「気持ちの整理つかない」 横田滋さん死去、家族が談話
家族旅行の列車内で父の横田滋さんや双子の弟たちとはしゃぐめぐみさん(左から2人目)=昭和47年ごろ、広島県内 北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(55)=拉致当時(13)=の父、横田滋さんが5日に…
家族旅行の列車内で父の横田滋さんや双子の弟たちとはしゃぐめぐみさん(左から2人目)=昭和47年ごろ、広島県内 北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(55)=拉致当時(13)=の父、横田滋さんが5日に…
OPECのロゴとオイルポンプジャック(ロイター) 石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の産油国による連合体「OPECプラス」は6日、遠隔会議方式で閣僚級会合を開く。これに先立ちOPECは定時総会を開…
北朝鮮の金与正朝鮮労働党第1副部長(聯合=共同) 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党統一戦線部は5日夜、報道官談話を発表し、脱北者が金正恩(キム・ジョンウン)党委員長を非難するビラを散布する…
5日、ホワイトハウスでの会見で閣僚らとともに、雇用について語るトランプ米大統領(手前中央)=ワシントン(ロイター) 【ワシントン=塩原永久】米労働省が5日発表した5月の雇用統計(速報、季節調整済み)…
北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんの夫だった韓国人拉致被害者、金英男氏(58)の姉で韓国西部、全州在住の金英子さん(62)は5日、めぐみさんの父、横田滋さんの死去について「どれほどつらく、長…
中国の富裕層が、日本の観光地にある旅館を買収しようとする動きを活発化させている。新型コロナウイルスの感染拡大で客足が途絶えた旅館を割安な価格で手に入れる狙いだ。渡航制限で訪日できないため、日本の…
日本には強く出れば何とかなると、いまだに高をくくっているなら心得違いもはなはだしい。 韓国政府が、日本政府による対韓輸出管理の厳格化について、世界貿易機関(WTO)への提訴の手続きを再開すると…
大阪府警本部 元交際相手の30代の女性宅に侵入して女性の顔面を殴打するなどの暴行を加えたとして、大阪府警捜査1課は6日、強盗傷害容疑などで、大阪府藤井寺市惣社の無職、富永次朗容疑者(45)を逮捕…
米ワシントンにあるIMF本部ビル(ロイター) 国際通貨基金(IMF)が新型コロナウイルス感染症対策の資金として、これまでに67カ国への緊急融資を決めたことが6日分かった。発展途上国や新興国では感染対策…
ソウル市内でマスクを着用して警戒に当たる警察官ら=4日(AP) 韓国で新型コロナウイルス感染は沈静化したものの、このところ毎日、2桁の新規感染者が出るなど、まだまだ安心はできない情勢だ。しかも自…
KDDIが配信するライブの収録スタジオや演出のイメージ(KDDI提供) 新型コロナウイルスの影響で音楽ライブが中止されてきたアーティストやイベント主催者を支援しようと、通信大手などがオンライン配…
献血センターで新型コロナウイルスの抗体を寄付する英国のマット・ハンコック保健相=5日、ロンドン(首相官邸提供、ロイター) 【ロンドン=板東和正】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナ…
岩手県警岩泉署は6日、新潟市に住む女性の自殺を手助けしたとして、自殺ほう助の疑いで秋田県横手市の無職の少年(19)を逮捕した。 同署によると、自殺したのは30代の飲食店従業員。岩手県田野畑村の…
平成25年4月、安倍首相(右)に延べ1千万人分を超えた署名の目録を手渡す横田滋さん=東京・日比谷公会堂 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父、横田滋さんの悲報は、拉致問題の解決が遅々として進まな…
横田滋さんが死去した日本鋼管病院=5日午後7時54分、川崎市川崎区 【ワシントン=住井亨介】米国務省の広報担当官は5日、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(55)=拉致当時(13)=の父、横田滋さ…
新型コロナウイルスの感染者が1月15日に国内で初めて確認されてから間もなく5カ月を迎える。この間、見解(分析・提言)を計10回示して政府の対策や国民への意識付けに多大な影響を与えたのが、専門家会…
プラナルト宮殿で支持者に挨拶するボルソナロ大統領(中央)=5日、ブラジリア(ロイター) 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないブラジルで、右翼ボルソナロ大統領が感染者や死者の統計発表を、視聴率…
本場・青森県産のにんにく使用。やわらかな甘みで食べやすい!添加物も一切使用していません。 産経ネットショップでは、青森県産のにんにくを熟成させた無添加の「お徳用熟成純黒にんにく」を販売しています…
参院内閣委員会で答弁する西村康稔経済再生担当相・社会保障改革担当相=3日午後、国会・衆院第15委員室(春名中撮影) 西村康稔経済再生担当相は6日の記者会見で、東京都内で同日、新型コロナウイルスの…
中国国際航空の機体(AP) 【ワシントン=塩原永久】米運輸省は5日、中国の航空会社が運航する米国便を週2往復に限り許可すると発表した。米当局は3日、いったん中国便の飛来禁止を発表していたが、中国…