20年世界成長率1・5%減 日米欧がマイナス転落へ 11年ぶり、金融協会予測
世界の主要金融機関が加盟する国際金融協会(IIF)は23日、2020年の世界全体の実質経済成長率がマイナス1・5%と、金融危機後の09年以来、11年ぶりのマイナスになるとの予測を発表した。日米欧…
世界の主要金融機関が加盟する国際金融協会(IIF)は23日、2020年の世界全体の実質経済成長率がマイナス1・5%と、金融危機後の09年以来、11年ぶりのマイナスになるとの予測を発表した。日米欧…
NHKのロゴ かんぽ生命保険の不正販売を報じた番組をめぐり、日本郵政グループから抗議を受けたNHK経営委員会が平成30年10月、当時の上田良一NHK会長を厳重注意した問題で、経営委は24日、新た…
KDDIとFacebook Japanは、3月24日にXR技術を活用した「フューチャーポップアップストア」をオンラインで開設した。 「フューチャーポップアップストア」イメージ 本サービスでは、インターネットとリアルを…
群馬県の山本一太知事=22日、県庁 群馬県は24日、新型コロナウイルス感染者が県内で新たに2人確認されたと発表した。いずれも60代男性で、1人は公立館林厚生病院(館林市)でウイルス感染者を診療し…
(左から)河井克行前法相、河井案里参院議員 自民党の河井克行前法相と、妻の案里参院議員は24日、昨年の参院選をめぐる公職選挙法違反事件で、それぞれの秘書が広島地検に公選法違反(買収)罪で起訴され…
カナダのケベック州ラコールにある米国との国境ゲート=18日(ロイター) 新型コロナウイルス危機のせいで、米ワシントンでも人に直接会っての取材や会合の場での意見交換が日に日に難しくなっている。 そ…
東京五輪の開催時期をめぐりIOCのバッハ会長らとの電話会談を終え記者団の質問に答える安倍晋三首相=24日午後、首相公邸(春名中撮影) 安倍晋三首相は24日夜、7月24日開幕予定の東京五輪・パラリ…
ホテルの事務室に押し入って現金を奪うなどしたとして、神奈川県警宮前署は24日、強盗致傷の疑いで同県平塚市明石町の自称アルバイト、太田代謙一容疑者(45)を逮捕した。「よく分かりません」と容疑を否…
スマホブラウザアプリ「Smooz」を展開するアスツールは、3月23日にWebサイト「マスク在庫速報」をリリースした。 マスク在庫速報その他の写真を見る(1/2枚) 本サイトでは複数の通販サイトから在庫があるマ…
国登録有形文化財への登録が答申された旧チャップマン邸主屋(和歌山県新宮市教委提供) 国の文化審議会は、観光交流施設としても活用されている洋風建築の「旧チャップマン邸」(和歌山県新宮市新宮、主屋(…
コンビニエンスストアの事務所に侵入して財布を盗んだとして、神奈川県警神奈川署は24日、窃盗の疑いで住所不定、無職の冨樫誠容疑者(46)を逮捕した。「記憶にありません」と容疑を否認している。 逮…
プーチン露大統領(ロイター) ロシア南部スタブロポリ地方の感染症対策責任者を務める大学教授が、スペイン旅行後に新型コロナウイルスによる肺炎になり、接触した11人を感染させていたことが23日までに…
横浜市議会で24日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致に向けた調査費など4億円を盛り込んだ、総額1兆7400億円の令和2年度一般会計予算案が賛成多数で可決、成立した。 本会議では、「…
東京西少年鑑別所は24日、収容中の10代の少年が23日に自室で首をくくって自殺を図り、搬送先の病院で死亡したと明らかにした。 鑑別所によると、23日午前4時15分ごろ、袖を結んで輪を作ったパジ…
第8回市川森一脚本賞を受賞した脚本家の玉田真也さん(兼松康撮影) 昨年放送されたテレビドラマを手がけた優れた新進脚本家に贈られる「市川森一脚本賞」。第8回目となるこの賞を、「JOKER×FACE」…
▼東邦銀行 佐藤稔氏(さとう・みのる)福島大卒。昭和58年東邦銀行。常務を経て平成28年6月から専務。59歳。福島県出身。北村清士頭取は代表権のない会長。6月の株主総会を経て就任。 Source link…
英オランダの石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルとフランス大手トタルは23日、2020年の設備投資を当初計画より抑制すると発表した。新型コロナウイルスによる世界的な景気悪化で石油需要が減少。価格が低…
中国「米国は新型コロナを新型インフル患者だと誤診した。よって米国発」 戦争だなこれは… 中国報道官が愛国心をむき出しにして暴走している。新型コロナウイルスは米国が中国に持ち込んだと決めつけるばかり…
東京五輪の開催時期をめぐりIOCのバッハ会長らとの電話会談を終え記者団の質問に答える安倍晋三首相=24日午後、首相公邸(春名中撮影) 安倍晋三首相は24日夜、国際オリンピック委員会(IOC)のバ…
国土交通省は24日、平成30年に各地で起こった水害により、全国で1兆4050億円の被害があったとの確定値を発表した。建物や農作物、インフラなどの被害額を集計した。このうち西日本豪雨が9割近い1兆…