豪がウイルス追跡アプリ プライバシー侵害に懸念も

豪がウイルス追跡アプリ プライバシー侵害に懸念も

 オーストラリア政府は26日、新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者を追跡するスマートフォン向けアプリの導入を発表した。プライバシー侵害への懸念の声が上がるが、ハント保健相は「データは暗号化されて…

世界のコロナ死者20万人超す 9割が米欧

世界のコロナ死者20万人超す 9割が米欧

 米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症の死者は25日、世界で20万人を超えた。世界保健機関(WHO)の調べでは、死者の約9割が米欧に集中。高齢者のほか、心臓・呼吸器系の…

FBがゲーム専用アプリ 巣ごもり需要、計画前倒し

FBがゲーム専用アプリ 巣ごもり需要、計画前倒し

 米交流サイト大手フェイスブック(FB)は26日までに、スマートフォン向けのゲーム専用アプリを発表した。ゲームの中継動画を見られる。米メディアによると、新型コロナウイルスの感染拡大で、外出を控えて…

【新型コロナ】韓国の患者、ついに再々陽性に! もはや無茶苦茶だな…

【新型コロナ】韓国の患者、ついに再々陽性に! もはや無茶苦茶だな…

韓国でついに再々感染の事例が出てしまったそうだ。1回目の入院は3月1日、2回目の入院は4月5日だそうだ。どちらも治療して退院したはずだが、すぐにまた陽性になってしまったという。他の国でも同様の事例が発生しているのかは分からないが、韓国の医療の程度が伺えるお粗末な事態と言える。
韓国、新型コロナ3回陽性3人…2回陽性は228人
4/25(土) 12:51配信 中央日報日本語版

韓国国内の新型コロナウイルス感染者のうち陽性判定を3回受けた患者は3人であることが分かった。

中央防疫対策本部のクァク・ジン患者管理チーム長は24日の定例記者会見で「国内で3回陽性となった事例は計3人」とし「江原道(カンウォンド)、大邱(テグ)、慶尚北道(キョンサンブクド)で各1件ずつ報告された」と明らかにした。

江原道原州(ウォンジュ)に居住する新天地教会の信徒Aさん(50、女性)は先月1日、初めて新型コロナ陽性と判明した。その後、入院して治療を受け、先月20日に退院した。しかし半月後の今月5日にまた陽性となり、再入院して治療を受けた。Aさんは9日に完治判定を受け、14日間の自宅隔離に入った。自宅隔離解除のため23日に選別診療所で検査を受けたところ、3回目の陽性判定となった。Aさんはまた入院した。

クァクチーム長は「23日に慶尚北道でも3回の陽性判定を受けた患者が出た。それ以前にも大邱でも同じケースの患者が出ている」と伝えた。現在、大邱・慶尚北道の患者のケースは詳細に伝えられていない。

ただ、クァクチーム長は「3回目の陽性が確認されたが、ほかの患者と特に異なる点があるわけではない」とし「再陽性事例と同じく3回目の陽性が出た時点に対する追加の調査をしている」と説明した。

続いて「再陽性となった患者も、(完治後)新型コロナの症状が再発して検査で再陽性の判定を受けたり、自治体の一斉検査で無症状状態で発見されたりしている」とし「(3回の陽性判定を受けた)3人に対してこのような追跡調査をしている」と述べた。

新型コロナ再陽性判定を受けたケースはこの日基準で計228人にのぼる。年齢別には20代が55人(24.1%)で最も多く、50代が35人(15.4%)、30代が34人(14.9%)、40代が33人(14.5%)、60代が27人(11.8%)。

ただ、前日の防疫当局の発表によると、再陽性の患者はウイルス伝播力がほとんどないことが分かった。中央防疫対策本部が再陽性患者のうち39人の検体を確保し、ウイルス分離培養検査を行った結果、1次培養で全員が陰性判定となった。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000006-cnippou-kr

韓国のコロナウイルス治療は治療にあらず

3回陽性って事は、3回検査したんですよね?

ここでの3回目の陽性というのは2回治療して退院した後という意味だね。つまり韓国の治療は治療になってないというわけだ。再陽性なのか再感染なのかさえもはっきりとしていない。

ええっ?じゃあ、やっぱり韓国は治療できてないのに退院させたんですか?

おそらく対症療法の域を出てないんだと思う。免疫力の向上で一時的にウイルスが引っ込んで陰性が出たが、免疫が落ちてきてまた症状が出て再陽性と。あるいは最初から陽性だったものを陰性とPCR検査キットが判定してたのかもしれないよな。

実は、昨日ネット掲示板で韓国の検査キットも信用できなくて、返品の山だっていうトピックが立ってたんです!でも、ソースがいまいちなので採用はしませんでした・・・。

ふむ。後で調べてみよう。中国の検査キットは信用ならないという声は複数の国で上がってるけど、韓国についてもとなるとやはりアジアは信用できないということになってしまうよな。

迷惑な話ですよね・・・。日本のアビガンも、誤解されてるような気もします。

それはあるよ。数千円の飲み薬で簡単に治るようなコロナウイルスに苦しめられていたというシナリオは特に今の米国民にとっては受け入れがたいものだ。だからせめて数十万円はするレムデシビルという効果の不明な薬の治験に期待するしかないわけ。そうでなければ苦痛に対する適切な成果にならないと思う。
アビガンこそが明暗を分ける唯一無二の治療薬なのか

黒井さん、この前シンガポールの話でもそれを言ってましたよね?シンガポールは学歴社会なので、結果が出ないとイライラするって。

シンガポールは統計でうそをつかなかった好例だと思う。統計で怪しいのは中国を筆頭に香港、韓国、ベトナム辺りだね。台湾とタイはアビガンを使っているという報告があったから疑惑からは除外される。

調べてみたら、ベトナムもアビガンの効果は認定してるみたいです!東南アジアは、みんな使ってると思います。シンガポールも、犠牲者の数は少ないですよね?

そこなんだよ。シンガポールは犠牲者数では依然として優等国家ぶりを発揮している。その点東南アジアだとインドネシアが断トツで危険で、次にフィリピンという感じだね。

フィリピンも、アビガンは欲しがってるみたいです!1億個作っても足りないですね・・・。マスクよりも、アビガン生産を優先した方がいいのでは?

ふむ。そうか。となるとやはり原材料を握っている中国が優勢ということになってしまうね。これも同じく米国には受け入れられないシナリオだ。だから何としても国産治療薬を開発しようとしてるんだろうが、今回ばかりはトランプの米国ファーストは裏目に出ると思う。悲しいことだがこれが現実だ。

確かに・・・。オーストラリアでは、イベルメクチンが効果あるって言われましたよね?多分アビガンも使ってると思います!

俺の勘だと米国大陸、つまり北米から南米までのあの大陸でアビガンを使ってる国は存在しないと思う。一様に感染者数が爆発してるからな。それからロシアにも行き渡ってない。まさにアビガン争奪戦の様相を呈してきてるわけだが、米国自身がそのことに気付かない限り韓国も方針転換することはないだろうね。
アビガンを使っていない韓国は統計を偽装している可能性大

じゃあ、韓国はやっぱりアビガンは使ってないんでしょうか?

3回目の陽性という話が事実ならおそらく使ってない。アビガンはRNAポリメラーゼの増殖そのものを阻害するから、再陽性にはおそらくならないと思うんだ。

ホントですか?証拠はないですよね?

まあな。だが治療薬の原理的にそうじゃないかと思ったまでだ。その代わり不妊リスクなどの副作用が出るわけで。医学の素人で断言はできないから“おそらく”と入れた。

グーグルさんで調べたんですけど、確かに「再陽性」が出てるのは日本と韓国だけみたいですね・・・。日本の場合は、アビガンを服用できてない人かもしれないです!

やはりか。傍証としてはまずまずだな。あとは医学的根拠となる論文や調査結果があれば悪くない。ひとまずネットユーザーの反応を見ようか。

まとめました!
・治療と言うけど、何をしたのかが不明。抗体検査はしたの?(AFさん)
・ウィルスがほぼ一生潜むと言われてる(87さん)
・最初のPCR検査の結果がニセの陽性なのでは?抗体検査をして判断するしかない(ZAさん)
・輸出キットに不良品が多く出てるし、悪い事例にならない事を願います(KUさん)
・体の中にRNAの残骸が残ってて、それを拾うなんて事があるの?(1Oさん)

検査キットの不良のせいなのか、それともPCR検査そのものの精度の低さのせいなのか、あるいは単に残骸が見つかってるだけなのかが見分けつかないよな。PCR検査キットを検査するキットがほしいところだ。

どういう意味ですか?

不良品が多いことに対する皮肉だよwww 抗体検査は1つの方法ではあるね。その人が確実にコロナ感染者だったと言えるから。抗体ができるとは限らないと言われてるのが不安材料ではあるが。

アビガンでウィルスをやっつけても、抗体はできるんですか?

それも分からないな…。抗体うんぬんはちょっと横に置いといた方がいいと思う。アビガンを使わずに治療できることの根拠にされかねない危険な論理だからな。スウェーデンなどが主張している集団免疫も眉唾ものだね。

アビガンで完璧に治るなら、その方が絶対にいいです!ロックダウンもすぐ解除できるし、犠牲になる人も減らせます!

な。治療薬の開発で争ってる場合じゃないと思うんだが、そこは男たるもの沽券に関わるし譲れないんだろうね。だから女性指導者の方がいいとか言われてしまうんだ。人類はもう少し成熟すべきだと最近は強く感じることが多い。

「沽券」ってどんなチケットですか?何万円するんですか?

チケットww 軽い扱いだなwww ネット百科事典によればこういうことだそうだ。
沽券 は、近世日本において、家屋敷の売渡しを証する書面をいう。沽券状とも。 町役人・五人組が立会いのもとで土地の売買が行われ、契約書である沽券が作成されたので、沽券は土地権利証としても機能した。

まあ要するに土地の所有権を証明する大事なものだから、それほどまでに譲れないという意味だよ。一国一城の主とも言うだろ?

お城って、広くて掃除が大変そうですよね・・・。お手伝いさんを、10人は雇わないといけないです。

話が妙な方向に向かう前に締めるぞww 韓国はそろそろ中国に素直に頭を下げてチャビガンを使わせてもらったらどうだ?再陽性はアビガン不使用の証拠となる可能性が今回高まったが、日本からは提供する余裕がないし義理もない。中国の軍門に下ればそれが可能になるだろう。当然日本は1ミリも関与しない状態でだ。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

韓国「日本を追い越せる!コロナチャンスだ!」 ⇒ コロナで輸出停止 経済崩壊

韓国「日本を追い越せる!コロナチャンスだ!」 ⇒ コロナで輸出停止 経済崩壊

愛国日報でも出さないような冷徹な愛国記事を急に書くから朝鮮日報は侮れない。日本のトヨタなどがコロナで落ち込んでいる最中に追い抜かすチャンスだ!と韓国の自動車業界が言っていたらしい。だがそのコロナであえなく海外工場が停止に追い込まれ、さらには輸出の道自体も閉ざされてしまい却って窮地に陥ることになった。まさに天に唾する行為だったわけだ。
「今年はトヨタをとらえるチャンスだったのに…」 新型コロナで気をもむ韓国自動車業界
4/26(日) 5:40配信 朝鮮日報日本語版

「今年、現代・起亜自動車は日本のトヨタをとらえられるチャンスだったのに、新型コロナウイルスで駄目になるかもしれない」

これは、現代・起亜自動車部品協力会社協同会の会長を務めているオ・ウォンソク・コリアFT会長が21日、ソウル市瑞草区の自動車会館において成允模(ソン・ユンモ)産業通商資源部長官の主宰により行われた「自動車業界懇談会」で語った言葉だ。

現代・起亜自動車は今年、「GV80」「アバンテ」「ソレント」などの新モデルを相次いで発売し、「ツーソン」「サンタフェ」「カーニバル」などの新モデルも発売を控えている。さらに、「トヨタの庭」とも言える東南アジア市場への進出も加速化している。韓国の新型コロナウイルス感染は収束局面に入ったが、日本はこのところ新規感染者が急速に増えて収束の気配が見えておらず、「大躍進」のチャンスと見られていた。ところが、新型コロナウイルス問題で現代・起亜自動車の海外工場の稼働中止が長期化、世界の自動車需要が減少し、「ゴールデンタイム」(適期)を逃しているというのだ。この懇談会に出席した孔泳云(コン・ヨンウン)現代自動車社長によると、現代・起亜自動車は4月に海外在庫台数が急激に増えているという。北米・欧州などでの営業が3月以降マヒしており、在庫を市場に出せずにいるからだ。

■輸出不振で生態系崩壊の懸念

特に手痛いのは輸出不振だ。現代・起亜自動車協力会社の売上比率のうち、75%は輸出によるものだ。しかも、かなりの数の協力会社が現代・起亜自動車の海外工場に共に進出している。孔泳云社長は「新型コロナウイルス問題が解消されたとしても相当期間、輸出は難しそうだ」と見ている。オ・ウォンソク会長は「上半期の『輸出急落』さえ何とか耐えしのげれば、下半期か来年には速やかな回復傾向が見られるかもしれない。『自動車生態系』を維持できるようにする支援が必要だ」と訴えた。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00080180-chosun-kr

朝鮮日報の浅ましさが露呈してしまった

朝鮮日報って、思いやりゼロですよね。読んでて不快な気分になります!

この記事は愛国日報でもやらないような過度な愛国心発揮事例だとみていいね。コロナチャーンス!日本を追い抜かせ!というのは愛国日報でもさすがにやらない。もしやったら今度からチャンス日報って呼んでやる。

「コロナチャンス」と言えば日本人インフルエンサーのマナブさんですけど、最近はゲームしかしてないです・・・。ツイッターも、つまらないので全然見てません。

あっそうwww すでに存在を忘れかけてたわ。確かに“コロナチャンス マナブ”で検索すると批判記事が色々と出てくるけど、“コロナチャンス”の単語自体は雑誌系メディアも多用してるしそこまで不謹慎なイメージはなくなりつつある。

言い方も配慮した方がいいです!ボクは、この記事はギリギリで合格だと思いました。
地方の中小企業が「コロナショック」を「コロナチャンス」に変える方法
4/15(水) 15:16配信 プレジデントオンライン

日本の景気は「コロナショック」で急速に冷え込みつつある。どうやって活路を見いだせばいいのか。まちづくりの専門家である木下斉氏は「今後、家にいる時間が長くなることで、あらゆる商売のオンライン化が急速に進む。地方の中小企業はこの変化をチャンスとして捉えるべきだ」という――。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00034556-president-bus_all

ニュアンスというか、誰がコロナチャンスの単語を発するかがポイントだね。コロナショックを受けた当事者がタフな状況をコロナチャンスに変えていくというなら前向きだが、コロナショックで傷ついた他者を尻目に我々は追い抜く!チャンスだ!と言い出すようなら浅ましいとしか言いようがない。

そうだと思います!朝鮮日報は、思いやりゼロで、韓国の人達が読んでも不愉快だと思います・・・。許せません!ムン大統領、廃刊にして下さい!

そうきたかww 確かに朝鮮日報は今後文在寅の主要ターゲットにされるだろうからな。風見鶏日報は機敏にくるっくるっと回って対処したが朝鮮日報は最後まで逆らい続けたしね。総選挙で結果が出ているにも関わらずにだ。
コロナチャンスどころかコロナパニックに陥った韓国自動車業界

記事を読んでるんですけど、韓国は何の数字で日本を抜かそうとしたんですか?いまいちよく分からなくて・・・。

おそらく生産台数とか出荷台数の類だと思う。2月中旬頃までは中国のトヨタ工場が止まってて第一コロナチャンスが訪れてたし、3月下旬以降は日本のトヨタ工場も止まってて第二コロナチャンスが訪れていたという認識だろう。ところがヒュンダイや起きる亜流の工場も同様に止まってチャンスどころかパニックに変わったという話だね。

日本の工場って、まだ止まってるんですか?

間もなく再開するようだよ。中国に続きタイの工場はすでに再開してて、北米については来月の初旬にも再開という話が出ている。自動車工場は3密にはならないから閉鎖させたままでいる意味はさほどないと思う。
トヨタ・ホンダ・日産 国内工場の停止期間を延長
2020/4/22 13:00

自動車メーカーが工場の再稼働計画の修正を急いでいる。トヨタ自動車とホンダ、日産自動車の3社は、国内工場の新たな稼働停止期間の追加や、再稼働の延期を次々と発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、目まぐるしく変化する各社の対応だが、共通する原因は新車需要の縮小と、海外製部品の調達の難航にある。各社、5月の大型連休を過ぎても生産調整を続ける可能性が高い。

トヨタは、高岡工場(愛知県豊田市)の第2ラインと、豊田自動織機の長草工場(同県大府市)の2つのライン(301ラインと302ライン)の稼働停止を4日間延長し、4月20~28日にすると発表した。ハイブリッド車(HEV)の「プリウスα」やSUV(多目的スポーツ車)の「RAV4」などを生産しており、海外からの部品の一部で調達に遅れが発生しているようだ。
・・・

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58342810S0A420C2000000/

トヨタ自動車、北米工場を来月4日から再開へ
4/25(土) 2:06配信 TBS News i

トヨタ自動車は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて操業を停止していた北米のすべての工場について、来月4日から再開することを決めました。

トヨタは、新型コロナウイルスの影響による需要の落ち込みや従業員の安全確保の問題などから、先月23日以降、アメリカとカナダ、メキシコのすべての生産拠点にあたる14の工場での操業を見合わせていました。しかし、来月4日から北米の全工場を再開すると、23日に発表しました。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200425-00000006-jnn-int

それなら、良かったです!結構長い期間止めてましたよね・・・。

アラバマ州とかインディアナ州といった感染者数がそこまで多くない地域だったのが功を奏した形になるね。とはいえ生産できても販売はしばらく見通せないだろうがな。それはヒュンダイらも同じのはずだ。

現代自動車は、中国ではトヨタには勝てないと思います。追い抜かすのは、絶対にムリだと思います!

中国での全面経済再開は韓国にとってはコロナチャンスどころかコロナピンチだからな。THAADの頃から韓国財界が中国から冷や飯を食わされていたのが仇になったわけだ。

愛国日報はというとこういう記事を書いている。お得意の愛国メソッド”日本は?”を効果的に使っている。
世界自動車工場の71%がシャットダウン、現代・起亜車は最も低い35.3%…日本企業は?
4/23(木) 13:38配信 中央日報日本語版

新型コロナウイルス感染症の衝撃で世界の自動車工場10カ所のうち7カ所が稼働停止状態であることが分かった。

韓国自動車産業協会が今月16日を基準にグローバル主要自動車13ブランドの世界工場稼働状況を調査した結果、14カ国の工場・300カ所のうち71%(213カ所)が「シャットダウン(一時閉鎖)」状態であることが把握されたと23日、明らかにした。

現代・起亜車はこの比率が35.3%と最も低く、ライバル企業に比べて生産への打撃が少ないことが分かった。

米ゼネラルモーターズ(GM)が8カ国の工場38カ所のうち34カ所がシャットダウンし、稼働停止率(89.5%)が最も高かった。次いで独ダイムラー(88.9%)、フィアットクライスラー(FCA、85.7%)、ルノー(85.0%)、フォード(82.8%)、BMW(81.2%)、プジョーシトロエン(PSA、76.0%)、ホンダ(68.2%)、フォルクスワーゲン(61.5%)、日産(60.7%)、テスラ(50%)、トヨタ(46.3%)の順だった。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000038-cnippou-kr

トヨタとあまり変わらないですね!チャンスにはならないです・・・。残念でした!

こういう数字の比較でお手軽に愛国心を発揮するのが愛国日報だからな。スナック菓子をつまむように愛国心を摂取する愛国読者向けの記事だ。一方の朝鮮日報の記事は切迫した状況で愛国ワクチンを緊急接種しているようなイメージだ。

被せましたね!さすが、ダジャレ王の黒井さんです!

恥ずかしい呼び名をつけられたwww 太鼓持ちのワトソンと呼んでやろうww

朝鮮日報の記事は、トピックが立ってなかったので、中央日報さんのネットユーザーの反応を見ます!
・今作っても売れないから工場を閉めるのでは?(0Sさん)
・海外の自動車メーカーの請負契約が更新されなくなるかも。危機感を持つべき(4Vさん)
・生産性が元々低いし、調達や販売が難しい時期に作って儲かるの?(LRさん)
・在庫を抱えるだけで費用もかかる。注文台数を生産できればいいと思う(EIさん)
・コロナが収束したら元に戻すのは容易。生産調整してるだけ(QKさん)
・この記事の意図が分からない。三流紙だから国民が喜ぶ記事しか書けない(ILさん)

えらく辛辣なコメントがあるなww ワトソン君的には共感できたの?

愛国心を発揮するのは、いいと思うんです。3流でも、いいんです!朝鮮日報みたいな意地悪の1流になるよりはいいです!

捉え方の問題だな。まあその結果が積み上がる不良在庫というわけで、後先考えず生産台数だけを増やそうとしたことが仇になってるわけだ。保管期間が長引けば長引くほど在庫そのものが痛むしね。まさに韓国らしい経営判断と言える。

販売台数が増えなければ、結局ダメですよね?ボクもそう思います・・・。

トヨタはそういう意味でいい時期に工場を再開させるかもね。主要国がロックダウンしてから1カ月半近くが経過する段階で徐々に工場再開。今から再開させればヒュンダイや起きる亜流と違って在庫が積み上がることもないだろうし、米国で経済再開される州での販売も見込めるだろうから。韓国は愛国心でトヨタを抜かそうとして生産を増やしたことを後悔するんだな!

韓国の皆さん、もう手遅れです!そのまま突き進んでください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

東京・福生市長選 加藤氏が4選

東京・福生市長選 加藤氏が4選

加藤育夫氏(吉沢智美撮影)  任期満了に伴う福生市長選は26日に投開票され、4選を目指す無所属で現職の加藤育男氏(66)=自民推薦=が、無所属新人の元小学教諭、牛久保真知子氏(67)=共産推薦を破…

「経営悪影響」9割に、東大阪商議所が会員企業調査

「経営悪影響」9割に、東大阪商議所が会員企業調査

 東大阪商工会議所(大阪府東大阪市)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を会員企業に聞く2回目の緊急アンケートをまとめた。「経営に悪影響がある」と答えた企業が「今後の可能性」も含めると約9割にのぼ…

衆院静岡4区補選、自民・深沢氏の初当選が確実

衆院静岡4区補選、自民・深沢氏の初当選が確実

当選確実となり、上川陽子県連会長(右)とともに報道陣の取材に応じる深沢陽一氏=26日午後8時すぎ、静岡市清水区(田中万紀撮影)  自民党の望月義夫元環境相の死去に伴う衆院静岡4区補欠選挙は26日投票…

中国全人代の日程検討か 常務委を29日まで開催

中国全人代の日程検討か 常務委を29日まで開催

中国・武漢の病院を視察する習近平国家主席=3月(新華社=共同)  【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)は26日、常務委員会を開いた。29日までの日程で、新型コロナウイルスの…

【人事】日本製粉

【人事】日本製粉

 ◇日本製粉(6月26日)社長(取締役専務執行役員)前鶴俊哉▽退任 社長近藤雅之 Source link

有刺鉄線でロックアウト マレーシア

有刺鉄線でロックアウト マレーシア

26日、マレーシ・クアラルンプール郊外の封鎖された地域で、有刺鉄線のフェンスのそばをバイクで走る男性(AP)  26日、マレーシアの首都クアラルンプール郊外の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために封…