【アナウンサーコラム】「令和元年の暮れに」 坂本麻子
坂本麻子アナ 令和元年も、あと10日余り。この場を借りてこの1年を振り返りましょう。1月が行って、2月が逃げて、3月が去ったあと、4月の出来事は…。「令和」であります。 発表の瞬間、皆さんの反応…
坂本麻子アナ 令和元年も、あと10日余り。この場を借りてこの1年を振り返りましょう。1月が行って、2月が逃げて、3月が去ったあと、4月の出来事は…。「令和」であります。 発表の瞬間、皆さんの反応…
自民党の人生100年時代戦略本部(本部長・岸田文雄政調会長)は17日の会合で、全世代型社会保障改革の実現に向けた提言をとりまとめた。焦点になっていた、75歳以上の後期高齢者が医療機関で支払う窓口…
火災で煙に包まれた京都アニメーション第1スタジオ 7月18日、京都。 祇園祭・前祭の山鉾巡行から一夜明け、連日の祭り取材から解放されて、久々の休日を迎えようとしていたところに、一本の電話がかかっ…
パキスタンのムシャラフ元大統領(ゲッティ=共同) パキスタンの特別法廷は17日、自らの大統領再選のため2007年に非常事態を宣言し、憲法を停止させたことをめぐり反逆罪に問われたムシャラフ元大統領…
在韓米軍の防衛費交渉、年内妥結に失敗! 米国と韓国の溝が埋まらず終了! 年明けから非常事態に突入へ! 終わったな… 在韓米軍の防衛費の交渉が今回も失敗に終わることになった。昨日から今日の2日間にかけ…
4年ぶりに全日本出場の羽生結弦(公開中の特別動画より)その他の写真を見る(1/2枚) 19日からフジテレビ系で放送される「全日本フィギュアスケート選手権2019」。4年ぶりに全日本に出場する羽生結弦…
「五大要求」を掲げ、デモ行進する市民ら=8日、香港(共同) 千葉市議会12月定例会は17日、反政府デモが続く香港情勢をめぐり、死者や多数の負傷者が出ていることに対し「深く憂慮する」との内容を盛り…
初めての試験航行を終え中国遼寧省大連の港に戻った国産空母「山東」(共同) 【丹東=西見由章】中国が初めて建造した国産空母の就役式が17日、海南省三亜(海南島)の海軍基地で行われ、習近平国家主席(…
新法案「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案」など巨大IT企業への新規制の検討で政府が配慮したのは規制と技術革新とのバランスだ。巨大IT企業の多様なサービスは新たなビジネスを育成する効果も…
事故で通行止めとなった首都高湾岸線の入り口付近=18日午前5時26分、川崎市川崎区 17日深夜、川崎市の首都高湾岸線の川崎航路トンネル内で、トラックやバスなど10台以上が絡む事故があった。神奈川…
水道事業の民間委託に向けた条例改正案を可決した宮城県議会本会議=17日、県議会本会議場(石崎慶一撮影) 水道事業の運営権を民間に売却する制度の導入に向け、宮城県が提出した条例改正案について、県議…
18日午前8時35分ごろ、鹿児島県の奄美南部で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は沖縄本島近海で、震源の深さは約40キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・0と推定される。この地震に…
手を振るジョンソン英首相=16日、ロンドン(ロイター) 【ロンドン=板東和正】英BBC放送などは17日、ジョンソン英首相が、欧州連合(EU)離脱後に現状の経済関係を2020年末まで継続する「移行…
トヨタ自動車の新型車「ヤリス」も自動ブレーキを搭載する予定だ 政府は17日、令和3年11月以降に発売される新車に自動ブレーキ搭載を義務付ける方針を示したが、大手自動車メーカーはすでに、ほとんどの…
韓国が慰安婦ゲームを来年発売! 元慰安婦らもテストプレイで開発に協力! もはや意味が分からない… 韓国は正気なのか?慰安婦をゲームにするらしい。ゲームと言っても慰安婦がジャンプしてコインをゲットした…
拉致問題解決に向けた啓発パレードを行う参加者=松山市 北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けて、愛媛拉致議連や救う会愛媛などは松山市中心部で14日、啓発パレードを行った。北朝鮮人権侵害問題啓発週…
イランのロウハニ大統領(同国大統領府提供、ゲッティ=共同) 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は17日の記者会見で、イランのロウハニ大統領が20、21両日に来日すると発表した。安倍晋三首相は20日…
火災後初めて報道陣に公開された首里城の「御庭」。奥のスペースの正殿は焼け落ちた=17日午後、那覇市の首里城公園 10月末に焼失した首里城の正殿や北殿が取り囲む「御庭(うなー)」が17日、火災後初…
【幻想】イ・ドクイルの韓国通史「韓民族の歴史、黄河文明より千年早い」韓国史の範囲が時期上では紀元前4500年[12/17] ★2 1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2019/12/17(火) 22:42:35.78 ID:CAP_USER 韓国ハンガ…
政府は17日、自宅を売却後も家賃を払って住み続けられる手法「リースバック」について、契約時の売却価格の決め方の明確化などを促すガイドラインを令和2年度中にもまとめる方針を固めた。リースバックは近…