

米ミシガン州の選挙監視員が不正を告発! 「起きたら票数が18倍になっていた」

ワトソン君が見つけてくれた情報だ。ミシガン州の選挙監視員が告発した。朝5時までは7,000票が集計されていて、残りは16,000票となっていた。ところが翌朝の午前7時には約18倍の130,000票が集計されたことになっていたという。

米ミシガン州選挙監視員が不正を告発 「突然、7千票が13万になった」
2020年11月08日 14時30分

米ミシガン州デトロイトにある「TCF郵便投票集計センター」の選挙監視員で中国系アメリカ人のシミッド(Schimidt)さんは、自身が目にした3日の夜から4日の早朝までの「不可解」な状況について米ニューヨーク拠点の新唐人テレビに語った。

米国は11月3日に大統領選挙を実施し、その翌日の4日にはミシガン州、ウィスコンシン州、アリゾナ州など、民主党が支配する激戦州で「不正スキャンダル」が明るみに出た。

3日、ミシガン州デトロイトの共和党選挙監視員のシミッドさんは投票を監視するため、郵便投票の処理を担当するデトロイトのTCFセンター(旧称Cobo Hall)の集計現場にいた。

彼女は、「私がいる集計所では4日の午前5時前までに約7千票を集計したが、午前4時に新らしく入った1万6千票はまだ集計されていなかった。しかし驚いたことに、2時間後の午前7時に確認したら、同集計所は『その日の夜に13万票を集計した』と発表していた」と語った。
・・・

Source

中国からの不正輸入票が13万票追加か?

ミシガン州では、この不正疑惑が一斉に話題になってました!

なるほどね。ソースは大紀元だが実際にこうして話している人がいる以上無視することはできない。確たる証拠はあるんだろうか?

証言だけですけど、結構詳しく話してるので、作り話ではないと思います!中国から輸入された票が、いきなり13万票増えたのでは?

誰がどう見てもそうとしか思えないよな。一晩で13万票も集計できるわけがないから、どこかから集計済みの票がドカッと追加されてそこで集計したことにされたわけだ。何しろ集計は手作業だからね。1票に3分かかったとすれば1人1時間で20票しかさばけない。

じゃあ、10時間で200票だけですね・・・。13万票を集計するには、開封作業の人が650人必要みたいです。

ふむ。意外と現実的な数字ではあるのか。だがその集計所で集計したことにされているのであれば、明らかに怪しいと言わざるを得ない。7,000票という方が現実味があるように聞こえるね。これなら35人で手分けしてやったことになる。

集計する場所って、ソーシャルディスタンスもあるし、そこまで多くの人を入れられないですよね?650人だと、怪しいと思います!
明け方に謎の箱が61箱運び込まれた

記事の続きでは具体的な話も書かれていた。明け方に突然投票用紙を入れた61箱が持ち込まれたそうだ。その後午前5時には一旦離れ帰宅して睡眠。翌朝7時に起きて確認すると票数が18倍になっていたと。
シミッドさんによると、「3日夜に集計された票は全部でせいぜい7千票ほどで、夜中12時頃に集計待ちの票はなかった」という。

「しかし、4日の午前4時頃突然、投票用紙61箱を積んだバンがやってきて、同集計所の担当者は『さらに1万6千票が持ち込まれた』と当時発表していた。スタッフは仕事に取り掛かる準備をしていたが、これらの票は最後まで集計スタッフの手には渡らなかった」

「集計所は午前5時に全員が会場から退出しなければならなかったため、全員その場を離れいったん帰宅した。しかし、7時頃に情報を確認したところ、自分たちの集計所は『13万票を集計した』と発表していた」

睡眠時間2時間って、短過ぎませんか?体を壊します!

そりゃ気になって眠れなかったんだろう。眠いままでスマホをいじって確認したらそうなっていたと。中身が結構詳しいから事実なんじゃないかと思えてくるね。

さらに記事の続きではこれらの誤集計と思われる138,339票はカウントされていないらしいことが分かった。つまりバイデンはこれら以外にも不正をやっていて、そっちが発覚してない可能性があるということ。
シミッドさんは、「聞いた話では、ミシガン州シャワッシー郡(Shiawassee County)では1万5千票を15万票としてカウントされた」と語った。

その結果、バイデン氏は突然、実際の得票数よりも13万8339票多く獲得した。

のちに、ニューヨーク・タイムズ紙は、「ミシガン州の小さな郡の書記官による単純なタイプミスは約30分で発見され、修正された」とし、「実際、バイデン氏は誤集計された13万8339票を得ていない」と報じた。

そうなんですね・・・。じゃあ、バイデンさんに勝つのは難しい気がしてきました。

この記事をツイートしている人がいるから、これに対する返信をまとめてほしい。

分かりました!
不正告発人に見せかけた向こう側の工作員の可能性も?

まとめました!やっぱり、みんな不正を疑ってるみたいです。
・バイデンさん、これからどうするんですか?
・トランプ陣営は、不正をしませんでした。それがポイントです
・不正がなかったと思わせるために、意図的に不正があったと証言させてからウソでしたと謝罪させる方法もあります
・アメリカは州の権限が強いからこうなります
・道州制を導入すると、日本も同じ事になります
・アメリカの中国系には、いい人がホントに多いです

中国系だからどうだというのは関係ないと思うよ。不正があったかなかったかが重要だ。確かに暴露者に見せかけた向こう側の工作員という可能性もあるけど、今はそこまで考えなくていいと思う。

不正は、全部明らかにした方がいいです。最後には最高裁が決めるって、トランプ大統領は言ってるみたいです!

そこに至るまでには数々のプロセスが必要になるがな。まずは経過を見届けるとしよう。

トランプ大統領、諦めたらそこで選挙終了です!頑張って下さい!バイデンさん、油断してはいけません!さようなら!

【速報】韓国の法則はトランプに発動w  何人たりとも逃れられず!

【速報】韓国の法則はトランプに発動w  何人たりとも逃れられず!

韓国が大統領選にあれこれ口出ししているのを見て、韓国の法則はトランプとバイデンのどちらに発動するのかが気がかりだった。黒井はどちらに発動してもおかしくないと感じたが、結局はWTO局長選とジョージアのSKイノベーションの2件で完全にやらかしたトランプに軍配が上がることになった。とどめの韓国外相の訪米でポンペオ国務長官が相手させられることになるようだ。トランプよ、これが韓国の力だ。

韓国外相 きょう訪米=バイデン陣営と接触か
11/8(日) 9:58配信 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は8日、米ワシントンに向けて出発する。11日まで滞在し、9日にポンペオ米国務長官と会談する。

両氏は米国の政治日程と関係なく、両国の戦略的な意思疎通を継続することで強固な韓米同盟を再確認するとともに、朝鮮半島の非核化と平和定着、同盟強化などについて協議する見通しだ。

ただ、米大統領選でバイデン氏の当選が確実になったため、残り任期わずかのトランプ政権と2020年以降の在韓米軍駐留経費の韓国側負担を巡る交渉などの懸案を議論することには限界があるとみられる。

康氏の訪米を巡っては、韓米外相会談よりバイデン陣営との接触に注目が集まる。外交部は康氏の訪米を機に、可能な範囲内でバイデン氏側とのネットワークを構築する方針だ。

康氏は米連邦議会やシンクタンクなどの関係者とも会い、朝鮮半島の平和プロセスや韓米同盟強化に対する支持と協力を要請する方針だ。バイデン政権で外交・安全保障分野の要職を務めるとみられる人物らと接触する可能性もある。

一方、康氏の訪米には李度勲(イ・ドフン)朝鮮半島平和交渉本部長も同行する。ビーガン米国務副長官と会談し、朝鮮半島情勢などについて協議する。米政権の転換点に北朝鮮が挑発行為を行わないよう、朝鮮半島情勢を安定的に管理することに焦点を当てるとみられる。

Source

関わったら必ず負ける、それが韓国アノマリー

あれ?この話をまたやるんですか?

この記事をたたき台にして韓国の法則について結論を出そうと思ってな。関わった方が必ず負けたり不幸になると言われる韓国の法則、これもいわゆるアノマリーだね。そこを検証したい。

確かに(笑) 韓国アノマリーですね!じゃあ、トランプ大統領は韓国のせいで落選したんですね。

間違いなく愛国日報の責任だね。愛国日報がWTO局長選でトランプがまだいる!トランプガー!とやらなければすんなり終わる話だった。愛国日報があそこまで過剰に愛国心をあおったがゆえに韓国候補は引き下がれなくなった。

意地悪クラブのせいです!勝ち目がないのに、トランプ大統領に支持されたからって悪用し過ぎました!

文在寅も意地悪クラブとやらの一員だったことが証明されたな。電話攻勢が無駄になるのが嫌で最後まで意固地になった。トランプはむしろ被害者とさえ言える。

それは、ライトハイザーさんの責任も大きいと思います。ライトハイザーさんは、いつ辞任するんですか?

さあ?来年の1月20日までじゃない?今回の結果を受けてもなお韓国への支持を表明するなら大したものだよ。韓国の法則を一身に受ける覚悟があるわけだからな。
韓国文在寅に裏切られたとバイデンはよく分かっている

韓国マスコミが今さらになってバイデンとの親しみをアピールしようとしたが根拠に乏しい。文在寅政権はほとんど何の接点もないことが分かってしまった。

バイデン氏は「韓国と親しい」? メディアは接点強調、北は罵倒歴も
11/8(日) 10:34配信 産経新聞

【ソウル】米大統領選で民主党のバイデン前副大統領の当選確実が報じられたことを受け、韓国メディアは8日、バイデン氏の過去の言動から韓国に対する「親しさ」を探ろうとする記事を配信した。

韓国の聯合ニュースは、バイデン氏が最近、聯合に寄せた寄稿で、米韓を朝鮮戦争(1950~53年)という「血で結ばれた同盟」と表現したことに着目。米上院議員時代に「韓国に友好的な議会活動」をしたり、何度か韓国を訪れたりした点を強調して伝えた。

バイデン氏は副大統領時代の2013年12月の訪韓で、孫とともに北朝鮮との間の非武装地帯(DMZ)を訪れたことがある。今回の寄稿でも「朝鮮半島の分断と離散家族の痛みを感じた」と当時を振り返った。

当時、韓国の大学でも演説し、「北朝鮮は核兵器を追求する限り、決して安全と繁栄を享受できない」と訴えた。

上院外交委員長として訪韓した01年には、当時の金大中(キム・デジュン)大統領と、昼食会でネクタイを交換し合った逸話も残っている。バイデン氏が「ネクタイが格好いい」とほめると、金大中氏がその場でネクタイを外してプレゼントしたという。

半面、現在の文在寅(ムン・ジェイン)政権には、当時ほどには深い人脈がないとされ、今後、接点づくりに奔走することになりそうだ。
・・・

Source

そうなんですね・・・。じゃあ、バイデンさんには韓国の法則は発動しないみたいです。

ネクタイを褒めてプレゼントされた程度ではね。せいぜい数百円だろう。韓国製のネクタイなんて数百円だ。トランプ肝いりのジョージア州の事業は少なく見積もっても数百億円だ。桁が8つは違う。

トランプ大統領、油断しましたね!韓国に関わってはいけません!

ネットユーザーの反応です!
・韓国は、バイデンさんに対して友好よりもネガティブな報道をしました。北朝鮮に従順な姿勢を咎められます
・非現実的な構想を、トランプ大統領にこじつけて正当化してきました。接点という発想がすでに残念賞です
・バイデンさんは北朝鮮に厳しい対応をします。トランプ大統領のトップダウンには批判的でした
・慰安婦合意の時の副大統領がバイデンさんです。親しみなんか感じないと思います
・米中のコウモリ外交を、バイデンさんはイヤがっていると他で見ました

何より大きいのが慰安婦合意だね。韓国の文在寅政権が米国を裏切ったというのをバイデンはよく分かっている。今さら慰安婦合意を守らせようともしないだろう。韓国はもはや見捨てられるより他はないというわけだ。

バイデンさんが勝ちそうになってきたら、急にその話が出てきましたよね!やっぱり、みんな隠してたんですか?
バイデンだと都合悪いというのを隠していた韓国

俺は何事も公平な視点から見なければいけないと考えるが、トランプ支持者の中にはそうではない人も多かったからね。バイデンを少しでも持ち上げると中国スパイだみたいな言われ方をされかねない。そこまで必死だとバイデンでむしろ韓国は都合が悪いんじゃないか?とみんな気付きそうなものだけどな。

韓国は、中国とも仲良くないし、バイデンさんとも仲良くできないと思います・・・。意地悪クラブは、失敗しました!

韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら!

バイデン時代の韓国は慰安婦合意の影響で日本に圧力をかける手立ても失うしいいことがないかもな。今は期待しておくとしよう。日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

【速報】韓国、WTO辞退待ったなしw  バイデン当選で

【速報】韓国、WTO辞退待ったなしw  バイデン当選で

バイデン当選となると俄然注目されるのがWTO局長選だ。韓国は大統領選の結果を見て決めようと嘯いていたが、早くも結果が出たことで辞退を余儀なくされる事態に陥っている。文在寅は未だに沈黙を続けているようだがどうする気だ?

韓国・文大統領、“対北・対韓強硬派”のバイデン新大統領に戦々恐々? 「中国にすり寄る韓国が嫌い」の見方 文氏は何とか取り入ろうとしているが
11/7(土) 16:56配信 夕刊フジ

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権が、米大統領選で民主党のジョー・バイデン前副大統領が勝利に近づいたことに戦々恐々としている。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との首脳会談を3回行ったドナルド・トランプ大統領とは違い、バイデン氏は「対北・対韓強硬派」とみられるのだ。「南北統一」を悲願とする文大統領の外交政策が、厳しい状況に置かれる可能性が高まってきた。

「青瓦台・与党『米国大統領に誰が当選しても韓米血盟は堅固』…康京和(カン・ギョンファ)外相は8日に訪米へ」

朝鮮日報(日本語版)は6日、こんなタイトルの記事を報じた。

韓国大統領府と与党「共に民主党」は、バイデン氏が北朝鮮への圧力を前面に出す「戦略的忍耐」政策に転換すると分析。康氏を訪米させて、さまざまな関係者と接触するという。

バイデン氏は10月22日のテレビ討論会で、正恩氏を「Thug(=悪党、乱暴者、凶悪犯)」と呼び、正恩氏との良好な関係を築いてきたトランプ氏を猛烈に批判していた。

朝鮮日報(同)には6日、「WTO事務局長候補の兪明希(ユ・ミョンヒ)氏、『美しい辞退』検討」との記事も掲載された。

WTO事務局長選挙で兪氏を支持してきたトランプ政権の継続が難しくなったため、兪氏の敗色は濃厚と白旗を上げるようだ。
・・・

Source

最後まで結果を見届けるとか言い始めかねない

バイデンさんで決まると、何だか色んな所がドンドン決まりますね!これって、トランプ大統領が当選する前提で残ってたんですよね?

韓国の言い分ではそういうことになっている。文在寅は未だにねぎらいの言葉もお祝いの言葉も何も用意しないようだが、これで韓国の味方は消えるから辞退以外に道はなくなる。

ホントですね・・・。早く辞退した方がいいです。トランプ大統領が巻き返すにしても、長い戦いになります!

まだ開票結果が出てない州がいくつかあるから、それを理由にまだ固執するかもね。最後まで結果を見届けてから”美しい辞退”をする!ってな。

全然美しくないです。見苦しいって、色んな人に言われてました!

苦しい痴態の間違いかと思うよなww 今さら何をどうこう言おうが韓国は世界の誰からも相手にされなくなるだろう。WTOの事務総会は延期になったが、12月まで粘るならばそれこそ鼻つまみ者になる。

韓国を貿易で相手してくれる人が、いなくなりそうですよね・・・。

もしくは韓国を支持した60カ国とだけ付き合うとかね。コロンビアは確か韓国を支持したはずだ。俺の考えだと南米と中東が主に韓国を支持してると思うから、それらの感染爆発国とだけ付き合えばいいと思う。ろくなことにはならないがな。
韓国は米民主党時代にこそ経済を悪化させている

関係あるかは分からないが、ブラジルのボロボロス大統領が沈黙しているようだ。文在寅と行動パターンが同じということになるね。

親トランプのブラジル大統領は沈黙 バイデン氏当確に
11/8(日) 7:16配信 朝日新聞デジタル

米大統領選でバイデン前副大統領の当選確実が報じられ、チリやアルゼンチンなど中南米の大統領らは相次いでバイデン氏と副大統領となるハリス氏を祝福するメッセージをツイッターなどに投稿した。一方、トランプ氏と関係の近いブラジルのボルソナーロ大統領は、当確が報じられてから4時間あまりがたってもメッセージを発していない。

ボルソナーロ氏は投票翌日の4日、「私の姿勢ははっきりしている。トランプ氏の再選を信じている」と発言。選挙中にバイデン氏がアマゾン火災について言及したため、ボルソナーロ氏は「内政干渉だ」と批判していた。

だが、バイデン氏勝利の公算が高まった6日、ボルソナーロ氏は「私がブラジルで最も重要な人物ではないように、トランプ氏は世界で最も重要な人物ではない。最も重要なのは神様だ」と軌道修正していた。

また、トランプ政権で厳しい経済制裁を科されたキューバのディアスカネル大統領は「犯罪的な経済封鎖でキューバをひざまずかせようと夢見る者がいる」という故フィデル・カストロ氏の言葉をツイッターに投稿したまま、更新していない。ベネズエラのマドゥロ大統領は、中国と関係を深めているとする動画付きのコメントを投稿し、米大統領選については反応を見せていない。(サンパウロ)

Source

分かりやす過ぎます!じゃあ、トランプ大統領の方が都合良かったんですね・・・。黙っている人は、みんなそうなのでは?

それで見分けが付きそうだよな。まあこれで韓国は何もかも思い通りにならず最悪の時代を迎えることになるよ。韓国にとって米民主党政権は悪夢だからな。過去の経済危機はみんな民主党の時代に起こされているからだ。

その話、もっと突き詰めた方がいいと思います!面白いです。

まあおいおいやることにしよう。ネットユーザーの反応はどうかな?

見ました!WTOの話を気にしている人は、あまりいませんでした・・・。
・トランプ政権とは違う厳しさで、韓国に対応すると思います。慰安婦合意も厳命させられます
・韓国は旗色が悪くなると一目散で逃げます
・騙すのは良くないですけど、騙されるのもダメです。韓国にはもう騙されません
・WTOも候補は変わると思います
・アメリカが逃げることを、カンタンに許すとは思えません

なるほどね。バイデン勝利だからと逃げるのを逆にトランプ政権が許さない可能性があるってことか。来年1月20日までは合法的に大統領なだけに対応に苦慮するだろう。

あと2カ月以上も、苦しむかもしれないんですね・・・。早く辞退すれば良かったと思います。
トランプとバイデン、中国に挟まれる哀れな韓国

韓国は残り2カ月で凄まじいほど米中から板挟みにされて窮地に陥るだろう。残り2カ月もあるとなればトランプが韓国に何をしでかすか分からない。破れかぶれで超難題を突き付けるかもね。韓国は面倒な時に訪米することになったな。ご愁傷様。

韓国が、1番の負け組だと思います!韓国は、アメリカと中国のどっちからも見放されます!

両方から制裁されたら面白いよな。そうなってほしいと思う。日本にとってはどうでもいい話だ。

韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

【速報】韓国政府、バイデン当選でパニックw

【速報】韓国政府、バイデン当選でパニックw

バイデン当選の報道が広まる中、韓国政府が最悪のタイミングで訪米することになった。結果がそのままとなれば会談相手のポンペオ国務長官は間もなく任期が切れるからだ。ポンペオ国務長官のついでにバイデン陣営とも接触を試みるというが、ほとんど相手にされないまま終わるだろう。

康京和外相がアメリカ訪問、バイデン氏陣営に接触か=韓国
11/8(日) 6:52配信 WoW!Korea

外交部のカン・ギョンファ(康京和)長官が8日、アメリカに訪問する。 大統領選挙でバイデン民主党候補の勝利が確実な状況での訪米であり、バイデン氏陣営と接触するかどうかが注目される。

外交部によると、カン長官は11日までの4日間の日程で、ワシントンを訪問する。

カン長官は9日、ポンペイオ国務長官と韓米外相会談を行う予定だ。 新型コロナ流行後、初の対面会談だ。

外交部は、両長官が韓米間の戦略的疎通を持続していくことで、堅固な韓米同盟を再確認し、朝鮮半島の非核化及び平和定着と韓米同盟強化に向けた協力案などについて踏み込んだ協議を行う予定だと伝えた。

また、グローバル情勢など相互の関心事項についても意見交換を行う。

ポンペイオ長官は先月はじめに韓国を訪問する計画だったが、トランプ大統領が新型コロナに感染したため、訪韓を取り消していた。その後、ポンペイオ長官がカン長官をアメリカに招待し、今回の訪米が実現した。

このほかにも、カン長官はバイデン陣営との接触も試みるものと予想される。カン長官はほとんど非公開の日程で消化する予定だ。

Source

今ポンペオ国務長官に会うとか嫌味でしかない

カン外相、やっぱりアメリカに行くんですね・・・。今行っても、何もいい事はないと思います。

最悪のタイミングで最悪のことをやらかすのが韓国だからな。今回もそれは遺憾なく発揮された。ポンペオ国務長官に今会っても嫌味かと思われるだけだろう。

その後、バイデンさんの陣営に会うとも言ってるんですけど、会ってくれそうにないですよね?

まだ誰が閣僚になるかも決まってない段階であれこれ会おうとするのは愚策だと思うね。適当に民主党議員の誰かと会談して終了だろう。だからこの時期にじたばたせずに大人しくしておけばよかったんだ。

菅首相は、お祝いのツイートをしたみたいです!対応が早いですね。

ジョー・バイデン氏及びカマラ・ハリス氏に心よりお祝い申し上げます。日米同盟をさらに強固なものとするために,また,インド太平洋地域及び世界の平和,自由及び繁栄を確保するために,ともに取り組んでいくことを楽しみにしております。

 

渋々受け入れるという感じがするね。あと時期尚早の誤字で“時期そうそう”だからやめろと書いている人もいた。俺は米国メディアがそう報道したからそれでいいと思う。

ムン大統領は、特に何も言ってないみたいですね・・・。お祝いしたくないみたいです。
文在寅としてはトランプに当選してほしかったもよう

だから韓国政府としては結局トランプに当選してほしかったわけだよ。俺はそう考えることにした。例のジョージアでの一件もあるし、何より北朝鮮との関係において文在寅はトランプの方がやりやすさを感じていたはずだからな。

それは、思いますね・・・。バイデンさんは、韓国の意地悪クラブを倒してくれますよね?

政策を見る限りは意地悪クラブの崩壊が視野に入るよ。米中どちらかにつくことを厳しく要求するからだ。つまり今までのような曖昧な戦略が使えない。となれば中国に半導体工場を置いているサムスンは重大な危機に見舞われる可能性もある。

確かに!それで、会長が亡くなったと発表したんですか?

そうかもね。トランプが当選しない可能性が水面下で取り沙汰されていて、サムスンがこのままだと制裁対象になるかもしれないからその前に公表したと。株価が高い今のうちに保有資産を処分して相続税に充てるつもりかもね。だがおそらく足りない。

何だか、菅首相がお祝いをしてるのを見て、ボクもバイデン大統領を受け入れる気になりました!もしトランプ大統領が巻き返したら、菅首相が恥をかきます。

いやまあ、米国メディアだよ恥をかくのは。それに他の国々もみんなそう。だがトランプがここで終わるような男だとは俺は思ってない。なぜかと言うと、この前も話したと思うけどここで引き下がればトランプは人生が詰むからだ。

ゴルフ場に行ったまま、帰ってこないという事はないですよね?

あらぬ疑いをかけるなww ネットユーザーの反応は?
トランプは最後の最後で韓国に足を掬われたか

ネットユーザーの反応です!
・バイデンさんは、慰安婦合意の時のアメリカ側の証人でした。一方的に反故にした韓国に対して、厳しい対応をすると思います
⇒ 日本との関係をメチャクチャにして、ジーソミアも粗末に扱いました。バイデンさんは、米中のどちらを選ぶのかと詰め寄りました
⇒ トランプ大統領押しを貫いた韓国政府の、変わり方が早いです
・訪米の目的は、バイデンさんが韓国に対してどう思っているかを探りたいんだと思います
・日本より先に首脳会談を、と下らない事に躍起になっています
・下心があるとしか思えません

慰安婦合意の件はここ最近になってようやく認知され始めた感じはするね。バイデンの方が都合悪いと言い始めたのも、バイデン政権誕生が避けられないと悟って観念したからかもしれない。最終的には韓国にとって都合悪い方が大統領になったわけだ。

バイデンさんは、韓国を褒めてたという報道もあるみたいですけど、韓国メディアの報道なので信用できないです。

韓国が一方的にすり寄っても法則は発動しないけど、韓国に何かを施したりした場合は法則発動するからね。ジョージアの件はまさにそれ。トランプも最後の最後で韓国に足を掬われたのかもしれない。法則は何人たりとも逃しはしないということだ。

トランプ大統領、諦めたらそこで選挙終了です!頑張って下さい!バイデンさん、油断してはいけません!韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!さようなら!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

【速報】米大統領選の裏で上院選がやばすぎる事態に

【速報】米大統領選の裏で上院選がやばすぎる事態に

ここまで既定路線か?どうやら上院でも民主党が過半数を得る可能性が出てきたようだ。現段階で共和党と民主党が48議席で並んでいるという。残り4議席はなかなか決まらず長期化する恐れもある。もし民主党が2議席を取れば、あとは副大統領が誰になるかで過半数かどうかも決まることになる。

米上院、獲得議席で両党並ぶ 多数派争いは長期化も
11/7(土) 4:04配信 共同通信

【ワシントン共同】米大統領選と同時実施の連邦上院選(定数100)で6日、接戦となった西部アリゾナ州で民主党の議席奪還が確実となった。民主党は無所属を含めた現有の47議席(無所属2含む)を超え、共和・民主両党の獲得議席数が48議席で並んだ。残る4議席の多くが結果判明まで時間がかかるとの見方が出ており、上院多数派を巡る争いは長期化する可能性がある。

一方、定数435の下院は民主党の過半数確保が確実。米主要メディアによると、これまでに民主党は少なくとも213議席、共和党は194議席を確保した。

Source

ジョージアでは上院選挙も持ち越しへ

アメリカの上院も、民主党になるんですか?ドンドン追い上げてますね・・・。

現段階でお互い48議席で同数となった。残り4議席を争う展開だという。このまま長期化する恐れもあるらしい。

じゃあ、オールブルーになるかもしれないんですね。もし全部民主党になったら、株価が落ちるって言われてました・・・。

あとジョージア州での戦いは得票率が50%を超えなかったことから来年に持ち越しだそうだ。ありとあらゆる選挙が決まらない可能性が出てきたね。

米上院選、ジョージア州2組が決選投票へ-民主党過半数への道残る
11/7(土) 5:47配信 Bloomberg

(ブルームバーグ): 3日に投票が行われたジョージア州上院議員選挙で、共和党現職デービッド・パーデュー氏と民主党候補ジョン・オソフ氏の勝敗は、決選投票に持ち越されることになった。パーデュー陣営は決選を楽しみにしているとの同議員の見解を発表した。

両候補とも得票率が50%に達しなかったため、来年1月5日に決選投票が行われる。同州で行われたもう一組の上院議員選(補欠選)も、共和党現職ケリー・ロフラー氏と民主党候補ラファエル・ウォーノック氏が決選投票に進む。

民主党が上院過半数を奪取するには、バイデン前副大統領が大統領選に勝利した場合は3議席を、トランプ大統領が再選した場合には4議席を増やす必要がある。

原題:Georgia Senate Contest Heads to Runoff Between Perdue, Ossoff(抜粋)

Source

ええっ?来年1月5日?先の話過ぎます!

上院のトップは副大統領だから、大統領選にも左右されてしまう点が興味深いね。バイデンが勝てば民主党過半数だが、トランプが勝てば共和党過半数を維持できるというケースも想定される。

WTO局長選も決まらないし、ホントに何も決まらないんですね・・・。何だか、待つのが大変になってきました。
民主党が上院でも過半数なら増税懸念で株下落との見方

まあな。俺もここまでの長期化はあまり想定したくはなかったが、実際にそうなる可能性が高まっている以上仕方のない話だ。結論が先延ばしされればされるほど新・コロマガ米国支部で話したことが現実味を帯びてくる可能性が高い。

大統領選の事を気にしてたら、WTO局長選も終わらないし、上院の選挙も終わらないまま、週末になってしまいましたね・・・。

ネットユーザーの反応です!
・現地報道だと、判定待ちは2議席だけで、残り2議席は民主党でも共和党でもありません。副大統領が1票持つので、残り2議席を民主党が取るか取らないかで、全然違う世界が待っています
・選挙の長期化で、コロナ対策の遅れが懸念されます
・残っている州は、共和党の方が強いです。事前の予想では民主党が過半数を取ると言われていましたが、これも外れました
・トリプルブルーは、世間から民主党への評価が厳しくなります
・上院下院のねじれを予想して株を買っている人は、来週また売り出すと思います

株価との関連性は説明が必要かもね。さっき偶然こういうツイートを見つけたんだが。

チャートを見ろ。以上。

分かりました(笑) こういうのって、全部後付けですよね?

気にすべきなのは経済政策だね。バイデンが増税すると思われれば下がるし、バイデンがばら撒き政策をやると思われれば上がるし、上院選が長期化してコロナ対策費用が決まらないと思われれば下がる。最後はチャートを見つつ自分の勘を信じるしかないと思う。
トランプの戦いはむしろこれから始まる

大統領選の不正疑惑もまだまだ出てくる状況だから、見つけ次第記事にする。それからトランプの言動にも注目しよう。何か記事ネタになることをしているかもしれない。トランプの戦いはこれから始まるようなものだからな。

それは、何度も言ってますよね・・・。ボクは、州の状況を調べます!

よろしく頼む。俺はトランプのツイッターを見る。あとトランピアンズが共有している情報も確認する。分担しよう。

黒井さん、分かりました!